宅配ロッカー「PUDOステーション」を使ってみたら、簡単&便利だったので使い方などをシェアさせて頂きます!
JR千種駅前(愛知県名古屋市)にあるPUDOステーションのロッカー!
宅配便を「受け取るだけのため」に家にいなければならない時間って、地味に苦痛ですよね~。
実際ボク自身も、普段からしょっちゅう遊んでいて気が許せる友達との約束ならまだしも、
- 久しぶりに地元に帰ってくる友達
- 忙しくてなかなか会えない恋人
こういった人たちと会う約束が、宅急便の受取りに左右されてしまうのは何としてでも避けたかったりするので。
で、そんなときに僕らの強い味方になってくれるのが、今回ご紹介するPUDOステーション。
PUDOとは(プドーと読みます)、
- JRや地下鉄の駅
- コンビニエンスストア
- ヤマト運輸の営業所
など、さまざまな場所に設置されている受け取り用の宅配ボックスなんですが、このロッカーを使えば、あなたの都合の良いときに荷物を取りに行けてメチャメチャ便利ですからね^^
(加えて、PUDOを使ったからといって別料金が発生するワケではないのもありがたいポイントです)
そして先日実際にPUDOステーションのロッカーを使ってみたら、操作方法もスゴく簡単だったので、ココでシェア!
PUDOステーションを使った、宅配便の荷物の受け取り方を、
- ロッカーに表示される画面
- お知らせメールのキャプチャ画面
これらの画像を交えつつ、できるだけ分かりやすくまとめました。
まずはさっそく、全体像を掴むために、
- PUDOステーションを使った、受け取りの流れ(4ステップ)
こちらから、サクッと確認していきましょう~。
PUDOステーションの利用方法!この4ステップでカンペキ
宅配ロッカー「PUDOステーション」を使った、商品アイテムの受け取り方は以下の4ステップ。
■ PUDOの使い方4ステップ
- お知らせメールが届く
- パスワードを入力する
- サインを記入する
- アイテムを取り出す
先ほどからお伝えしているとおり、使い方は非常にカンタンです^^
ということで、1ステップずつ、サラリと流れを確認していくと…
STEP1. お知らせメールが届く
ネット通販で頼んだアイテムが
PUDOステーションのロッカーに
無事到着すると、下のような、
- 宅急便納品完了のお知らせ
などの件名(タイトル)がついた、
お知らせメールが届きます。↓
そして、メールに書かれている内容で
確実にチェックしておきたいのが、
画像内で赤丸で囲った認証番号!
というのも、PUDOステーションで
この認証番号さえ入力すれば、簡単に
荷物の受け取りが完了しますからね^^
■ ロッカーの保管期限は3日間
ちなみに、ロッカーの保管期限は
荷物がPUDOステーションに
到着した日を含めて3日間。
通勤・通学のルート上にPUDOの
ロッカーがあれば、何の問題もなく
受け取れるはずですが、例えば、
なんて考えだと、週の頭に荷物が
届いた場合、折角のプランが台無し
になってしまうので要注意です^^;
続いては、気にしている人が
イチバン多いであろう、
- PUDOステーション(ロッカー)
での、具体的な操作方法
について説明していきますよ~。
STEP2. パスワード(認証番号)を入力する
PUDOステーション(ロッカー)では
以下のような画面が表示されるので、
「手入力8桁(4桁+4桁)」をタップ。
続いて、以下の画面が表示されたら
メールに記載の8ケタの認証番号のうち
はじめの4ケタを入力しましょう。
さらに、画面が切り替わったら
認証番号(パスワード)8ケタの
後ろの4ケタを入力します。
で、他の宅配ロッカー(はこぽすや
楽天ボックスなど)だと、コレにて
めでたく受け取り完了となるのですが、
PUDOステーションの場合は
(メチャメチャ簡単ではありますが)
もう1ステップだけ作業が必要。
ソレが次にご紹介する、
- 受け取りサインの記入
になります^^
STEP3. 受け取りのサインを記入する
認証番号(パスワード)の入力が終わると
受け取りのサインを求められるので、
四角の枠の中に指で記入します。
このあたりは、通常の宅配便を
自宅で受け取る場合と同じですね!
