【8月14日】専売特許の日|特許第1号の内容は?【堀田瑞松】公開日:2022年8月14日今日は何の日 8月14日は専売特許の日です。1885年(明治18年)のこの日、日本初の専売特許が交付されたことに由来します。専売特許第1号は、堀田ほった瑞松ずいしょうのサビ止め塗料とその塗り方でした(堀田鑛止塗料及ビ其塗法)。 今回は […] 続きを読む
【8月13日】函館夜景の日|あぁ勘違い… 夜景の見えてる場所はどこ?公開日:2022年8月13日今日は何の日 8月13日は函館夜景の日。 「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合わせから、1991年(平成3年)に函館青年会議所の理事長だった福西秀和氏が発起人となって制定されました。函館の美しい夜景をアピールするのが狙いです […] 続きを読む
【8月12日】太平洋横断記念日|航海の所要日数は?【堀江謙一】公開日:2022年8月12日今日は何の日 8月12日は太平洋横断記念日です。1962年(昭和37年)のこの日、当時23歳だった堀江謙一さんが小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の単独無寄港太平洋横断を達成したことに由来します(世界初とも)。 今回は堀江さんの太平 […] 続きを読む
【8月11日】山の日|由来を学ぼう!山クイズにも挑戦だ!公開日:2022年8月11日今日は何の日 8月11日は山の日(Mountain Day)。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」として2016年(平成28年)から始まった、日本で一番新しい祝日です。 当日は「『山の日』記念全国大会」や「山の日フェスタ」な […] 続きを読む
【8月10日】道の日|日本一長い&短い国道は?クイズに挑戦!公開日:2022年8月10日今日は何の日 8月10日は道の日です。道路の意義や重要性について国民に関心を持ってもらうため、昭和61年(1986年)度に国土交通省が制定しました。 日付「8月10日」は1920年(大正9年)のこの日に、日本初の道路整備に関する長期計 […] 続きを読む
【8月9日】長崎原爆の日|なぜ長崎に原爆が落とされたのか更新日:2022年8月14日公開日:2022年8月9日今日は何の日 8月9日は長崎原爆の日です。1945年(昭和20年)8月9日の午前11時2分、アメリカ軍のB29爆撃機ボックスカーが、長崎市上空で原子爆弾ファットマンを投下しました。 毎年この日には、長崎市松山町の平和公園で原爆犠牲者慰 […] 続きを読む
【8月8日】そろばんの日|基礎知識・歴史・掛け声をクイズで学ぼう!公開日:2022年8月8日今日は何の日 8月8日はそろばんの日です。そろばんを弾く「パチ(8)パチ(8)」という音をもじって、1968年(昭和43年)に全国珠算教育連盟が制定しました。毎年この日には、そろばん日本一を決める全日本珠算選手権大会が行なわれています […] 続きを読む
【8月7日】鼻の日|正しい鼻のかみ方をクイズで学ぼう!公開日:2022年8月7日今日は何の日 8月7日は鼻の日です。「は(8)な(7)」の語呂合わせから、1961年(昭和36年)に日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会によって制定されました。毎年、鼻の病気や健康管理に関する啓発活動が行なわれています。 そこで今回は、正しい […] 続きを読む
【8月6日】広島平和記念日|平和記念式典で平和の鐘が鳴る時間は?更新日:2022年8月14日公開日:2022年8月6日今日は何の日 8月6日は広島平和記念日です。1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイ号が、広島市上空で原子爆弾「リトルボーイ」を投下しました。 毎年8月6日には、原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念 […] 続きを読む
【8月5日】タクシーの日|由来を学べる4択クイズに挑戦!公開日:2022年8月5日今日は何の日 8月5日はタクシーの日です。1912年(大正元年)のこの日(※)、日本初のタクシー営業が始まったことに由来します。 東京乗用旅客自動車協会(現東京ハイヤー・タクシー協会)がはじめ制定し、1989年(平成元年)に、全国ハイ […] 続きを読む