日本橋駅から東京駅へは歩いて移動することができます。
地下通路だけで行く方法はありませんが、乗り換え感覚で使えて便利です。
このページでは、日本橋駅から東京駅への徒歩ルートを紹介します。
徒歩ルートマップ(地図)

日本橋駅「B3出口」を出て、日本橋二丁目から「さくら通り」に入ります。
駅出口から日本橋二丁目へは、丸善と高島屋本館のあいだをお進みください。

さくら通りを真っすぐ進むと、東京駅前(八重洲北口)の大きな交差点に着きますよ。
地下鉄出口から八重洲北口までの所要時間は徒歩6分(400m)ほどです。


東京観光やビジネス出張などで、帰りの時間に余裕があれば高島屋に入るのもおすすめです。買い物せずとも、大理石の柱が並ぶ吹き抜けやレトロなエレベーターホールなど、重要文化財にふさわしい建築美を堪能できます!
地下通路でのアクセス方法
できる限り地下を歩くルートも紹介します。「ヤエチカ(八重洲地下街)」を通るルートです。

B3出口から日本橋三丁目まで直進して「キリン像」から八重洲地下街に入ります。あとは東京駅まで真っすぐお進みください。

八重洲地下街と「JR八重洲地下中央口」は直結しています。地下鉄出口から八重洲地下中央口までは徒歩9分(650m)ほどで行けますよ。


日本橋駅~東京駅間のおよそ半分を地下で移動できます。雨の日や日差しの強い日などに重宝するルートです!
さいごに|東西線と浅草線について
最後までご覧いただきありがとうございます。
補足として、日本橋駅「B3出口」に近いのは銀座線です。東西線や浅草線から東京駅まで歩く場合は、もう少し時間がかかります。

東西線から東京駅まで歩くプランがあるなら「大手町駅」での降車が、都営浅草線から東京駅まで歩くなら「宝町駅」での降車がおすすめです。
関連ページ▼

もちろん、この2路線(の日本橋駅)から東京駅まで歩いても問題ありません。その場合は、各路線のホームから「B3出口」まで進んだあと、今回紹介したルートで東京駅にお向かいください(東西線からはA3・A7出口も便利です)
こちらのページもおすすめです▼
※ページ内で紹介している情報は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください
参考URL
- 日本橋駅/G11/T10 – 東京メトロ
- 日本橋駅 – 東京都交通局
- 東京駅構内図 – JR東日本
- フロアマップ – ヤエチカ(八重洲地下街)
- 高島屋東京店|国指定文化財等データベース – 文化庁
- 安藤泉|教職員紹介 – 多摩美術大学
- 乗換案内 – ジョルダン