豊橋祇園祭花火大会に行くにあたって、覚えておくと役立つ情報をまとめたので、ココでシェアさせていただきます!
打上花火の様子。左下に映っているのが吉田大橋の北にあるマンションですね♪
さっそくですが、豊橋祇園祭花火大会の打ち上げ時間って、分かりづらいですよね~。
「打ち上げ花火が始まるのって、何時からだっけ??」
と、ふと思い立って、ネットでザッと調べただけでも、
- 18:00~
- 18:30~
- 19:00~
- 19:10~
これだけの候補が出てきて、もはや、
って感じの、クイズミリオネア状態ですからね(そしてもはや例えが古い)。
で、結局正解はどれなの?と気になっている人が多いと思うので、ココでは豊橋祇園祭花火大会2019の、
- 打ち上げ時間
を公式プログラムから引用する形でご紹介したあと、その他の覚えておくと役立つ情報、具体的には、
- おすすめ鑑賞スポット
- 狙い目の駐車場
- 豊橋駅からのアクセス&屋台の場所
- 手筒花火に関する情報
以上5点について、今回初めて祇園祭の花火を観に行く人にも伝わるように、分かりやすくまとめました。
なお、記事に書いてある内容すべてに目を通してもらえるなら、僕にとってこんなに嬉しいコトはありませんが、
など、情報をピンポイントで知りたい人も、きっといらっしゃると思うので下のほうに目次をつけておきます。
各章の「目次に戻る」をタップすればいつでも目次に戻ってこられるので、よろしければ有効活用してくださいね^^
ということで、まずは、豊橋祇園祭の花火の打ち上げ時間が何時から何時までかというと…
目次(もくじ)
1. 打上花火の時間はずばりコレ!ファイナルアンサー!
今年2019年の豊橋祇園祭花火大会の花火の打ち上げ時間は、ズバリ、
- 19時05分から21時まで
の1時間55分間です。
大会プログラムにも、しっかりと、
豊橋祇園祭花火大会 打上時間案内
令和元年度・七月二十日(土)打上開始・午後七時五分
って書いてあるので、これはもう間違いないです。
ただし、情報が錯綜するのもしょうがないよな~っていう理由もあって、大会のプログラムには、
- 昼の部が午後6:00から始まって、それが終わり次第、夜の部開始
みたいなことも、書いてあるんですよ。
…ややこしいですよね(笑)
まあまあ、
って、ツッコミを入れたくなる気持ちも痛い程よく分かります。
…が、ソコは今はグッとこらえて、僕らは本格的な打上花火の開始時間の19時05分に照準を合わせましょう。
↑豊橋祇園祭花火大会のハイライト動画。発数も多くて(約12000発)超キレイ!
実際問題、花火当日(7月20日土曜日)の日の入り時間は、
- 19時02分
ですので、あまり早く行っても音だけスゴくて肝心の花火は良く見えない…、っていうオチになり得ますしね。
で、コレも時間と同じくらい、もしくはそれ以上、気になっている人も多い、おすすめの観覧スポットについては…
2. おすすめ観覧スポット6選!あなたは定番派?穴場派?
