スープの日(12月22日)【日本スープ協会の会員は?~味の素など~】更新日:2023年12月9日公開日:2023年12月8日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 12月22日は「スープの日」です。 味の素やキユーピーなどが会員に名を連ねる、日本スープ協会(東京都新宿区)によって制定されました。 日付の由来は、温かいスープをより美味しく食べられる冬であることと、「いつ(12)もフー […] 続きを読む
ナボナの日(12月18日)|お菓子のホームラン王とは?どこで買えるの?更新日:2023年12月5日公開日:2023年12月4日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 12月18日は「ナボナの日」です。 「お菓子のホームラン王」のキャッチフレーズで知られるナボナを販売する、亀屋かめや万年堂まんねんどうによって平成24年(2012年)に制定されました。 日付の由来は、亀屋万年堂が昭和13 […] 続きを読む
フランスパンの日(11月28日)|神様が教える良いフランスパンの条件とは公開日:2023年11月28日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月28日は「フランスパンの日」です。 ドンクを中心とするベーカリー関連会社などで構成され、ベーカリーワールドカップへの日本代表選手の派遣も行なう「日本フランスパン友の会」によって、平成27年(2015年)に制定されま […] 続きを読む
鰹節の日(11月24日)【かつおぶしの歴史は?/勝男武士】公開日:2023年11月24日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月24日は「鰹節の日」です。 かつおぶしのトップメーカーで、鍋つゆ・めんつゆでもおなじみのヤマキ株式会社(愛媛県伊予市)によって制定されました。 日付の由来は「いい(11)ふ(2)し(4)= いい節」の語呂合わせから […] 続きを読む
回転寿司記念日(11月22日)【回転寿司の起源はいつ?誰が考えた?】更新日:2023年11月22日公開日:2023年11月21日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月22日は「回転寿司記念日」です。 関西で「元祖廻る 元禄寿司」を展開する、元禄産業株式会社によって制定されました。 日付の由来は、回転寿司の考案者で元禄産業の創業者である、白石義明さんの誕生日(1913年11月22 […] 続きを読む
雪見だいふくの日 (11月18日)【何分待ちが正解?/発売年はいつ?】更新日:2023年11月19日公開日:2023年11月18日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月18日は「雪見だいふくの日」の日です。 「コアラのマーチ」「チョコパイ」「爽」「クーリッシュ」などでもおなじみの、株式会社ロッテによってPRのために制定されました。 日付は11月で「いい」と、雪見だいふくのパッケー […] 続きを読む
れんこんの日(11月17日)|穴があいているのはなぜ?選び方のコツは?公開日:2023年11月17日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月17日は「れんこんの日」です。 日本一のれんこん生産量を誇る「JA水郷つくば(水郷つくば農業協同組合)」によって定められました。 日付の由来は、1994年(平成6年)のこの日に、茨城県土浦市で第1回れんこんサミット […] 続きを読む
タピオカの日 (11月9日)【クイズ!「タピる」が流行ったのはいつ?】公開日:2023年11月9日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月9日は「タピオカの日」です。 チルド飲料の「TAPIOCA TIME タピオカミルクティー」や、デザート「SWEET CAFÉ 珈琲ゼリー」などでおなじみの、安曇野食品工房株式会社(本店:長野県松本市、本部:東京都 […] 続きを読む
鍋の日(11月7日)【鍋料理の人気ランキング&おかず・副菜ベスト20!】更新日:2023年11月23日公開日:2023年11月7日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月7日は「鍋の日」です。 鍋つゆや「かつおぶし・だし」でおなじみの、ヤマキ株式会社(愛媛県伊予市)によって、2001年(平成13年)に制定されました。 日付の由来は、この日が二十四節気の立冬になることが多く、冬の到来 […] 続きを読む
クレアおばさんのシチューの日(10月31日)【ハロウィンの献立は?】公開日:2023年10月31日おうち時間イベント秋のイベントグルメ・食品今日は何の日 10月31日は「クレアおばさんのシチューの日」です。 ポッキーやジャイアントコーンなどのお菓子でもおなじみの、江崎グリコ株式会社(大阪市西淀川区)によって2016年(平成28年)に制定されました。 日付の由来は、この日の […] 続きを読む