ハロウィンに子供と一緒に作りたい、
立体的なカボチャの折り紙の折り方を
画像付きで分かりやすく解説します!
ハロウィンの不動の主役である、
かぼちゃ(ジャックオーランタン)を
「立体」で作ってみたい人も多いはず。
というのも、
立体的だと見栄えが良いのに加え、
- 部屋の棚
- 教室のロッカー
- リビングのテーブル
などの家具の上に
そのまま置くだけで飾りになるので、
スゴく楽チンですからね♪
実際に我が家では、下のように
ハロウィンのお菓子と一緒に飾るのが
毎年の恒例行事になっています^^
※3体のジャックオランタン
(かぼちゃお化け)が隠れていますよ。
見つけられるかな??
そこでココでは、立体的でかわいい
ハロウィンかぼちゃ(カボチャお化け)
の折り紙の折り方(作り方)を、
できるだけ簡単に作業が進められるよう
1ステップずつ画像付きで
わかりやすく解説していきますよ。
それではさっそく、手元に
折り紙を用意した人も、そうでない人も
折り紙遊びを始めていきましょう~。
【立体Ver.】折り紙でハロウィンのかぼちゃの折り方を解説するよ
さて、ココからは
折り紙で作るかぼちゃの作り方を
具体的に説明していくのですが、
動画を見ながら作業を進めたい場合は
以下にYouTube動画も載せておくので、
あわせてチェックしてくださいね^^
「とりあえずは画像だけで充分!」
という人は、動画は華麗にスルーして
このまま下へと進みましょう~。
今回は、ベタ中のベタですが
オレンジ(橙)色の折り紙を使って
作業を進めていきます。
1. 下から上に半分に折ります
折り紙を裏返して
上の画像の向きにして置き、
下から上に向かって半分に折ります。
2. 右から左に半分に折ります
右から左に受け流します、間違えた、
右から左に半分に折ります(↑古いw)。
3. 内側を広げてつぶすように折ります
今折った部分の内側を広げて
つぶすように折ります。
子供や折り紙遊びの初心者さんが
相当の確率で最初にぶち当たるカベが、
こちらのプロセスである、
- 内側を広げてつぶすように折る
という折り方ですよね
(僕はもちろん、コレを読んでいる
ママやパパも昔はそうだったはず)。
ただ、この折り方をマスターすれば
折れる折り紙の種類が一気に増えます。
ということで、繰り返し見るだけで
折り方が身に付く(!?)GIF動画を
以下に載せておきますので、
動画を参考にしながら作業を進める&
この機会に折り方を習得してください^^
で、上手く折れたら、
次のステップの画像(写真)のような
カタチになっているはずです!
4. 折り紙を裏返します
こんなカタチになっていればOK。
折り紙をクルリと裏返しましょう。
5. こちら側も同じように折ります
こちら側も先ほどと同じように
内側を開いてつぶすように折ります。
6. 点線の部分で谷折りします
点線の部分で谷折りします。
7. 折った部分を開いてつぶすように折ります
今折った部分を
開いてつぶすように折ります。
スムーズに作業が進められるよう
念のためですが、こちらについても
GIF動画を載せておきますね^^↓
8. 残りの3面も同じように折ります
折った状態がこちら。
残りの3面についても
同じようにして折りましょう。
なお、冒頭にのせたYouTube動画では
残りの3面を折っている場面もバッチリ
収録していますので、気になる人は、
- 2分58秒あたり~
をご覧になりながら、
ゆっくりとご自身のペースで
作業を進めていってくださいね^^
9. 点線の部分で谷折りします
すべて折り終わったら、
画像のような状態にして置き、
点線部分で谷折りします。
次のステップの画像を見れば
問題なく理解できると思いますが、
折るのは上の1枚だけです^^
10. 内側に入れ込むように折ります
今折った部分を、
内側に入れ込むように折ります。
こちらについても、
念のためGIF動画を載せておきますね。
11. 残りの3面も同じように折ります
折った状態がこちら。
残りの3面も同じように折りましょう。