豊橋祇園祭花火大会の打ち上げ花火を見るのにおすすめの鑑賞スポットはこちらの6か所。
■ 地図内のマーカーの色
- 【赤】桟敷席 (有料・5000円)
- 【青】港町公園 (桟敷席のうしろ)
- 【黄】豊橋公園
- 【緑】豊橋公園の対岸
- 【橙】守下交差点歩道橋
- 【紫】下地駅近くの河川敷
地図内の気になるスポットをタップで、その場所についてのくわしい解説を見ることができますが、基本的には、
- 上に行くほど”定番”で、
- 下に行くほど”穴場”感が増す
こんなイメージです。
で、1スポットずつサクサクッ!と簡単な解説を加えておくと…
お金を払うことに抵抗がない人は、さっさと桟敷席のチケットを買ってしまうのが一番。
ということで、公式サイトから連絡先の電話番号を引用しておきます。
ご希望の方は豊橋祇園祭奉賛会までお電話にてご確認ください。
・Tel 0532-53-5528
・受付時間:平日10:00〜17:00
そして、桟敷席の後方にあるのが港町公園。↓
低い位置の花火は見られませんが、場所が場所なだけに、(付近も含め)ココも人気の花火鑑賞スポット。
同じく豊橋公園も、場所によっては木が生い茂っている所があり、視界を確保するのが大変だったりしますが、公園自体が広く、例年この周辺にも屋台が出店することもあり、人気の観覧場所となっています。
ちなみに、僕が以前花火を観たのも、こちらの豊橋公園からでした。↓
屋台では青いチョコバナナを買いました。写真映えが微妙だったので載せません(笑)
で、ココから穴場感が少しずつ増してきて、豊橋公園の北を流れる小さい川(用水路?)を渡れば、お祭りの雰囲気こそ消えますが、かなりのんびりと花火を観られる場所を見つけられるはず。
飛び地(?)になっている下地緑地の端っこ。さすがにココは競争率高いかな…
で、残りの2か所はさらに穴場で、守下交差点の歩道橋は、
- 名古屋だと”熱田神宮南”
- 岡崎だと”八帖”
をイメージすると分かりやすい、交差点を取り囲むようにしてそびえ立つ歩道橋。
- 立ちっぱなしで見ることになる
- 通行者のジャマにならないよう、マナーを守る必要がある
こういった注意点こそありますが、見晴らしは正直かなりイイです。
(ちなみに、打ち上げ場所の近くにある西八町歩道橋は例年通行はできますが立ち止まれません。念のため。)
そして最後の下地駅近くの河川敷は、下地駅があるのがJR飯田線というややマイナーな路線なため、地元の方以外はココまで来る人は少なく小さいお子さんを連れてのんびり花火を観たい人には特にオススメですね。
打ち上げ場所までの距離がイイ意味で遠いので、花火の音にビックリして、子どもが泣き出したり、いきなり「もう帰る!」なんて感じで不機嫌になったりする心配もないので。
↑こんな感じで眺めは最高。近くに駐車場所がないのが難点ですね。。
ちょっとクドクドした説明になってしまいましたが、そもそも豊橋市って駅周辺以外は高い建物も少なく、
- 西は上渡津橋
(下地駅よりさらに西) - 東は豊橋競輪場
このあたりの範囲までなら、そこそこイイ景色で花火鑑賞ができちゃいます。
ですので、観覧場所に関しては、そこまで綿密な計画を立てる必要はないかもですね~。
それより、クルマで豊橋に向かう人は、余計な渋滞に巻き込まれないためにも、
次にご紹介する、
- 駐車場情報
のほうを、忘れずにしっかりとチェックしておきましょう。
電車で向かう予定の人は、次は飛ばして、さらにその次、
- 豊橋駅から花火大会の会場までのアクセス方法
についての章へとお進みください^^
3. 狙い目駐車場4選!安い&停めやすいのはココ
さてさて、豊橋祇園祭の花火を観に行く際の狙い目駐車場はこの4つ(黒印は参考程度にご覧ください)。
■ 地図内のマーカーの色
- 【赤】松葉公園地下駐車場
- 【青】花園駐車場ビル
- 【黄】パーク500
- 【緑】もぐらパーク西
ある程度、収容台数に余裕があって、花火大会の会場にも程近く、かつ最大料金がある所を取り上げています。
もぐらパークだけは、渋滞を避ける意味でも、1つくらい駅の西側の駐車場も紹介したいなってコトで載せました。
先ほどの観覧スポットの地図同様、右上のマークをタップすれば、マップが全画面表示になりますし、それぞれのマークをタップすると、駐車場の詳細情報(住所・駐車料金・収容台数など)が見られます。
↑参考までに松葉公園地下駐車場の入口はこんな感じ。僕も車を停めた経験アリ!