潔癖症の人は(僕にも若干その気が
あるかも)、ココで人差し指ではなく
小指を使うことになるでしょう(笑)
そして、サインを記入し終わったら、
あとは…
STEP4. ロッカーからアイテムを取り出す
署名が終わると、扉が自動で開くので
ソコからアイテムを取り出せば、
めでたく荷物の受け取りが完了!
次に使う人や、PUDOの前を通る人たち
のために、ロッカーの扉はしっかりと
閉めてからその場を立ち去りましょう^^
■ PUDOステーションの設置場所は?
なお、PUDOが設置されているのは
現状、東京・大阪・名古屋など
14の都道府県に限られています。
個人的には、PUDOステーション
(ロッカー)の数が増えることで、
- 受け取る側の選択肢が増える
- 配送業者の負担を減らせる
- 環境への負荷を減らせる
(輸送距離短縮によるCO2削減等)
など、多くの利点があると思うので、
今後もっと多くの場所にロッカーが
設置されるコトを期待したいですね^^
それから、よく聞く質問に、
といったモノがあるので、
この機会に触れておくと…
アマゾンや楽天で注文した商品もPUDOで受け取れる?
Amazonや楽天市場で注文した商品も、
- 配送業者がヤマト運輸
- ヤマト運輸の無料Webサービス・
クロネコメンバーズに登録している
この両方の条件を満たしていれば、
PUDOステーションのロッカーを使った
商品アイテムの受け取りが可能です。
(なお、佐川急便でも一部の
ロッカーで受け取りができます)
ただし、Amazonや楽天の注文画面から
直接、PUDOステーションでの受け取りを
選択することはできません。
ですので、少し手間はかかりますが、
以下に載せたような流れで
手続きを進めていくとよいでしょう。
■ Amazonや楽天で注文した商品を
PUDOのロッカーで受け取る手順
- 注文先から商品が発送される
- ヤマト運輸からメールが届く
(件名:宅急便お届けのお知らせ) - メール内に記載のURLから
受取場所の変更手続きを行なう
(自宅→PUDOステーション) - あとは、この記事で紹介している
流れに沿っていけばOK!
なお、届く荷物のサイズなどによっては
クロネコメンバーズからでも、PUDOでの
受け取りを選択できない事があります。
その場合は、スパッ!といさぎよく
PUDOステーション(ロッカー)での
受け取りは諦めたうえで、
- 自宅
- ヤマト運輸の営業所
- コンビニエンスストア
などといった候補の中から、
あなたにとって、よりベターな
受取先を選ぶようにしたいですね^^
PUDOステーション(ロッカー)の前で
テンパってしまわないように、一度、
記事の内容をおさらいしましょう!
まとめ&はこぽすや楽天BOXでの受け取り方法はこちら
では、この記事のまとめです。
宅配ロッカー・PUDOステーションを
使って、荷物を受け取る際の流れは
以下の4ステップ。
■ PUDOの使い方4ステップ
- お知らせメールが届く
- パスワードを入力する
- サインを記入する
- アイテムを取り出す
そして、Amazonや楽天市場で注文した
商品を、PUDOでのロッカー受け取りに
変更する流れは以下のとおりでした。
■ Amazonや楽天で注文した商品を
PUDOのロッカーで受け取る手順
- 注文先から商品が発送される
- ヤマト運輸からメールが届く
(件名:宅急便お届けのお知らせ) - メール内に記載のURLから
受取場所の変更手続きを行なう
(自宅→PUDOステーション) - あとは、上の流れに沿えばOK!
ちなみに、僕がPUDOステーションで
初めて受け取ったモノは、広島カープ・
西川龍馬選手のレプリカユニフォーム。
(僕は、名古屋生まれ名古屋育ちの
昔からのカープファンなのです)
自宅への配送にしておけば、届いたその場でスグに開封&試着(&応援のシミュレーション)ができたのですが、PUDOでの受け取りだと、帰宅するまで開封の儀が「おあずけ」になったので、ソレが唯一のPUDOの欠点かな(笑)
■ ほかのボックスでも受け取ってみたよ
■ そのほか楽天関連のおすすめ記事