名古屋から東京方面への観光や出張等でメインの移動手段になってくるのは、時間&利便的に見てやっぱり新幹線!
そして、どうせ同じ新幹線に乗るならできるだけ安い値段(料金)で東京まで行きたいですよね。仮に1500円節約できたら、そのお金で東京でちょっといいランチが食べられるわけですから。
実際、僕はカフェ巡りが趣味なので、電車代を節約できるようになってからは東京のカフェで『スイーツ「+ドリンク」』を、躊躇(ちゅうちょ)なくオーダーできるようになりましたので。
1ROOMCoffee(中板橋駅近く)で頂いたあんバタートーストとカフェラテ。マスターも素敵でめちゃめちゃオススメです
ということでココでは、そんな僕の経験もふまえたうえで、名古屋~東京間の新幹線の往復料金をできるだけ安くする方法についてまとめました。
まずはさっそく、名古屋~東京間の新幹線の往復料金を、安い順に並べた表から一緒にチェックしていきましょう。
名古屋~東京の新幹線!往復料金を安い順に並べると?
名古屋~東京間の
新幹線の往復料金を高い順に並べると、
以下の表のようになります。
名古屋↔東京の新幹線往復料金 | |
---|---|
のぞみ指定席 | 22180円 |
ひかり・こだま指定席 | 21760円 |
自由席 | 20720円 |
指定席回数券 | |
EX予約サービス | 20220円 |
学割指定席 | 19660円 |
金券ショップ | 19400円~20400円 ※相場 |
学割自由席 | 18200円 |
EX早特21 | 17600円 |
ぷらっとこだま | 16200円 |
新幹線ホテルパック | 10600円~ ※宿泊費を8000円として計算 |
そして、この表をもとに、
名古屋から東京まで行く(往復する)のに
安く済む方法を考えてみると…
■ 名古屋~東京間に往復割引はある?
そうそう!よくある質問に、
「往復割引は、あったりしないの?」
というモノがありますが、
JRで往復割引が適用されるのは
片道601kmを超えたトコロから。
ですので、営業距離片道366kmの
名古屋~東京間には残念ながら、
往復割引は適用されません^^;
のぞみで安く買えるのは「EX予約サービス」
- のぞみなら、素直に
EX予約サービス(往復料金20220円)
で買うのがイチオシ!
新幹線のぞみで
名古屋と東京を安く往復したいなら、
イチオシはEX予約サービス。
コレなら、通常よりも2000円ほど
お得な料金(20220円)で、
名古屋~東京間を往復できますからね。
ただし、EX予約サービスを
使うためには、年会費1080円の
会員制のネット予約サービスである、
- エクスプレス予約
に申し込む必要があります。
ですので、EX予約サービスは、
仕事の出張などで、しょっちゅう
東京に行く人に向いていますね。
■ 金券ショップって実際どうなの?
ちなみに、安く買うと聞いて
頭に思い浮かべる人も多い、
金券ショップについては、
先ほどの表を見ても分かるとおり、
「格安!」と言えるほどの
お得感がないのに加え、
購入後に窓口での手続きが
必要だったりと、手間がかかるため
ココではオススメしません^^;
それから、
次にあげる条件に当てはまるなら、
新幹線代をさらに安く抑えられて…
条件さえ合えば「EX早特21」がさらに格安で買える
以下の両方の条件を満たせるなら、
「EX早特21」が往復料金17600円と
かなり安く抑えられるのでイチオシ。
■ EX早特21が適用される条件
- 21日前までの予約が必要
- 朝6時台or昼11~15時台の出発
6時台に名古屋駅を出発するとなると、
地元の駅からは始発に乗らないと
間に合わないという人も多そうですが、
東京に行くのが観光目的であれば、
早くから日程が決まっているはずなので
こちらを検討するのもアリでしょう。
注意点としては、先ほどの
「EX予約サービス」と同じように
年会費1080円の、
- エクスプレス予約
に申し込む必要があるコトですね。
また「のぞみ」にこだわらず
「こだま」でもOKという場合なら、
もっと安い行き方があって…
こだまでOKなら「ぷらっとこだま」一択
- 時間に余裕があるなら、
往復料金16200円とお得な
「ぷらっとこだま」で決まり!