なんだだかんだで会場に近い駐車場に停められればソレがベストですので、近くまで来たら、
- 上(松葉公園)から順番に回り、空車があればソコに停める
といった流れ(作戦)で行くのがイチバン間違いありませんよ。
で、万が一4か所すべての駐車場が満車だったときのために、こちらも収容台数に比較的余裕のある、
- 次善の策として使える駐車場
も、4つ(先ほどの黒色のマーカーです)あげておきましたので、必要に応じて活用してください。
なお、豊橋駅周辺には収容台数1桁台のモノも含めれば、数え切れないくらいのコインパーキングが点在しています。
ですので、お目当ての駐車場が満車でも決して諦めずに、地道にクルマを走らせてみてくださいね。
↑そしてこちらは駅前通第一公共駐車場。多少割高に感じますが覚えておくと安心!
ちなみに、再び僕の話をさせてもらうとこの前は運よく、駅前(西側ですが)のコインパーキングが空車でした。
なので、ソコに停めることができた&収容台数が少ないぶん、出庫もスイスイとラクチンでしたよ。
なお、先ほどのマップで駐車料金をチェックした人なら、すでにお分かりだと思いますが、
- 30分150円
が、このあたりの駐車料金の相場となっています。
で、電車で行く人や、豊橋駅前の駐車場にクルマを停めた人必見の、
- 豊橋駅から会場へのアクセス
について説明しておくと…
4. 豊橋駅から会場へのアクセスは?屋台の場所は?
豊橋駅から花火大会会場までのアクセス方法は、
- 市電(路面電車)
- 徒歩
ズバリ、この二択。
名古屋や浜松など、住んでいる街に路面電車がないトコロから来る人は、
と考える人も、きっと沢山いらっしゃいますよね。
路面電車の運賃は、どこからどこまで乗っても一律で150円なので、駅前電停から乗り、
- 札木(駅前から3つ目の駅)
- 市役所前(駅前から4つ目)
- 豊橋公園前(駅前から5つ目)
この3つの駅のうち好きなところで降りて、会場に向かいましょう。
なお、路面電車の乗り方を前もってマスターしておきたい場合はこちらの記事をどうぞ。↓
豊橋市電(路面電車)の切符が買える場所や、1日フリー乗車券についての情報など、その乗り方についてわかりやすくまとめています。路面電車に初めて乗る場合は必見の内容です。
で、路面電車にとくに興味がないなら、個人的には駅から会場まで歩くのも全然アリ(というか、僕は歩いた)。
以下の地図を見ても分かるように、10分15分歩けば、まわりは完全にお祭りモードになってきます。
ちなみに例年、屋台(出店・売店)がたくさん出るのは、
- 吉田神社を含んだ桟敷席周辺
- 豊橋公園エリア
この2か所で、屋台に関して言えば個人的には”豊橋公園エリア”のほうがお祭り感があってオススメ。
桟敷席周辺はどちらかというと屋台というより、テントが張られた出店が並んでいるイメージです。
そして、こちらも地味に人気で、気にしている人も多かったりする、手筒花火に関する情報については…
5. 手筒花火に関する情報もばっちりチェック!
豊橋祇園祭花火大会2019の、手筒花火(&大筒花火の奉納)は、
- 7月19日(金)18:30~
上記の日時(日程)で、吉田大橋のたもと(南西)にある吉田神社の境内で行なわれます。
↑観てるだけでハラハラする!44秒という短い動画なのでぜひご覧ください♪
上の動画を見てもわかるようにある意味、打ち上げ花火以上に楽しめる手筒花火ではありますが、
- 平日(金曜日)の夜であること
- 楽しめるエリアが限られること
おもにこの2つの理由から、駅前や周辺道路に関しては、大して混雑することもありません。
ただ、地元の人たちなんかは、フツーに浴衣を着て楽しんでいるので、
(例年、神社付近には、ちらほらと屋台も出ます)
行こうか迷っている人は、ぜひ行って欲しいですし、
なんていう不安を抱えているなら、そんな心配は一切無用ですので、安心してください。
境内にある手筒花火発祥の地の石碑♪
ちなみに、これまた先ほどの動画を見てもお分かりのとおり、手筒花火の炎は想像以上に高く噴き上がります。
ですので、到着が遅れて後方からの鑑賞になったとしても、意外とイイ画が見れたり(or撮れたり)しますよ^^
それから、
なんて人には、この記事もオススメかな。↓
長くなったので、一度、記事の内容をまとめましょう!
