「七夕飾りに使った、笹の葉って、
どうやって、処分すればいいの?」
なんて、悩んでませんか??
願い事を書いたり、七夕飾りを
吊るしたりと、楽しい七夕当日が終わり、
翌日になると、ふと気になるのが、
「ん?この七夕に使った笹って、
みんな、どうやって処分してるの?」
という、素朴な疑問。
そこで今回は、七夕が終わったあとの、
笹のオススメの処分方法を、
3つドドン!と、ご紹介していきます^^
七夕の笹のオススメ処分方法3つ!どれを選ぶ?
処分方法1. 自宅の庭で焼却処分する
七夕の笹の、おすすめの処分方法、
まず1つ目は、自宅の庭で焼却処分する方法。
昔は、七夕が終わったあとの
笹や七夕飾りは、川や水に流すのが
しきたりでしたが、
今では、環境対策うんぬんが
叫ばれだしたので、燃やす方法の
ほうが、一般的になっています^^
この方法なら、笹を燃やすときに出る
煙を見つめながら、もう一度、七夕気分や
神秘的な気分が味わえますしね♪
ただし、今目の前に、笹がある方なら
お分かりのとおり、笹飾りって、
結構なスペースをとるので、家によっては、
「燃やす場所が、確保できない!」
なんてことも、あったりすると思います^^;
そんなあなたにオススメの、
続いての、七夕の笹の処分方法は…
処分方法2. 燃えるゴミとして処分する
七夕の笹の処分方法、
2つ目は、素直に燃えるゴミとして
処分する方法。
この方法は、何だかそっけない気が
しないこともないですが、
願いごとを書いた短冊を、そのまま
燃えるゴミとして捨ててしまうよりは、
笹なら、だいぶ気もラクでしょう^^
ちなみに、短冊の処理方法については、
こちらの記事をご覧ください。↓
七夕飾りの短冊の処理(処分)方法3つを、おすすめ順のランキング形式にしてご紹介しています。笹に吊るされた短冊を見て「コレ、どうやって処分するの?」と思ったらすぐにチェックです。
笹のサイズが大きくて、そのままだと
ごみ袋に入りきらない場合、ハサミなどで
切り分けることもあると思いますが、
笹の葉は、ご存知のとおり、
指を切りやすい形状になっているので、
十分注意して、処分を進めてくださいね。
なお、地域によっては燃えるゴミではなく
別の種類に分けられていることもあるので、
このあたりは、自分の住んでいる地域が、
どんなゴミの分別体系になっているか、
確認してみてください♪
処分方法3. 神社でお焚き上げをしてもらう
七夕の笹のオススメの処分方法、
最後の3つ目は、近所の神社で
お焚き上げしてもらう方法。
神社によっては、願いごとの書かれた
短冊を、お守りのように焚き上げて
くれるトコロもあり、
その際、笹も一緒に処分してくれる
場合があります。
ただし、すべての神社がこうした
対応を行なっているわけではないので!
気になる方は、一度、近所の神社に
直接、七夕関連(短冊や笹など)の
お焚き上げを実施しているかどうか、
電話などで、問い合わせてみると
よいでしょう^^
経験上、神社の方は、とっても
丁寧に、やさしく対応してくれますよ♪
まとめ&処分の前に○○するのを忘れずに!
今回は、七夕の笹のオススメの
処分方法を3つ、ご紹介してきました。
最後にもう一度、今回ご紹介した
3つの笹の処分方法を、まとめておくと、
こうったカタチになりますね^^
- 自宅の庭などで、焼却処分する!
- 素直に、燃えるゴミとして捨てる!
- 神社でお守りのように、焚き上げてもらう!
なお、どの処分方法を選択するにしても、
処分を始める前に、もう一度、
スマホのカメラなどで、七夕飾りの
全体像を、パシャリと写真に収めるのは
忘れないようにしてくださいね^^
笹を片付けていて、七夕に笹を使うよう
になった由来や、七夕飾りの意味が気に
なり出したら、次はこちらをどうぞ♪↓
七夕に笹が使われるようになった由来について、わかりやすくまとめています。笹や竹が昔から、どんなモノとして扱われ、実際にどんな場面で使われてきたのかに注目です!
七夕飾りの意味を、子供にも説明できるよう分かりやすくまとめています。ちょうちん・くす玉・輪つなぎ・吹流し・三角つなぎ・短冊…。あなたはこれらの意味を、きちんと説明できますか?