所要時間はのぞみと比べて
1時間以上余計にかかりますが、
時間に余裕があるなら、
- ぷらっとこだま
を選択するのが、往復料金16200円と
安く抑えるコトができてGood。
実際に、ぷらっとこだまを利用した
日帰り出張の具体的な計画を
立ててみると、例えば、
- 名古屋7:29発→東京10:17着
- 東京での滞在時間およそ9時間
- 東京19:26発→名古屋22:16着
上のようなプランが組めますよ。
⇒[公式]ぷらっとこだま | JR東海ツアーズ
参考までに「のぞみ・ひかり・こだま」
それぞれの、名古屋から東京までの
所要時間のめやすはこちらです。↓
新幹線の所要時間(名古屋~東京)のめやす | |
---|---|
のぞみ | 1時間40分 |
ひかり | 1時間45分~2時間10分 |
こだま | 2時間50分 |
で、先ほど「ぷらっとこだま」
を使った日帰りプランの例を
ご紹介しましたが、
コレが東京で1泊するとなると、
状況は一変します。
どういうコトかというと…
1泊するなら「新幹線ホテルパック」が断トツ安い!
出張や観光で
東京に一泊する予定があるなら、
- 新幹線ホテルパック
を使うのがイチバン。
新幹線ホテルパックの最安値は、
「往復の新幹線代+宿泊代」で、
18600円なので(ホテルは2名1室)、
宿泊代を、一般的な企業の
東京に1泊する場合の出張費
8000円として計算すると、
- 往復料金が実質10600円
と、相当な破格になります(もちろん
のぞみ・ひかりにも乗れます)。
ですので、
東京に宿泊する予定がある場合は、
- 新幹線ホテルパックをチェック
- 良いプランが見つからない場合は
先にあげた3つの方法を検討する
こんな流れで、チケットの手配を
進めていくのが、賢い方法ですね^^↓
往復新幹線代とホテルが一緒で超お得!「JR・新幹線+宿泊セットプラン」
名古屋~東京間を安く往復&1泊するのにオススメの方法は「新幹線ホテルパック」を利用すること。のぞみ・ひかりに乗れ、安心感のあるホテルに泊まれてこの価格はスゴくありがたい!
さまざまな購入方法が出てきたので
頭をスッキリさせるためにも、
一度、記事の内容をまとめましょう!
まとめ&名古屋からの電車に関するおすすめ記事
今回は、名古屋~東京の東海道新幹線の
往復料金を、できるだけ安くする方法
について紹介してきました。
最後にもう一度、それぞれの
状況ごとのオススメをまとめると
こういったカタチになりますね^^
■ 新幹線代を安く抑えられるのは…
- のぞみ:EX予約サービス(20220円)
※条件次第でEX早特21(17600円) - こだま:ぷらっとこだま(16200円)
- 宿泊:
新幹線ホテルパック(実質10600円~)
しかし、新幹線の料金をリサーチした
経験をお持ちの名古屋在住の人なら
きっと共感してくれると思いますが、
東京~新大阪間の料金例は腐るほど
出てくるのに、東京~名古屋間の料金
ってイマイチ分かりづらいですよね。
名古屋を訪れる人がもっと増えれば、
この辺りも改善されるかもしれませんが
まだまだ先は長そうです。
東京のみなさん、名古屋も大阪に
負けず劣らず、イイところですよー!笑
- 新装版!新幹線から富士山が見える時間(タイミング)や座席を徹底解説
- 新幹線の座席のおすすめを特集するよ!~お一人様から子連れまで~
- 東急世田谷線(路面電車)の乗り方降り方
(松原駅近くのaminchiのガトーフレーズが美味しすぎた)