
県庁所在地を覚えるときは、都道府県名と県庁所在地名が異なる18個を重点的に暗記するのがコツです。
…とはいえ、一気に覚えるのは大変。
地域ごとに小分けするのがオススメです。
| 地域区分 | 県庁所在地が異なる都道府県 |
|---|---|
| 北海道東北 | 北海道・岩手・宮城 |
| 関東 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・神奈川 |
| 中部 | 山梨・石川・愛知 |
| 近畿 | 三重・滋賀・兵庫 |
| 中国四国 | 島根・香川・愛媛 |
| 九州沖縄 | 沖縄 |
表のとおり、関東(5つ)と九州沖縄(1つ)を除けば、あとは3つずつです。
まとめて覚えるよりも簡単になりました。
順番に見ていきましょう。
北海道・東北地方
| 都道府県 | 県庁所在地 | 名物など |
|---|---|---|
| 北海道 | 札幌市 | 札幌市時計台 |
| 岩手県 | 盛岡市 | 盛岡冷麺 |
| 宮城県 | 仙台市 | 牛タン |
名物や名所があると覚えやすいですね。
写真などの視覚情報もフル活用して暗記しましょう。
画像出典:Wikimedia Commons Shacho0822 CC BY-SA 3.0(盛岡冷麺)
関東地方
| 都道府県 | 県庁所在地 | 名物など |
|---|---|---|
| 茨城県 | 水戸市 | 水戸納豆 |
| 栃木県 | 宇都宮市 | 宇都宮餃子 |
| 群馬県 | 前橋市 | しりとりで覚える(ぐんま→まえばし) |
| 埼玉県 | さいたま市 | さいたまスーパーアリーナ |
| 神奈川県 | 横浜市 | 横浜中華街 |
さいたまスーパーアリーナは、東京オリンピック2020でバスケットボールの試合会場になりました。
画像出典:フォト蔵(水戸の納豆記念碑)、Wikimedia Commons Kakidai CC BY-SA 4.0(さいたまスーパーアリーナ)
中部地方
| 都道府県 | 県庁所在地 | 名物など |
|---|---|---|
| 山梨県 | 甲府市 | 武田信玄の生誕地 |
| 石川県 | 金沢市 | 金沢駅 |
| 愛知県 | 名古屋市 | 名古屋めし |
近畿地方
| 都道府県 | 県庁所在地 | 名物など |
|---|---|---|
| 三重県 | 津市 | 読みがな1文字の市町村は日本でココだけ |
| 滋賀県 | 大津市 | 比叡山延暦寺 |
| 兵庫県 | 神戸市 | 神戸ポートタワー |
中国・四国地方
| 都道府県 | 県庁所在地 | 名物など |
|---|---|---|
| 島根県 | 松江市 | 国宝松江城 |
| 香川県 | 高松市 | 高松シンボルタワー |
| 愛媛県 | 松山市 | プロゴルファー松山英樹選手の出身地 |
高松シンボルタワーは高さ151.3メートル。
四国で一番高い建物です。
九州・沖縄地方
| 都道府県 | 県庁所在地 | 名物など |
|---|---|---|
| 沖縄県 | 那覇市 | 国際通り |
国際通りは沖縄で最も賑やかな通りです。
お土産屋さんも多く、修学旅行最終日の定番スポットになっています。

画像出典:Wikimedia Commons 663highland CC BY-SA 3.0(国際通り)
ぼく(なごやっくす) 最後までご覧いただきありがとうございます。暗記の王道は「繰り返す」ことです。紙に書いたり、声に出して読んだり、友達と問題を出し合ったりと、いろいろな方法を駆使して記憶を定着させましょう!
関連ページ▼




















