スターバックスの焼き芋フラペチーノとスイートポテトシフォンケーキ01

スターバックスのメニューを、安い順にまとめました。「今日はちょっと節約したいな…!」ってとき、誰にだってありますもんね。
飲み物(ビバレッジ)とフードに分けて紹介していきます。

  • 最安値のフラペチーノはどれ?
  • コーヒー以外の値段も知りたい!
  • フードやスイーツの金額も気になる…

といった場合などに参考にしていただければと。さっそく順番に見ていきましょう。


【飲み物】安い順ランキング

第1位~第5位

まずは、飲み物の第1位~第5位まで。
一番安いのは、ドリップコーヒーとエスプレッソで、一杯350円です。
コーヒー以外だと、ミルクの370円が最安値ですね。ミルクの優しい味わい、たまに飲むとスゴくおいしい…!

順位メニュー値段
1ドリップコーヒー
エスプレッソ
350円
2エスプレッソマキアート
エスプレッソコンパナ
360円
3ミルク
カフェアメリカーノ
370円
4アイスティー
(ブラック/パッション)
390円
5コールドブリューコーヒー400円

▲価格は税込価格です。これだけの種類のドリンクが400円で飲めちゃう!

アイスティーとコールドブリューコーヒーはアイスのみの提供で、エスプレッソ系の3種類のメニューはホットです。
そのほかのメニューは、ホット/アイスのどちらでも美味しくいただけますよ。ちなみに、ドリップコーヒーは日替わりです。

スターバックスのドリップコーヒー(一番安いドリンクメニュー)
▲ドリップコーヒー(アイス) via flickr Marco Verch CC BY 2.0 (画像を加工しています)
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

5位までだと、甘い系の飲み物が出てきませんね。6位からはどうでしょうか?

第6位~第10位

続いて、第6位~第10位です。一番安いラテは定番のスターバックスラテなどで、価格は415円。
甘い系の王道、カフェモカとキャラメルマキアートが、第10位にランクインしています。

順位メニュー値段
6カフェミスト405円
7スターバックスラテ
ソイラテ
カプチーノ など
415円
8アールグレイ
カモミール
ゼンクラウドウーロン など
430円
9ココア
キャラメルクリーム
435円
10カフェモカ
キャラメルマキアート
ほうじ茶ティーラテ など
455円

▲「ゼンクラウドウーロン」の名前がカッコいい。中国の山深くで育った茶葉を使用しているそうです

コアなファンも多いココアは、第9位に登場。
紅茶などのティー系は(TEAVANA™)、基本的にシンプルなメニューが430円、ラテ系のメニューが455円となっています。

スターバックスのキャラメルマキアート01
▲キャラメルマキアート via flickr Michael CC BY-SA 2.0 (画像を加工しています)
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ベスト10に入っていないのは、フラペチーノ系(460円~)やコーヒープレス(490円)、トリプルエスプレッソラテ(510円)などですね。ということで、続いては、フラペチーノの値段をチェックしてみましょう!

フラペチーノ®の値段一覧【安い順】

定番フラペチーノ®の値段を、安い順に一覧にしてまとめました。
最安値はコーヒーフラペチーノ®の460円です。ほかのフラペチーノ®と比べて、かなりお得に見えますね。

メニュー値段
1コーヒーフラペチーノ®460円
2キャラメルフラペチーノ®
バニラクリームフラペチーノ®
マンゴーパッションティーフラペチーノ®
510円
3抹茶クリームフラペチーノ®
ダークモカチップフラペチーノ®
ダークモカチップクリームフラペチーノ®
525円
4エスプレッソアフォガートフラペチーノ®590円

▲僕の中ではコーヒー、キャラメル、バニラ、抹茶、ダークモカチップが鉄板です(←多いな)

値段からして高級感漂う、エスプレッソアフォガートフラペチーノは、甘すぎずほろ苦い大人のためのフラペチーノ®とのこと。絶対おいしいやつだ…!

スターバックスのコーヒーフラペチーノ(ホイップ追加)
▲コーヒーフラペチーノ®(+55円でホイップ追加) via flickr ajay_suresh CC BY 2.0 (画像を加工しています)
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

さて、子供向けドリンクのラインナップをはさんで、スイーツなど、フードメニューの紹介に移ります。1番安いメニューはなんだと思いますか??

