「七夕に、笹の葉を使うように
 なった由来って、どんなの?」

なんて疑問を、抱えてませんか??

七夕にも使える笹のイラスト

もうすぐ、七夕の季節ですね~!

今年は、短冊にどんな願い事を書こうかと
考えている方も、きっと多いと思いますが、

そもそも、七夕に「笹の葉」を使うように
なった由来、あなたは知ってますか?

今回は、七夕に笹の葉が使われている、
その由来について、できるだけ
わかりやすくまとめました^^

笹の葉には生命力と魔除けの力が宿っている!?

かぐや姫(竹取物語)のイラスト

そもそも、笹の葉や竹は、
昔から、神聖なモノとして、
大切に扱われてきました。

例えば、昔話に「竹取物語(かぐや姫)」
がありますが、あれもまさに、竹が神聖な
モノとして扱われている、象徴ですよね^^

で、なぜ神聖なモノとして扱われてきた
のかというと、筍(たけのこ)から親竹へと
成長するのが、メチャメチャ速いので、

まずは、その速さに生命力を。

そして笹の葉は、強力な殺菌力を持つので、
ココから派生して、笹や竹には魔除けの力
あると考えられていたから。

実際、今でもお寿司と一緒に笹の葉が
添えられていることがありますが、

あれは、単なる飾りではなく、
れっきとした食中毒対策ですからね♪

なので、昔の人はことあるごとに
(お祭りなど)、笹の葉や竹を使って、
自分のカラダを清めたり

お祓いをしたり、神様に祈りを
ささげたりしていました。

今でも、新しく家を建てる際に行なう
地鎮祭(じちんさい)で、土地の四隅に
青竹を立てますが、

コレもまさに、竹や笹の葉がお祓いに
使われていた、名残だといえますね^^

で、当然七夕だって大切なイベント
ですから、七夕の神様である、織姫
(おりひめ)や彦星(ひこぼし)に、

祈りをささげたり、お供えをしたり
するときにも、笹や竹を目印として
わかりやすく立てていました。

これがいつしか、「お供え」から
「飾り」へと変化したけれど、笹や竹は
そのまま残って、現在に至る、

この一連の流れが、笹を七夕に使うように
なった由来(理由)だとされています。

じゃあ、笹に短冊を飾るように
なった由来
は、なんなのか?

笹に短冊を飾る由来は?カギは里芋にあり!

ちなみに笹の葉に、願い事を書いた
短冊を、吊るすようになったのは
江戸時代になってから。

寺小屋などで、文字を習っている生徒
たちが、自分の字が上達するようにと、

里芋(サトイモ)の葉っぱにたまった
夜露を使って、墨をすり、それで文字を
書いて願い事をしたのが、由来です。

で、「なぜ里芋?」という疑問を持つ方も
きっと多いと思うので、説明しておくと、

それは里芋の葉っぱが、昔から、
神様から授かった天の水を受ける、受け皿の
役割を果たすと考えられていたから。

実際に、里芋の葉っぱを
見てみると、かなり大きくて

雨を避けるのに、小動物が里芋の葉の下に
隠れても、おかしくなさそうな、
傘のようなカタチをしていますからね^^

で、願い事を書く対象が、
里芋(サトイモ)よりも、手軽&すぐに
用意できる、短冊に変化したとともに、

その短冊に願い事を書くという風習と、
七夕に、笹や竹をお供えする習慣とが、
いつのまにか結びつき!

今では笹の葉に、願い事を書いた
短冊を飾るようになったという流れが、
一般的な由来です。

カンタンにおさらいできるように、
一回まとめましょう!

まとめ&七夕飾りの意味もわかりやすく!

では、この記事のまとめです。

由来って、大昔の歴史が絡んでくるので、
ややもすると、少し難しく感じられる
かもしれませんが、

イメージだけでも掴んでおくと、
この先、グッと理解がしやすくなる
ので、気楽に行きましょう。

七夕に笹を使う理由は…

  • 昔から笹は神聖なモノとされてきた
  • その理由はおもに2つ
    1. 育つのが早いから(生命力)
    2. 殺菌力があるから(魔除けの力)
  • そのため、神様へのお供えにも、
    笹が使われるようになった
  • お供え→飾りへと意味合いが変化した、
    現在の七夕でも、笹が使われるように!

短冊を笹に飾るようになった由来は…

  • もともとは江戸時代の寺小屋が起源
  • 字の上達を願って、はじめは
    里芋の葉っぱに文字を書いていた
  • これがいつしか、手軽に用意できる
    紙(=短冊)へと変化していき…
  • 先ほどの笹と結びつき、七夕には
    笹に短冊を飾るようになった!

ちなみに僕は幼稚園のころ、
いつもクラス(組)の中で、1番か
2番を争うほどの背の低さでした。

なので、短冊の願い事には、

「しんちょうが170センチ
 くらいになりますように」

って書いたんですね。

そうしたら、おかげさまで
今の身長は見事に170cmを
少しオーバーしたくらいに。

今思えば、もうちょっと欲張って
180cmくらいを希望しておけば
良かったかな。笑

笹だけじゃなく、七夕飾りの意味
知りたい人は、今回よりもさらに
かみ砕いて分かりやすくまとめた、

こちらにも目を通しておくと、
子どもに説明するときなんかに、
スゴく役立つと思いますよ^^↓

七夕飾りの意味を子どもにわかりやすく!一言で説明するならコレ!七夕飾りの意味を子どもにわかりやすく!一言で説明するならコレ!

七夕飾りの意味を、子供にも説明できるよう分かりやすくまとめています。ちょうちん・くす玉・輪つなぎ・吹流し・三角つなぎ・短冊…。あなたはこれらの意味を、きちんと説明できますか?

実際に、七夕飾りを作って遊びたい人
には、折り紙の折り方をご紹介している
こちらの記事がオススメです~♪↓

七夕飾りの折り紙!折り方が簡単なのは?おすすめランキング!七夕飾りの折り紙!折り方が簡単なのは?おすすめランキング!

カンタンに折れる、七夕飾りの折り紙たちを、ベスト10のランキング形式にしてご紹介しています。画像付きで1ステップずつ解説しているので、お子さんと一緒に楽しめますよ。