8月10日は道の日です。道路の意義や重要性について国民に関心を持ってもらうため、昭和61年(1986年)度に国土交通省が制定しました。
日付「8月10日」は1920年(大正9年)のこの日に、日本初の道路整備に関する長期計画「第1次道路改良計画」が実施されたことに由来します。自治体主導のイベントも各地で開催されますよ。
今回は「国道」に関するクイズを4問ご用意しました。「日本一長い&短い国道」「日本一標高が高い国道」「日本最南端の国道」をあなたは知っていますか?
【Q.1】日本一長い国道は?
日本国内には全部で459路線の国道があります。では、日本で一番長い国道は次のうちどれでしょう?
- 国道1号
- 国道2号
- 国道4号
答え
↓
↓
↓
正解は「3.国道4号」。東京都中央区日本橋から青森県青森市までを結ぶ、現道部分の実延長742.5kmの国道です。
東京都を出発して、埼玉県・茨城県・栃木県・福島県・宮城県・岩手県を経て、青森県に至ります。
この道路は、江戸時代の日光街道および奥州街道にあたり、当時から日本の政治・経済・文化を支える重要な道でした。
▲国道4号終点ポスト(青森県庁前交差点) via Wikimedia Commons shota CC BY-SA 3.0
なお、誤答選択肢の国道1号・国道2号は、それぞれ日本で2番目・3番目に長い国道です。
順位 | 国道 | 起点 | 終点 | 距離 |
---|---|---|---|---|
1 | 4号 | 東京都 中央区 | 青森県 青森市 | 742.5km |
2 | 1号 | 東京都 中央区 | 大阪府 大阪市 | 619.3km |
3 | 2号 | 大阪府 大阪市 | 福岡県 北九州市 | 596.3km |
※令和2年3月31日現在。距離は現道部分の実延長(重用延長、渡船区間を除いた区間)
【Q.2】日本一短い国道は?
日本最長の国道が分かったら、日本最短の国道も気になってしまうのが人の性。では、日本で一番短い国道の長さは次のうちどれでしょう?
- 0.02km(20メートル)
- 0.2km(200メートル)
- 2km(2000メートル)
答え
↓
↓
↓
正解は「2.0.2km(200メートル)」です。この路線は神戸市中央区にある「国道174号」で、神戸港と国道2号を結んでいます。短いながらも神戸港の物資流通のための産業道路として重要な役割を果たしている国道です。
▲国道174号 起点側 via Wikimedia Commons Puchi-masashi CC BY-SA 4.0
そして日本の短い国道ベスト3は以下のとおり。いずれも港や空港が起点となっており、近くの国道とを結ぶ役割を果たしています。
順位 | 国道 | 起点 | 終点 | 実延長 |
---|---|---|---|---|
1 | 174号 | 神戸港 | 国道2号 | 200m |
2 | 189号 | 岩国空港 | 国道188号 | 400m |
3 | 130号 | 東京港 | 国道15号 | 500m |
※令和2年3月31日現在
【Q.3】日本一標高の高い国道は?
長さの次は「高さ」に注目してみましょう。日本の国道で一番標高が高い地点は、群馬県と「○○県」の県境付近にあります。では「○○」に当てはまるのは次のうちどれでしょう?
- 栃木(県)
- 新潟(県)
- 長野(県)
答え
↓
↓
↓
正解は「3.長野(県)」です。日本で標高が一番高い国道は「国道292号」で、最高地点(標高2,172m)は群馬県と長野県の県境付近「渋峠」にあります。
国道292号は群馬県長野原町を起点として、長野県を経て新潟県妙高市へと向かう現道延長約116kmの路線です。上信越高原国立公園を縦貫しています。
▲日本国道最高地点の碑 via Wikimedia Commons 663highland CC BY 2.5
日本で標高の高い国道ベスト3は以下のとおりです。
順位 | 国道 | 場所 | 標高 |
---|---|---|---|
1 | 292号 | 渋峠 | 2,172m |
2 | 299号 | 麦草峠 | 2,127m |
3 | 120号 | 金精峠 | 1,843m |
麦草峠は長野県茅野市と佐久穂町のあいだ。金精峠は群馬県片品村と栃木県日光市の境にあります。
【Q.4】日本最南端の国道は?
最後は国道の「東西南北」に関する問題です。日本の国道における最南端地点は沖縄県の「ある離島」にあります。では、その離島とは次のうちどれでしょう?
- 宮古島(みやこじま)
- 石垣島(いしがきじま)
- 西表島(いりおもてじま)
答え
↓
↓
↓
正解は「2.石垣島(いしがきじま)」。石垣島にある「国道390号」の北緯24度20分(東経124度9分)の地点が最南端となっています。この地点は国道最西端でもあります。東西南北の日本一は以下のとおりです。
国道 | 場所 | 北緯/ 東経 | |
---|---|---|---|
最北端 | 238号 | 北海道 稚内市 | 45度31分/ 141度56分 |
最東端 | 44号 | 北海道 根室市 | 43度19分/ 145度35分 |
最西端 | 390号 | 沖縄県 石垣市 | 24度20分/ 124度9分 |
最南端 |
なお、国道390号は海を越えて、(誤答選択肢の)宮古島を経由して、沖縄本島の那覇市まで続いています。このように海上区間を含めて一連の道路となる国道は俗に「海上国道」と呼ばれます。
▲国道390号 (宮古島市内起点) via Wikimedia Commons Paipateroma CC BY-SA 3.0 (画像をトリミングしています)
【まとめ】国道で一番長い直線は?
最後までご覧いただきありがとうございます。おさらいとして、今回の答えをまとめておきますね。
- 日本で一番長い国道は、東京と青森を結ぶ「国道4号」
- 日本で一番短い国道は、神戸港と国道2号を結ぶ国道174号。その長さは「200m」
- 標高が一番高いのは国道292号。最高地点(標高2,172m)は群馬県と「長野県」の県境付近にある
- 日本の国道における最南端地点があるのは沖縄県の「石垣島」(国道390号)
ちなみに日本で一番長い直線道路のある国道は、北海道札幌市と旭川市を結ぶ「国道12号」です。「美唄市光珠内町292」から「滝川市新町6丁目」までの区間が延長約29kmの直線となっています。いろいろなデータがあって面白いですね!
>>【今日は何の日】記念日一覧へ参考文献