名古屋の山崎川の、今年2018年の
桜のライトアップ情報(時間等)について
まとめたので、ココでシェアします!
さくらの名所100選に選ばれたり、
瑞穂区の「区の木」「区の花」が、
まさに桜だということもあり、
名古屋市内に留まらず、愛知県内
有数の花見スポット&桜の名所
として知られる、山崎川!
今回は、そんな山崎川で、
夜桜のライトアップが行われる
時間や場所の情報、さらには、
おすすめのアクセス方法や、
例年の屋台の出店状況について、
まとめました。
目次(もくじ)
名古屋 山崎川の桜のライトアップ(2018)!時間や場所は?
- 時間:18:30~21:00
- 場所:かなえ橋から鼎小橋の約120m
- 期間:2018年3月29日(木)~4月8日(日)
名古屋市の瑞穂区を流れる、
山崎川の桜のライトアップ時間は、
午後6時半から9時まで。
ちなみに、どんなに沢山の人がいても、
21時になると容赦なく照明が落とされ、
あたりは真っ暗になります。
(僕が観に行った時も、21時ジャストに
照明が消されて、その容赦なさに
思わず友達と笑ってしまいましたw)
場所は、上の地図だと黄色の印で
示した、2つの橋のあいだの区間、
およそ120メートルとなっています。
ちょうど、名古屋市立大学
薬学部の西側になりますね^^
ライトアップの期間については、
3月29日(木)から4月8日(日)までの
11日間となっています。
で、会場までのオススメの
アクセス方法については…
山崎川の桜ライトアップ!会場までのおすすめアクセスは?
- 瑞穂区役所交差点から石川大橋までの
あいだは「桜のトンネル」と呼ばれている! - 桜通線・瑞穂区役所駅から桜のトンネルを
堪能しつつ、山崎川に向かうのがオススメ!
山崎川のライトアップを見に行くなら、
最寄り駅となる瑞穂区役所駅で下車し、
1番出口(2番出口でもOK)を出たあと、
先ほど載せたマップのピンク色の
ルートを通って、ライトアップの
会場に向かうのがおすすめ。
ピンク色で示した区間は、
桜のトンネルと呼ばれていて、
道路の両側に桜並木があるので、
ライトアップ会場に向かう前から、
イイ感じにテンションを上げる
コトができちゃいます^^
ちなみに、瑞穂区役所の駅から、
山崎川の桜ライトアップ会場までの
所要時間は、歩いておよそ15分。
それから、車でライトアップ会場の
近くまで行きたい人に、おすすめの
駐車場を1つあげておくなら、
下の方の記事のトップバッターで
ご紹介している、パロマ瑞穂スポーツ
パーク(瑞穂公園)の地下駐車場が、
- ライトアップ会場まで近い(徒歩10分)
- 桜並木だけなら、駐車場を出てすぐなので、
桜を見ながら、ライトアップ会場に行ける
この2つの点からイチオシです。↓
山崎川の桜!駐車場のおすすめ3選!安くて広くて安心なのはココ
桜並木からほど近く、収容台数にも余裕があって、かつ料金も安い、名古屋市瑞穂区を流れる山崎川の桜を見に行くのにおすすめの駐車場を、厳選して3つピックアップしてご紹介しています。
それから、屋台が出ているかどうか
気になる人もいらっしゃると思うので、
そちらについても触れておくと…
山崎川のライトアップ会場周辺の屋台の出店状況は?
- 例年、山崎川に屋台は出ない!
(焼き芋の移動販売車はアリ) - 屋台を楽しみたいなら、
近くだと鶴舞公園がオススメ!
桜&ライトアップと聞くと、
自然と屋台を想像する人も、
きっと多いかと思いますが、
例年、山崎川周辺に屋台が多く
出店することはありません。
ただし運が良ければ、上のような
いい香りを漂わせてくる、焼き芋の
移動販売車に出会えます^^
ですので、山崎川は落ち着いた
雰囲気の中、桜並木の道をのんびり
歩きたいという人にイチオシですね。
桜のライトアップと一緒に屋台も
楽しみたいという人は、山崎川は
また別の機会にまわして、
- 鶴舞公園
- 五条川(岩倉駅付近)
このどちらかの桜スポットに
向かう計画を立てたいところです。
ということで、鶴舞公園や五条川の
桜&屋台情報が気になる人は
こちらも参考にしてください^^↓
鶴舞公園の桜2018!ライトアップから駐車場&屋台の情報まで大網羅
名古屋・鶴舞公園の、2018年の桜のライトアップ期間(&時間)と、そのときの屋台の出店状況、さらには鶴舞公園とその周辺の駐車場情報についてまとめています。
五条川(岩倉)の桜祭り2018!駐車場から屋台の情報まで徹底ガイド
五条川の桜を見に行く人向けに、岩倉桜まつり2018の基本情報やオススメの駐車場情報、さらにはライトアップの期間・時間や、例年の屋台の出店状況についてまとめています。
一度、記事の内容をまとめましょう!
記事のおさらい&おすすめ関連記事はこちら!
今回は、名古屋市瑞穂区を流れる
山崎川で、桜のライトアップが
される時間や場所、さらには、
ライトアップ会場までのおすすめ
アクセス方法や、例年の屋台の出店
状況についてご紹介してきました。
最後にもう一度、今回の記事の内容を
ギュッ!と凝縮してまとめておくと、
こういったカタチになりますね^^
山崎川の桜ライトアップの基本情報は…
- 時間:18:30~21:00
- 場所:かなえ橋から鼎小橋の約120m
- 期間:2018年3月29日(木)~4月8日(日)
ライトアップ会場までのおすすめアクセスは…
- 瑞穂区役所交差点から石川大橋までの
あいだは「桜のトンネル」と呼ばれている! - 地下鉄・瑞穂区役所駅から桜のトンネルを
堪能しつつ、山崎川に向かうのがオススメ!
山崎川周辺への例年の屋台の出店状況は…
- 例年、山崎川周辺に屋台はほとんど出ない。
桜のライトアップ&屋台の両方を楽しみたいなら、- 鶴舞公園
- 五条川(岩倉駅付近)
このどちらかがオススメ!
ライトアップとは別に、
日中のありのままの(?)
桜も楽しみたいという人には、
山崎川周辺のおすすめランチ
スポットをご紹介している、
以下の記事がオススメです。
山崎川で桜を見た後(見る前)に立ち寄りたいランチスポットを、ランキング形式にしてまとめています。ランキングとは別に、チェーン店や男同士でも入りやすいお店もご紹介していますよ。
名古屋近辺の桜スポット関連記事
名古屋近辺の桜の名所2018(市内・愛知・岐阜南)まとめ【16記事】
名古屋市内と、その近辺(愛知県内&岐阜県南エリア)の桜スポットに関する情報(桜祭り・ライトアップ・屋台・オススメの駐車場など)について書かれた記事を、全部で16コご紹介しています。