【8月9日】長崎原爆の日|なぜ長崎に原爆が落とされたのか公開日:2022年8月9日今日は何の日 8月9日は長崎原爆の日です。1945年(昭和20年)8月9日の午前11時2分、アメリカ軍のB29爆撃機ボックスカーが、長崎市上空で原子爆弾ファットマンを投下しました。 毎年この日には、長崎市松山町の平和公園で原爆犠牲者慰 […] 続きを読む
【8月8日】そろばんの日|基礎知識・歴史・掛け声をクイズで学ぼう!公開日:2022年8月8日今日は何の日 8月8日はそろばんの日です。そろばんを弾く「パチ(8)パチ(8)」という音をもじって、1968年(昭和43年)に全国珠算教育連盟が制定しました。毎年この日には、そろばん日本一を決める全日本珠算選手権大会が行なわれています […] 続きを読む
【8月7日】鼻の日|正しい鼻のかみ方をクイズで学ぼう!公開日:2022年8月7日今日は何の日 8月7日は鼻の日です。「は(8)な(7)」の語呂合わせから、1961年(昭和36年)に日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会によって制定されました。毎年、鼻の病気や健康管理に関する啓発活動が行なわれています。 そこで今回は、正しい […] 続きを読む
【8月6日】広島平和記念日|平和記念式典で平和の鐘が鳴る時間は?公開日:2022年8月6日今日は何の日 8月6日は広島平和記念日です。1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイ号が、広島市上空で原子爆弾「リトルボーイ」を投下しました。 毎年8月6日には、原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念 […] 続きを読む
【8月5日】タクシーの日|由来を学べる4択クイズに挑戦!公開日:2022年8月5日今日は何の日 8月5日はタクシーの日です。1912年(大正元年)のこの日(※)、日本初のタクシー営業が始まったことに由来します。 東京乗用旅客自動車協会(現東京ハイヤー・タクシー協会)がはじめ制定し、1989年(平成元年)に、全国ハイ […] 続きを読む
【8月4日】橋の日|世界で一番長い吊り橋は?クイズに挑戦!公開日:2022年8月4日今日は何の日 8月4日は「は(8)し(4)」の語呂合わせで橋の日。1985年(昭和60年)に橋梁メーカー勤務の宮崎県・湯浅利彦氏が、個人の立場で提唱したのが始まりです。 その後、1988年(昭和63年)の「宮崎『橋の日』実行委員会」の […] 続きを読む
【8月3日】はちみつの日|蜂蜜は何でできている?【プーさん】公開日:2022年8月3日今日は何の日 8月3日はハチミツの日です。1985年(昭和60年)に「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせから、日本養蜂はちみつ協会(現日本養蜂協会)と全日本はちみつ協同組合によって制定されました。 今回はそんなハチミツの日にちなんで、 […] 続きを読む
【8月2日】ハーブの日|セージが語源の言葉とは?クイズに挑戦!更新日:2022年8月3日公開日:2022年8月2日今日は何の日 8月2日はハーブの日です。 「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合わせから、エスビー食品株式会社(S&B)によって制定されました。 今回はそんなハーブの日にちなみ、ハーブに関する豆知識クイズを3問出題します。取り上げる […] 続きを読む
【8月1日】水の日|応援大使はポケモン!全国でライトアップも公開日:2022年8月1日今日は何の日 8月1日は水の日です。2014年(平成26年)制定の水循環基本法において、健全な水循環の重要性への理解と関心を深める日として位置づけられました。 今回は、そんな水の日の「応援大使」に関する4択クイズです。 【問題】 水の […] 続きを読む
【7月31日】蓄音機の日|エジソン発明の蓄音機の仕組みは?更新日:2022年8月3日公開日:2022年7月31日今日は何の日 7月31日は蓄音機の日。1877年(明治10年)のこの日、トーマス・エジソンが蓄音機の特許を取得したことに由来します。 現在、蓄音機は「レコード盤から音を再生する装置」という意味で用いられていますが、当時、平円盤のレコー […] 続きを読む