8月15日は終戦記念日(終戦の日)です。1945年(昭和20年)、日本はポツダム宣言を受諾し、無条件降伏して太平洋戦争が終わりました。終戦はこの日、ラジオによる昭和天皇の玉音ぎょくおん放送で国民に伝えられています。

このページは、クイズを通じて終戦記念日について知り、平和な未来に生かすきっかけになればという思いで作成しました。問題は全部で3問です。

※「記念」には「過ぎ去った物事などを思い起こすこと」といった意味があります


【Q.1】黙とうをささげる時間

終戦記念日の8月15日には、日本武道館で「全国戦没者追悼式」が行なわれます。
この中で政府は、戦没者に対しての1分間の黙とうを呼びかけています。では、黙とうをささげるのは何時からでしょう。

  1. 午前8時15分
  2. 午前11時2分
  3. 正午

答え

正解は「3.正午」です。「全国戦没者追悼式」は、戦没者に対し国を挙げて追悼の誠をささげるため、昭和57年(1982年)に閣議決定された「『戦没者を追悼し平和を祈念する日』について」に基づいて行なわれます。

式典は午前11時51分からのおよそ1時間。正午から1分間の黙とうを行ない、その後、天皇陛下が「おことば」を述べられます。正午は、1945年8月15日に玉音放送が開始された時刻です。


▲全国戦没者追悼式 天皇陛下おことば(2021年8月15日) via YouTube ANNnewsCH

「1.午前8時15分」「2.午前11時2分」はそれぞれ、広島(1945年8月6日)・長崎(1945年8月9日)に原爆が投下された時刻です。広島平和記念式典・長崎平和祈念式典でも1分間の黙とうがささげられています。

【Q.2】玉音放送「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…」

玉音放送には「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…」 という有名な部分があります。
では、この部分が指しているのは、次のうちどちらでしょう。

  1. 過去(これまで「耐え難いことを耐え、忍び難いことを忍んで」きた)
  2. 未来(これから「耐え難いことを耐え、忍び難いことを忍んで」いく)

答え

正解は「2.未来」です。玉音放送では「耐(堪)え難きを耐(堪)え、忍び難きを忍び」のあとに「もって万世のために太平を開かんと欲す」と続いています。
万世には「限りなく長く続く世」、太平には「世の中がよく治まって平和なこと」などの意味があります。
終戦の玉音放送は、宮内庁のホームページで聴くことができます。

玉音放送で用いられた「玉音盤」(レコード)
▲玉音放送で用いられた「玉音盤」(レコード)via Wikimedia Commons Sphl CC BY-SA 3.0

【Q.3】ポツダムの場所

日本はポツダム宣言を受諾し、太平洋戦争が終結しました。
ポツダム宣言とは、アメリカ・中国・イギリスが日本に対して発した共同宣言で、ポツダムで行われた「ポツダム会談」で合意されたものです。
では、このポツダムがある場所(国)は次のうちどれでしょう。

  1. ドイツ
  2. イタリア
  3. ルーマニア

答え

正解は「1.ドイツ」です。ポツダムはドイツ東部、ブランデンブルク州の州都で、ベルリンの南西に位置しています。

ポツダムの位置(地図)
▲ポツダムの場所(赤がポツダムで、濃い灰色がブランデンブルク州。ポツダム右上の白い範囲がベルリン)via Wikimedia Commons Hagar66 CC BY-SA 3.0

ポツダム会談では、アメリカ・イギリス・ソ連三国の政府首脳が会して、第二次世界大戦の事後処理について協定を結びました。

会談が開催された「ツェツィリエンホーフ宮殿」は「ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群」の1つとして、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。

ツェツィリエンホーフ宮殿
▲ツェツィリエンホーフ宮殿 via Wikimedia Commons ernstol CC BY-SA 3.0

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。今回の内容をまとめておきます。

  1. 8月15日の全国戦没者追悼式では、正午から1分間の黙とうがささげられる
  2. 玉音放送の有名な部分「堪え難きを堪え、忍び難きを忍んで」は「もって万世のために太平を開かんと欲す」と続く
  3. ポツダム宣言の合意がなされたポツダムは「ドイツ」ブランデンブルク州の州都

このページが戦争と平和について考えるきっかけになれば幸いです。

>>【今日は何の日】記念日一覧へ

参考URLなど