幼稚園や保育園、あるいは家で
ハロウィンパーティーをやるに
あたって、

  • お金をかけずに楽しめる
    オススメのゲーム5つ

をランキング形式にしてまとめたので、
こちらでシェアさせて頂きます!

ハロウィンパーティー ゲーム 子供 幼稚園

つい数年前までは、ハロウィンなんて
楽しみたい人だけが楽しむ、どちらかと
いうとマニア向けのイベントでした。

が、今では逆に盛り上がらないほうが
どうかしてるぜっ(←ブラマヨか!笑)
みたいな雰囲気になってますよね。

なので、ハロウィンパーティーで
子供たちと何かしらのゲームをして
楽しみたいという気持ちはあっても、

具体的なアイデアが、スグにはパッと浮かんでこないよね…

なんて友達が僕のまわりには
スゴく多いんです(とくにママ友。
あと保育士を頑張ってる子とか)。

この記事は、そんな保母さんや
保父さん、そしてママやパパたちの
ために書きましたよ^^

早速ランキングの発表に移りますが、
第5位はピュアな幼稚園児だからこそ
盛り上がる
、こんなゲームです!


子供が幼稚園でもOK!ハロウィンパーティーのゲームベスト5

第5位:お化けは誰だ?ゲーム

幼稚園の年齢の子供たちが楽しめる、
ハロウィンパーティーゲームランキング
第5位は「お化けは誰だ?ゲーム」。

お化けは誰だ?ゲーム(ハロウィン)

■ ゲームの概要を一言でいうと?

  • お化け役にシーツをかぶせ、
    中の人が誰か当てるゲーム

おばけ役の子を一人決めて、シーツを
かぶせ、中に誰が入っているかを
みんなで当てるゲーム
です。

小学生の子供がこのゲームをやると、
お化け役の子が真剣になりすぎて、全然
当たらないという危険がありますが、

  • 幼稚園児がオバケ役をやると
    目立ちたくてしょうがない

という理由で、難易度が自然と
イイ感じになるのがミソです(笑)

で、幼稚園など大人数で行なう場合は、
2チームに分けてチーム対抗戦にする
のがオススメ。

一方、少人数のホームパーティーで
このゲームをやる場合は、子どもの
誰かがおばけ役をやると、

○○くんがいないから、この中(=お化け役)は○○くんだ!

てな感じで、スグにバレてしまうので、
ママやパパの誰かがおばけ役になって、
子供に当てさせるのが良いでしょう。

続いては、トイレットペーパーを
使ったゲームの登場です!

第4位:ミイラに変身!ゲーム

幼稚園の年齢の子供たちが楽しめる、
ハロウィンパーティーゲームランキング
第4位は「ミイラに変身!ゲーム」。

■ ゲームの概要を一言でいうと?

  • トイレットペーパーを使って
    仲間をミイラにするゲーム

子供たちを3,4人ずつのチームに分け、
それぞれのチームごとにミイラ役を
1人つけます。

そして「よーいスタート!」の合図と
同時に、みんなでトイレットペーパーを
使って、ミイラ役をぐるぐる巻きに!

制限時間内に、ミイラ役を
一番ミイラの見た目っぽくできた
チームの優勝です。

なお、上の動画では子供がミイラ役を
務めていますが、万全を期すなら、

  • ミイラ役を大人にする

↑ずばりコレがオススメ。

理由は2つあって、まず1つは子供が
ミイラ役をやると、その場にじーっと
していられずにバタバタと動き出し、

トイレットペーパーが破れたりして、
いつまで経ってもミイラに変身できず、
グダグダになる可能性があるから。

そして、もう1つは、
大人がミイラ役をやれば、
例えばゲームが終わったその瞬間に、

どーだ!ミイラだぞー!