まとめ&コレが書けたのはフラペチーノのおかげ!?
イロイロな情報が出てきましたが、本当に大切な情報だけを、さらにギュッ!と凝縮しておきますね^^
観覧スポットと駐車場のマップはのちほど載せるとして、まずその他の重要な情報は、以下のとおり。
■ 豊橋祇園祭花火大会2019
- 日程:2019年7月20日(土曜日)
- 打ち上げ時間:19:05~21:00
- アクセス:豊橋駅から市電or徒歩
- 手筒花火:7月19日(金)@吉田神社
そして、おすすめの観覧スポットについてのマップがこちら。
■ 地図内のマーカーの色
- 【赤】桟敷席 (有料・4000円)
- 【青】港町公園 (桟敷席のうしろ)
- 【黄】豊橋公園
- 【緑】豊橋公園の対岸
- 【橙】守下交差点歩道橋
- 【紫】下地駅近くの河川敷
狙い目の駐車場についてのマップが以下になります。
■ 地図内のマーカーの色
- 【赤】松葉公園地下駐車場
- 【青】花園駐車場ビル
- 【黄】パーク500
- 【緑】もぐらパーク西
地図内のマーカーをタップすると、各スポット(駐車場)の詳細情報が見られますし、右上のマークをタップすると、地図が見やすく拡大されますので、活用して、おさらいしてください。
てか、手前味噌ですが、この記事を読めば、花火大会当日は相当有意義な時間を過ごせると思いますよ!
僕が初めて豊橋に行ったときなんて、(コレは花火大会とは別の日ですが)まったく下調べもせずに行ったので、何がどこにあるのか、さっぱり分からず、よく分からない駐車場にクルマを停めたあげく、駅前のスタバでフラペチーノだけ飲んで、「もういいや!」って、ソッコーで帰ってきましたからね(笑)
コレは豊橋のスタバではないですが、相当おいしかったイチゴのフラペチーノ!
アレは今思い出しても、完全に時間のムダ&失敗だった。。
まあ、そういった失敗を他の人にはして欲しくない、っていう気持ちがあるからこそ、こんな記事を書くことができていると考えれば、あの経験も、あながちムダでもなかったのかな。
なお、この下のほうにはあなたが現地で快適に過ごせるよう、
- 花火大会に持って行くと便利な持ち物
- 花火大会におすすめの服装(浴衣以外)
についての特集記事もご用意していますのでぜひ参考にしてください。
(持ち物・服装どちらの記事も、上が男性・下が女性向けです。)
花火大会デートに持っていくと便利な持ち物
花火大会の男の持ち物!デートで便利&彼女も喜ぶのはこの11コ
花火大会のデートに持っていくと便利な、男性の持ち物を全部で11コ、その理由とともにご紹介しています。彼女や気になる娘と楽しい時間を過ごすために、この記事をフル活用してくださいね。
女子が花火大会のデートに持っていくと、便利で快適に過ごせて、さらに彼氏(相手の男性)から好印象を持たれること間違いなしの持ち物(アイテム)を、全部で7つご紹介しています。
花火大会デートにイチオシの服装(浴衣以外)
花火大会デートの服装 男性編!浴衣は危険!?おすすめモテコーデ3選
花火大会のデートにおすすめの男性の服装について、具体的なモテコーデ例を3つご紹介しています。ただ単に3つではなく、様々なオプションもあげているので、上手く活用してくださいね。
花火大会のデートの服装!浴衣以外でモテ女子アピール!NG例も
花火大会デートにおすすめの、モテ女子コーデ(服装)を3パターンご紹介しています。普段のデートにはOKでも、花火大会のデートには不向きなNGファッションの例もあげていますよ。