「浴衣を着たとき、他の男は財布や
 スマホって、どこにしまってるの?」

なんて疑問を、抱えてませんか??

浴衣 男 財布 携帯

いざ浴衣を着て、近所のお祭りや、
ちょっと遠くの花火大会に出かけようと
思ったとき、ふと気になるのが、

いつもは、無造作にポケットに入れていた、
財布やスマホなどの携帯電話を、どこに
入れておこうかといった、悩みですよね^^;

そこで今回は、私自身の過去の経験
もとづいた、浴衣を着ているときでも、
財布や、携帯電話などの小物類を、

快適に持ち歩ける、オススメの方法
ついて、ドドン!とご紹介していきます^^

よく聞くのは、袖の袂に入れるパターンだけど…

まず、男性が財布やスマホを入れておく
オススメの場所(方法)として、
よく聞くのは、袖(そで)の袂(たもと)

ただ、ココにモノを入れてしまうと、
経験上、歩いたときに重みを感じて、
かなり気になるんですよね^^;

長財布を使っている男性は、
特に、この傾向が強いと思います。

さらにぶっちゃけると、トイレ
用を足すときに、袖の袂に財布や携帯が
入っていると、メチャメチャ邪魔です。笑

なので個人的には、いくら小物を入れられる
作りになっているとはいえ、袖の袂に
財布やスマホ(orガラケー)を入れるのは、

いざというとき以外は、
正直、オススメしないですね。。

あとは、ケータイだったら帯のあいだ
挟むっていう、選択肢もあるのですが、

個人的には、ポケットと比べたときに
どうしても、知らないうちに落としてしまう
可能性が高そうで、こちらもやっていません^^;

となると、ダントツでオススメなのは…

で、袖は気になる、帯はちょっと怖い、
となってくると、やっぱりオススメなのは
信玄袋(巾着・合切袋)を使うこと。

何となくのイメージで、これらの
アイテムは古臭い!と敬遠する男性も
いらっしゃるかもしれませんが!

浴衣男子が増えてきた、最近では、
信玄袋も、オシャレなモノが続々と
登場してきて、

メンズがカッコよく、浴衣を着こなす
ためには、むしろ欠かせないアイテムに
なりつつありますからね^^

財布やスマートフォンなどの携帯電話が
入るのはもちろん、私はタブレット端末
信玄袋に入れて、持ち歩いています♪

で、浴衣を買ったときには信玄袋(巾着)
なんて、気にも留めていなかったという
あなたのために、

柄が粋&オシャレで、しかも全16種の中から
好きなモノが選べる、オススメの信玄袋が
あるので、ご紹介しておきますね^^

⇒手に持つだけで浴衣の着こなし度
 急上昇!粋なオトコの信玄袋

ちなみに、信玄袋が便利そうなのは
わかるけど、できるだけ手には
何も持ちたくない!
という男性には、

浴衣の帯に留めるタイプの、
信玄袋・巾着もあったりするので、
そちらも、オススメですね^^

まとめ&浴衣の下に着るのはコレがイチオシ!

今回は浴衣の男性が、財布や携帯など
小物類を快適に持ち歩くのに、オススメの
方法について、ご紹介してきました。

最後にもう一度、今回の記事の内容を
ギュッ!と凝縮して、まとめておくと、
こういったカタチになりますね^^

  • 袖の袂は、とにかく気になる&トイレなどで
    不便を感じるといった理由で、オススメしない
  • 帯のあいだに挟んでおくという手もあるが
    (特にスマホ)、個人的には落としそうで怖い
  • ダントツでオススメなのは、最近では粋で
    オシャレなモノも増えてきた、信玄袋(巾着)!

なお、袖の袂にモノを入れるのが、
ダメだと言っているわけでは、決してなく

例えば、ハンカチなんかは袖に入って
いても、ほとんど気にならないので、
ぜひ活用してもらいたいと思いますね^^

ということで続いて、こちらも気になる、
浴衣の下に着る、イチオシの下着について
確認しておきたい方には、以下の記事が。

浴衣の下着!男性用で上下の
 オススメは?重要ポイントはコレ!

また、信玄袋(巾着)の粋な持ち方
(ヒモの縛り方)について、知りたい
というあなたには、以下の記事が。

浴衣の巾着袋の持ち方は?
 男性で粋でカッコいいのはコレ!

さらに、1ランク上の浴衣男子を
目指して、浴衣を着た際の、

粋でカッコいい歩き方についても、
この機会に、頭に入れておきたいという
あなたには、以下の記事がオススメです♪

男性の浴衣での歩き方は?
 カッコよくて着崩れしないのはコレ!