聖光寺(広島市)で御朱印を授かったので、記事にまとめました。

広島七福神めぐりの最後となる、7つ目の場所です。我ながら良く歩いたなぁ!

聖光寺(広島)御朱印(山門前)

・広島の聖光寺で御朱印を頂きたい…
・実際に聖光寺で御朱印を受けた人の話を聞きたい…
・広島駅周辺で御朱印巡りを楽しみたい…

こんな人に向けて書きましたよ。

聖光寺(広島)の聖光観音

なお聖光寺には、キラキラ輝く聖光観音(上の写真)がそびえ立っています。

高台にあるので、広島駅や國前寺から向かう場合、聖光観音を目指して歩いていくのがおすすめです。

まずは、聖光寺で授かった御朱印から紹介しますね。


聖光寺(広島市)の御朱印がこちらです

聖光寺(広島)の御朱印

聖光寺で授かった御朱印です。真ん中には御本尊・十一面観世音菩薩の文字が。

朱印のほかに沢山のスタンプも押されていて、賑やかな御朱印ですね。

ちなみに、中央の朱印に刻印されている文字は「仏法僧宝」だと思われます。意味はこちら。

仏法で重んずる仏と法と僧。即ち三宝を表す印

そして、右上の「知足(ちそく・足るを知る)」の文字も見逃せません。御朱印を見て、

ぼく(なごやっくす)
モノや情報で溢れている今の世の中だからこそ、知足の精神を忘れないようにしないと!

と、ハッとさせられた僕(なごやっくす)でした。

こうして、生き方を見つめなおすキッカケを頂けるのも、御朱印の魅力の1つですね!

なお、御朱印の見方(=何が書いてあるのか)の基本については以下をどうぞ。

補足:聖光寺の御朱印は書き置きです

聖光寺の御朱印(書き置き御朱印専用ホルダー)

ちなみに、聖光寺の御朱印は書き置き(=紙でもらう)タイプ。

ということで、専用の御朱印ホルダー(上の写真)に挟んで大切に保管しております。

書き置きの御朱印をハサミで切ったりノリで貼ったりするのは、ぐちゃぐちゃになりそうで不安なのよね…

という僕とよく似たタイプの人に、御朱印ホルダーはスゴくおすすめです。

聖光寺(広島市)での御朱印のもらい方

ココでは僕がお参りした時の様子をふまえて、聖光寺での御朱印のもらい方、具体的には、

  1. 御朱印を受けられる場所
  2. 御朱印の納経料(金額)
  3. 【参考】御朱印を受けられる時間

この3つについて説明します。順番にいきますね。

御朱印を受けられる場所:本堂入口

聖光寺(広島)本堂

聖光寺の御朱印は本堂の入口に置かれていました。画像内の赤い丸で囲ったところです。

写真では隠れていますが、軽トラックの後ろに賽銭箱が設置されています。

御朱印の納経料(料金):300円

300円

聖光寺の御朱印の納経料(値段)は300円。

お代は賽銭箱に納める方式ですので、前もって小銭(100円玉)を用意しておくと良いですね。

  • セブンイレブン(広島駅構内に複数)
  • ローソン(新幹線口のペデストリアンデッキを渡り終えてすぐ)

などのコンビニで買い物していくのもおすすめです。

ペデストリアンデッキ(英語: pedestrian deck)は、広場と横断歩道橋の両機能を併せ持ち、建物と接続して建設された、歩行者の通行専用の高架建築物。

【参考】御朱印を受けられる時間について

聖光寺(広島)山門

聖光寺の拝観時間(御朱印の受付時間)に関する情報は、現地・Web上ともに見当たりませんでした。

ですので、他の多くの寺院に倣うカタチで「朝9時から夕方16時まで」のあいだにお参りするのが良いのでは。

この時間内であれば、かなりの確率で御朱印を授かれるはずです。

聖光寺(広島市)の御朱印まとめ

まとめとして、今回の内容をギュッ!と凝縮した、僕(なごやっくす)のツイートを貼り付けておきます。

そして、聖光寺の基本情報はこちらです。

■ 聖光寺(しょうこうじ)

・住所:広島県広島市東区山根町29-1

  • 公式サイト:なし
  • 電話:082-264-1220
  • アクセス:JR広島駅新幹線口から徒歩12分
  • 駐車場:あり(無料)

広島駅周辺には、ほかにも御朱印を頂ける神社やお寺が数多くありますので以下からどうぞ。それでは!