そして、先ほども触れましたが
冒頭のYouTube動画では、
折っている過程の全てを収めています。
こちらのステップに関しては、
- 7分59秒あたり~
で解説を行なっているので、
気になる場合は適宜チェックしながら
作業を進めてくださいね^^
12. 2か所を中央に向かって折ります
すべて折り終わったら
画像の状態にして置き、点線の部分
2ヶ所を中央に向かって折ります。
13. 残りの3面も同じように折ります
折った状態がこちら。
こちらについても、残りの3面も
同じようにして折りましょう。
作業工程(=やるコト)は多いですが、
1つ1つの折り方はシンプルですので
焦らずじっくりといきましょう。
お子さんと一緒に遊んでいる場合は
子供が飽きないよう、適宜ご機嫌を
とりながら作業を進めてくださいね(笑)
なお、冒頭のYouTube動画では、
- 12分37秒あたり~
が、該当箇所になっています。
14. 点線の部分2か所に折りすじを付けます
すべて折り終わったら
上の状態にして置き、点線で示した
2か所に折りすじを付けます。
実はのちほど、このカボチャに
フーッと息を吹き込み、風船のように
膨らませる作業が出てくるのですが、
ココでしっかりと折りすじを
付けておくと、膨らませたときの
カタチが何倍にもキレイになります。
ですので、折り紙が重なっていて
少し大変だと思いますが、ギュッ!と
力を込めて折るようにしてくださいね^^
15. テープを使ってくっつけます
星印で示したあたりに、輪っかにした
テープを付けるなどして、折り紙の
上の部分を2枚ずつ留めていきます。
こちらについても、残りの3面も
同じようにして留めましょう。
ココも、かぼちゃを膨らませたときの
見た目を美しく魅せるために欠かせない
大切なプロセスになっています^^
(参考までに、冒頭のYouTube動画では
18分11秒あたり~が、このプロセスの
解説・説明になっています)
そして、すべてテープで
留め終わったモノを上から見ると
こんなカタチになります。↓
紙が2枚重なっている部分(×4ヶ所)が
テープで留めたトコロです。
ココからは、見た目が一気に
カボチャっぽくなっていきますよ!
16. マジックでカボチャの顔を描きます
黒のマジックなどを使って
かぼちゃの顔を描いていきます。
カボチャに描く顔の表情は、
次のステップに載せる画像や
以下のイラストを参考にしてください。
↑個人的には、
赤い丸で囲った4つの顔(表情)が
とくに可愛くてお気に入りです^^
■ 紙を切って貼ればよりキレイに!
かぼちゃオバケの見た目を
よりキレイに仕上げたい場合は
黒色の折り紙を用意して、ソコに、
- 目 (め)
- 鼻 (はな)
- 口 (くち)
を、それぞれ描いてハサミで切り、
ソレをのりなどを使ってカボチャに
貼り付けていくのがイチオシ。↓
マジックで描くよりも
作業が細かくなるため
難易度は若干アップしますが、
目鼻立ちがハッキリするので、
SNSに載せる場合の写真映えが
グーン!と良くなりますよ^^
ということで、次のステップからは
ココでも見た目を重視して、
今載せた、
- 紙を貼ったバージョン
の画像(写真)を使って
仕上げの解説を進めていきますね♪
17. 息を吹き込んでカボチャを膨らませます
上に空いた穴から息を吹きこんで
かぼちゃを膨らませます。
ココでのポイントは、とにかく、
- 一気に息を吹き込む
↑コレに尽きます
(ダジャレではないですよ!笑)。
ココまでの過程を確実に踏んでいれば
かなり強く息を吹き込んでも
カタチが崩れる心配はほぼないので、
どうぞ安心して、カボチャに
命(息)を吹き込んであげてください^^
というか、逆に吹き込む力が弱いと
カボチャが綺麗に膨らまない&あとで
修正するのも大変なので要注意です。
膨らませると、以下のように
一気にカボチャらしくなります。
あとは最後の仕上げとして、
カボチャに茎(くき)を
付けていきましょう~。
18. 緑色の折り紙を半分に折ります
いよいよ、ココからはラストスパート!