と、子供たちを軽く怖がらせて、
その場をワーワーギャーギャーと
盛り上げられるからですね。

使ったトイレットペーパーは、もちろん
そのまま捨てたりせずに、教室や部屋の
の掃除などに再利用しましょう。

続いて第3位には、普段もできる遊びを
ハロウィンバージョンにアレンジした
ゲームが登場します!

第3位:ハロウィンボウリング

幼稚園の年齢の子供たちが楽しめる、
ハロウィンパーティーゲームランキング
第3位はハロウィンボウリング。

ボウリングのイラスト

■ ゲームの概要を一言でいうと?

  • ボウリングのボールやピンを
    カボチャや骸骨にするだけ

小さい子供たちに大人気の、
おもちゃのボールとペットボトルの
ピンを使ったボウリング遊び。

コレにちょっとしたアレンジを加える
だけで、ハロウィンバージョンに
大変身
しちゃいます!

具体的には、ボールを黒とオレンジの
テープやマジックを使って、かぼちゃの
お化け(ジャックオーランタン)に。

ピンには、みんなでお絵描きした、

  • お化け
  • ミイラ
  • ガイコツ
  • 魔女
  • ドラキュラ
  • 悪魔

などの、ハロウィンキャラクターが
描かれた紙を貼り付ければOKです。

いつもの遊びでも、こうやって
少し見た目を変えてあげるだけで、
子供はスゴく喜んでくれたりするので、

パーティーまで時間がない!けど、なんか用意しなきゃ!

という先生や親御さんには、
ぜひ推したいゲームですね。

なお、ボウリングのボールやピンに描く
キャラは、下の3枚のイラストを参考に
するとスラスラ楽しく描けますよ。↓

ハロウィンのイラスト(ガイコツ・魔女・お化けなど)

ハロウィンのイラスト

ハロウィンのイラスト(ミイラ・狼男・ドラキュラ・悪魔・魔女など)

続いて、ランキング第2位には、
本番だけじゃなく準備するのも楽しい
宝探しのようなゲームが出てきます。

第2位:パンプキンはどこだ?ゲーム

幼稚園の年齢の子供たちが楽しめる、
ハロウィンパーティーゲーム第2位は、
「パンプキンはどこだ?ゲーム」。

パンプキンはどこだ?ゲーム

■ ゲームの概要を一言でいうと?

  • 点数の書かれたカボチャ達を
    部屋の中から探し出すゲーム

画用紙にパンプキン(かぼちゃ)の絵を
描き、その裏に10点・5点・1点などの
点数
を書いておきます。

そして、そのカボチャたちを
教室(部屋)のさまざまな場所に
隠したら、ゲームスタート!

制限時間内に、できるだけたくさんの
点数(かぼちゃ)を集めた子が優勝です。

パンプキン(かぼちゃ)探しをする
子供たちが、宝探し気分を味わえるのは
もちろん、隠している大人たちも、

10点はココに隠しちゃおっかな♪ ○○ちゃん見つけられるかな~

なんて感じで、頭を使いつつ、
ワクワクしながら準備を楽しめますよ。

そうそう、ゲームで使う画用紙の
パンプキンは、大人が作っても、
子供たちに描かせてもイイですね。

あるいは先生(親)が、黒マジックで
パンプキンの外枠だけ描いて、あとは
子供にぬり絵をさせても良いでしょう

コレなら、忙しい先生や親御さんも、
頑張ってパンプキンを1枚だけ描けば、
あとは白黒コピーで済みますからね。

なお、応用&発展バージョンとして、
かぼちゃの裏に点数を書く代わりに、

  • チョコレート
  • キャンディ
  • ラムネ
  • クッキー

といったお菓子をくっつけておくのも、
子供たちはテンションMAXになって、
盛り上がってくれますよ。

ハロウィンのお菓子と立体的なかぼちゃお化け3体

↑僕が作った立体的な折り紙カボチャ
3体隠れています。見つけられるかな?

