「温泉宿の、男性用浴衣の帯の
結び方で、簡単なのを知りたい!」
なんて、思ってませんか??
休日・休暇には、温泉に浸かって、
日ごろの疲れを、じっくり癒す。
コレはもう、最高の時間であることに、
疑いを挟む余地はないんですが、
ちょっと困るのが、お風呂から上がった
あとの、浴衣(ゆかた)の着こなし方。
せっかく、温泉宿に泊まるんだから、
浴衣を着たい気持ちは、山々なんだけど、
帯の結び方が、よく分からないから、
何となくモヤモヤしたまま、旅館・
ホテルでの、夕食の時間を過ごしたり!
あげくの果てには、浴衣を着れずに、
Tシャツや、ジャージを着て過ごす、
なんて男子もいたりしますからね^^;
そこで今回は、温泉から上がったあとは、
浴衣をサラッと着こなして、心身ともに
リラックスした時間を過ごしたい、男性必見!
温泉宿に置いてある浴衣の、簡単に
できて見栄えもイイ、帯の結び方に
ついて、ドドンとご紹介していきます^^
一度覚えれば超簡単!温泉浴衣の帯の結び方はコレ!
ということで、今回ご紹介する、
普段、浴衣を着ない男性でも簡単にできる
帯の結び方は、ズバリ「ちょうちょ結び」!
帯の結び方と聞くと「貝の口」を
イメージする方も、少なからず
いらっしゃると思いますが、
温泉浴衣の帯は、寝巻きとして使う
ことも考慮して、かなり柔らかめに
作られているんですよね。
なので、そんなに気張らず、シンプルに
蝶々結びをしたほうが、逆に粋に見えたり
しますし、何よりリラックスできます^^
で、上の動画に目を通してから、次に進むと、
内容が、より頭に入ってきやすくなるので、
ぜひ一度、目を通しておいてください♪
なかなか面白い動画になっているので、
私はついつい、全部見てしまいましたが、
温泉浴衣の、帯の結び方の手順だけ、
チャチャッと、確認したい方は、
3分05秒から見て頂ければOKです^^
ステップ1. 帯を前→後→前の順番で体に巻く
温泉浴衣の左側を上にして重ね、
帯を前から後ろに回して、
もう一度前に持ってきます。
ステップ2. カラダの前で、1度結ぶ
前に持ってきた帯を、
1度シンプルに、結びます。
このとき、動画でも説明されていたように、
(男性の場合は)腰骨の上で
帯を締めるようにしましょう。
帯が腰骨より上の位置にきてしまうと、
見た目が何となく、だらしなくなって
しまいますからね^^;
ステップ3. そのまま、蝶々結びをする
そのまま、蝶々結びをします。
先ほども言ったとおり、温泉浴衣の帯は、
すごくソフトな質感になっているので、
簡単に、結ぶことができますよ^^
ステップ4. 結び目を、カラダの後ろに回す
蝶々結びができたら、結び目を
カラダの後ろに回します。
このとき、反時計回り(左側)に
帯を回すと、あっけないほど
カンタンに着崩れしてしまうので、
必ず時計回り(右側)に
帯を回すようにしてくださいね。
ステップ5. カタチを整えて、完成!
あとはカタチを整えれば、
コレで温泉浴衣の帯締めは、
あっというまに完了!
ちなみに、結び目は体の中央ではなく、
左右どちらかに少しだけずらすと、
より粋に見えますし、
さらに言えば、仕上げの段階で、
帯の前の部分を、グッと下にさげて!
横から見たときに、帯がお尻に向かって
自然に上がっていく状態にすると、
さらに見栄えがよくなります^^
まとめ&浴衣の着こなしのコツはコレ!
今回は、男性でも簡単に結べて、
しかも見栄えもバッチリな、温泉浴衣の
帯の結び方についてご紹介してきました。
最後にもう一度、今回ご紹介した
帯の結び方をまとめておくと、
こういったカタチになりますね^^
- 帯を前→後→前の順番で体に巻く
- カラダの前で、1度結ぶ
- そのまま、蝶々結びをする
- 結び目を、カラダの後ろに回す
- カタチを整えて、完成!
浴衣姿をよりカッコよく見せる、
着こなしのコツを知りたい人は、
以下の記事をどうぞ^^
メンズの浴衣を、カッコよく着こなすためのコツを7つ挙げています。見た目の印象を良くするためのポイントのはもちろん、着崩れしにくい歩き方もご紹介しているので要チェックですよ。
簡単&綺麗にできて、しかもまるでショップに置いてあるような見栄えに仕上がるTシャツのたたみ方について、参考となるYouTube動画を1ステップずつ解説しながらまとめています。