ウキウキ&ルンルン気分で
サクサクと作業を進めていきましょう♪
小さく切った緑色の折り紙を用意して…
裏返して置き、
下から上に向かって半分に折ります。
19. 下に向かってクルクルと巻きます
折り紙を下に向かって
クルクルと巻いて棒状にします。
20. 息を吹き込んだ穴に挿し込みます
出来上がった棒(=茎)を
かぼちゃの穴に挿し込みます。
ココまでくれば、もう完成は目前!
21. ハサミを使って適当な長さで切ります
あとは、ハサミを使って
茎を適当な長さでチョキンと切れば…
22. 立体的なハロウィンかぼちゃの完成!
こんな感じで、
立体的なカボチャが完成しました!
うん、我ながらイイ感じ♪
冒頭にのせた画像のように、
ハロウィン仕様のお菓子と一緒に
飾っても、もちろんOKですし、
以下のように、
カボチャだけで飾ってみても
意外と(?)サマになります。
それから、最後につけた茎の意味が
無くなっちゃいますが(!)、
- 立体的な魔女の帽子
を折り紙で作って、ソレを
かぶせてあげるのもNice!ですね。
ということで、帽子の折り方は
以下の記事をどうぞ(立体と平面、
2通りの折り方を解説しています)
ハロウィン!魔女の帽子の折り紙の簡単な折り方(平面&立体)を解説
イロイロ組み合わせて遊べる、平面・立体それぞれのハロウィン帽子(=よく魔女がかぶっている帽子)の折り紙の折り方を、1ステップずつ画像を用いながらわかりやすく解説しています。
一度、記事の内容をまとめましょう!
そうそう!
ハロウィンに折り紙遊びをするなら
あわせて楽しみたい、
- 幽霊(ゆうれい)
- こうもり(コウモリ)
- リース(黒猫など)
などの折り方の記事へのリンクも
次の章でご紹介しますね^^
■ 単色折り紙を買うのもアリ!
可愛いお子さんが折り紙遊びに
ハマるようなら(or仕事で沢山の
ハロウィン飾りを作るようなら)、
- 単色の折り紙セット
を買って、思う存分
遊んでもらうのもアリ。↓
とくにハロウィンの季節は、
- オレンジ (かぼちゃ)
- 黒 (こうもり・黒猫など)
- 紫 (魔女の帽子など)
- 白 (おばけ・骸骨など)
など、特定の色の折り紙を使う
ケースが増えるので、検討する
価値が大いにあると思いますよ^^
まとめ&その他のハロウィンにぴったりの折り紙はこちら
では、この記事のまとめです。
…と言っても
もう一度、折り方をイチから
復習するのはさすがにクドいので、
以下に、折り方の説明の最初の部分
(YouTube動画をのせたトコロです)に
移動できるリンクを載せておきますね。
しかし、今回のカボチャを折るときも
顔のパーツ(目・鼻・口)を作る際に
バッチリ使用しましたが、
ハロウィンの季節になると
普段は使い道に困る「黒の折り紙」の
消費量がハンパなく多くなります(笑)
コレは嬉しい反面、
気を抜いていると大事な場面で、
とショックを受けることがありますので
(僕は実際に経験済み)、
先ほど紹介した、単色折り紙を
用意しておくなど、準備だけは
怠らないようにしたいですね。
ハロウィンの季節に楽しみたい
他の折り紙遊びについては、
以下からお好きなモノをどうぞ。
今回の立体的なカボチャを
制覇できたあなたなら、どの折り紙も
問題なく折れるはずですよ^^↓
当サイトで紹介しているハロウィン折り紙 | ||
---|---|---|
かぼちゃ | おばけ(幽霊) | こうもり |
魔女の帽子 | 立体カボチャ(当記事) | 黒猫 |
ガイコツ | お墓(棺桶) | リース |
魔女&ほうき | 教会 |
※リンクが付いていないモノは
現在鋭意作成中ですm(__)m
今年のハロウィンも、お互いに
心行くまで楽しみましょうね!