なお、ゲームで使えるのはもちろん、
パーティーのお供に用意するのにも
イチオシの、

  • 100均の抜き型を使った
    ハロウィンクッキーの作り方

は以下の記事でご紹介しています。↓

ハロウィンのクッキー!型は100均(セリア)で買ってトライ!ハロウィンのクッキー!型は100均(セリア)で買ってトライ!

ハロウィンクッキー用の、100均で買えるオススメの型抜き&アイシングパウダーと、初心者でも思わず挑戦したくなるアイシングクッキーのレシピについてまとめています。

さらに、身も蓋もない話になりますが
カボチャを作るのすら面倒くさいなら、
下にのせたような、

  • お徳用&個包装のハロウィン
    お菓子の詰め合わせ

を買って、ソレを隠しちゃうのも
アリですね(笑)

業務用ハロウィンチョコ
お特用 大量大袋入り 個包装

そして、ランキング第1位は、
やっぱり定番かつテッパンの…

第1位:ハロウィン福笑い

幼稚園の年齢の子供たちが楽しめる、
ハロウィンパーティーゲームランキング
堂々の第1位はハロウィン福笑い。

ハロウィン福笑い

■ ゲームの概要を一言でいうと?

  • いつもの福笑いの顔を
    カボチャお化けにするだけ

誰もが一度は遊んだことがあるはずの
福笑いの顔&各パーツ(目・鼻・口)を、

  • かぼちゃお化け
    (ジャックオランタン)

に変えるだけで、あっというまに
ハロウィンバージョンのゲームが完成!

コレくらいシンプルなゲームのほうが
子供たちも素直に取り組んでくれるので
(加えて準備も比較的ラク)、

この福笑いは、ハロウィン関連の
ゲーム(遊び)の中でも、定番かつ
鉄板の存在だと言ってよいでしょう。

なお、幼稚園や保育園で遊ぶ場合は、
完成した福笑いを子供の手に持たせて、
ソレを写真に撮ってあげるのがGood!

そうすれば子供が家に帰ったあと、
ママやパパに、

見て見てー!こんなヘンな顔ができたよー!

なんて感じで、笑顔で報告してくれる
コト間違いなしです。

パーティーに、どのゲームを
採用するか決断しやすいように
一度、記事の内容をまとめましょう!

まとめ&折り紙遊びを楽しみたいならコレ!

今回のランキングを、もう一度
まとめておくと以下のとおり。

やり方を復習したいゲームがあれば、
ゲームの名前をタップすれば、
該当の章まで一気に戻れますよ。

で、5つもあると逆に決められない!
という人にアドバイスをしておくと、
一番のオススメはやっぱり福笑い

あと、準備に時間が取れるなら、
記事内でもチラッと触れたとおり、
かぼちゃを隠す時間が何気に楽しい、

ランキング第2位の、
「パンプキンはどこだ?ゲーム」も
ぜひ採用してもらいたいですね。

しかし、ハロウィンが一気に市民権を
得た結果、大学生などの若い子たちは
街で仮装したりして超楽しそう!

…ですが、保母(保父)さんや、子供を
お持ちのママ(パパ)は、楽しい反面、
やるコトが増えて大変ですよね^^;

実は僕の友達には、保母さんとして
働いている子が結構いるんですが、
そんな子たちと会って話すと、

運動会の練習だけでも疲れるのに、ハロウィンの準備なんて(以下略)

てな感じで、本音をポロリと
漏らしてくる子も少なからずいて、
ホント尊敬しちゃいます。

コレを読んでいる人の中にも、
彼女たちと似たような状況にある人は
きっと多い
と思うんですよね。

ですので、この記事が少しでも
お役に立てばうれしいです!

なお、ハロウィンには折り紙遊びも
楽しみたいと思っているなら、

  • ハロウィンに作りたい折り紙
    (かぼちゃやオバケなど)

を9種類一気にまとめて紹介している
こちらの記事も参考にしてください。↓