キッズ向けメニュー
キッズココア200円
キッズミルク200円
be juicy! Kids
(オレンジ/アップル)
220円

▲ココアとミルクは、子供でも飲みやすい温度で作ってくれます。アイスでもいただけますよ

フード・スイーツも安い順に紹介

第1位から第10位まで一気にご覧ください。
一番安いのは、ポテトチップスとトルティーヤチップスで209円です。スタバのポテチ、飽きのこない味わいでおいしいですよ。

順位メニュー値段
1ポテトチップスシーソルト
トルティーヤチップス
209円
2チョコレートチャンククッキー
アーモンドフロランタン など
210円
3キャラメルクリームサンド225円
4バウムクーヘン235円
5シュガードーナツ255円
6チョコレートクリームドーナツ
クッキー&クリームドーナツ
アメリカンワッフル
275円
7チョコレートチャンクスコーン290円
8あんバターサンド300円
9ヨーグルト&バナナグラノーラ
など
319円
10あらびきソーセージパイ352円

▲第9位までは、ドリップコーヒー(350円)よりも安いですね

僕は一時期、第7位のチョコレートチャンクスコーンにドハマりしていました。
ホイップクリーム(+55円)とチョコレートソースを追加して、アイスコーヒーと一緒にいただくんです。マジでおいしいやつです…!

スターバックスのコールドブリューコーヒーとアメリカンスコーンチョコレートチャンク(ホイップクリーム&チョコレートソース追加)01
▲ホイップ&チョコのスコーンで甘くなった口の中に、コクのあるアイスコーヒーを流し込みます。最高です
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

なお、根強い人気を誇るニューヨークチーズケーキは462円。サンドイッチ系のメニューも少し価格帯が高いため、ここではランクインしていませんね。サンドイッチ、見ていきましょうか!

サンドイッチ系メニューの値段一覧

食事として楽しめる、サンドイッチ系メニューを安い順に並べました。
最安値は根菜チキンサラダラップの418円です。根菜って、食べ応えがあってヘルシーですよね。

順位メニュー値段
1根菜チキン サラダラップ418円
2ソーセージ&エッグ(※1)420円
3スピナッチコーン&ソイパティ
(※1)
440円
4ハム&マリボーチーズ(※2)
ヴィーナソーセージ(※2)
462円
5デミグラスソイボール(※2)510円
63種のきのことチキン(※2)530円
7チキン&チーズクリーム(※3)545円
8クラブハウスサンド(※3)565円

※1…イングリッシュマフィン、※2…石窯フィローネ、※3…石窯カンパーニュ

個人的には、石窯フィローネのシリーズが、スタバのサンドイッチの定番って感じがします。
(「フィローネ(Filone)」は、イタリア語で「小川」「流れ」を意味する、細長い形をしたブレッドです。豆知識になるかな?)

このほかサンドイッチではありませんが、「ベーコンとほうれん草のキッシュ」が、根菜チキンと同じ418円でいただけますよ。

【まとめ】さらにお得にする方法!?

最後までご覧いただきありがとうございます。このページの要点をまとめました。

  • スタバのドリンクで一番安いのは、ドリップコーヒーとエスプレッソで350円
  • フードの最安値は、ポテトチップスとトルティーヤチップスで209円
  • 子供向けのココアとミルクは200円でいただける

スタバには「ワンモアコーヒー」というサービスがあります。
ドリップコーヒー購入時のレシートを、当日中に持参すると、2杯目を半額以下の165円で買えちゃうんです。
しかも、1杯目をWeb登録済みのスタバカードで支払うと、2杯目はさらに安く110円に!

スターバックスカード01
▲Myスタバカード(物理的なものとスマホ的なもの)

このほか、タンブラーやマグカップを持参すると、税抜本体価格から22円値引きしてくれるサービスもありますよ。

つまり、ワンモアコーヒーとタンブラー値引きを組み合わせると、実質1杯220円程度でドリップコーヒーを楽しめることになりますね(2杯目はタンブラー値引きの対象外)
このページが参考になれば幸いです!

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ちなみに、記事執筆時点で一番値段が高いドリンクは「中目黒 ポートホール 秋」の4,400円(リザーブ®ロースタリー東京限定)。秋の目黒川をイメージしたカクテルです。シェアして楽しむ商品だそうですが、それにしてもスゴい…!

※ページ内で紹介している商品や価格は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください

参考URL