「折り紙で、簡単に折れる、
あじさいの作り方が、知りたい!」
なんて、思ってませんか??
雨が続く梅雨の時期は、子供と
一緒に、家で折り紙遊びをする
機会が、自然と多くなりますよね!
で、そんなときにぴったりの折り紙が、
ちょうどこの季節、街で見かけることの
多い、あじさい(アジサイ・紫陽花)。
ただ、このアジサイの折り紙、
一般的に知られている折り方だと、
「つぶし折り」など、小さい子どもが
チャレンジするには、ちょっと難しい
部分が、多いのも事実^^;
そこで今回は、子供でも超簡単に
折れる、折り紙のあじさいの作り方を!
画像も使いながら、1ステップずつ、
わかりやすく解説していきますよ^^
超簡単!あじさいの折り紙の作り方はコレ!
ということで、ココからは早速、
あじさい(紫陽花)の花の部分から
折っていこうと思うのですが、
下に動画も載せるので、画像だけでは
分かりにくい所は、動画を見るなどして
折り紙遊びにお役立てくださいね^^↓
「まずは画像があれば充分!」
という人は、
このまま下へと進みましょう~。
まずは、あじさいの花の折り方からいってみよう!
では、あじさいの花の部分から
始めていきましょう!
僕は、画像のように紫色の
折り紙を使用していますが、
ピンクや、水色なんかで折っても、
イイ感じの、あじさいが作れます^^
それから、あじさいは薄い色の折り紙を
使ったほうが、より雰囲気が出ます。
なので普段、原色に近い濃い色の
折り紙を、ついつい手に取る機会が
多い、あなたにとっては、
今回が、色の薄い折り紙を使う
大チャンスですよ♪
1. 上に向かって半分に折る
折り紙を、色のついたほうを表向きに
して置き、上に向かって半分に折ります。
2. 1枚を、下に向かって折る
今折った部分を、今度は
もう一度、下に向かって折ります。
3. 左に向かって半分に折る
左に向かって、半分に折ります。
4. 上1枚を右に向かって折る
先ほどと同様に、今折った部分だけを、
右に向かって、半分に折ります。
5. あじさいの花の部分が完成!
たったの4ステップで、超簡単な
あじさいの花の部分が、完成しました!
この調子で、続いてはあじさいの
葉っぱの部分も、作っていきます^^
続いて、あじさいの葉っぱも折ってみよう!
あじさいの葉っぱについては、
無難に、グリーンや黄緑色の折り紙を
使うのが、イチバンですね^^
1.上に向かって半分に折る
折り紙を、上の画像の向きにして置き、
上に向かって、半分に折ります。
2. 1枚を下に向かって折る
折り紙の上1枚を、画像の点線部分で、
下に向かって折ります。
だいたい、上から3分の1くらいの
トコロから折るのが、目安です^^
3. 残った1枚を裏側に向かって折る
残った部分を、今と同じ要領で、
裏側に向かって、折ります。
4. 点線の部分で折る
画像の点線の部分で、折ります。
ここからは、あじさいの葉っぱに
ついているスジ(葉脈)を作っていく
作業になります^^
5. 今折った部分を裏側に向かって折る
今折った部分を、今度は、
裏側に向かって折ります。
6. 今の作業を端っこまで繰り返す
残りの部分も、今と同じ要領で、
繰り返し、段折りしていきます。
7. 折り紙を元に戻す
端っこまで折ると、こんな感じ。
しっかりと折りすじをつけたら、
元の状態に広げます。
8. 上1枚を点線の部分で折る
画像の状態まで、折り紙を開いたら、
上1枚を、点線の部分で折ります。
9. 4隅に丸みをつけたら完成!
あとは、4隅を少しだけ裏側に折るなどして
丸みをつけたら、あじさいの葉っぱ部分の完成!
こんな感じで、花も葉っぱも
たくさん作って、並べてあげると、
一気に華やかな作品に仕上がりますね^^
アジサイの季節に一緒に作って
楽しみたい、ひまわりや花火の折り紙の
折り方はこちらから。↓
「簡単に作れる、ひまわりの 折り紙の折り方って、どんなの?」 なんて、悩んでませんか?? ギラギラとした陽射しが、 とにかく眩しい、夏休み! 外で、ワイワイ遊ぶのももちろん いいけど、たまにはクーラーの効いた 部屋で、 …
夏の季節に楽しみたい、花火の折り紙の折り方(作り方)を、画像を使って1ステップずつやさしく解説しています。簡単に作れるように切り方ものせているので、子供のハサミの練習にもおすすめです。花火大会の待ち時間に挑戦するのもイイですね!
ちょっと早めに、七夕飾りの折り紙にも
チャレンジしたい場合は、以下の記事から
好きなものを選んでみてください♪
七夕のおうち時間は子供と折り紙を楽しもう!この記事では織姫彦星から天の川&きらきら星まで、簡単に楽しめる10種類の七夕飾りの作り方を紹介しています。完成したあとは笹に飾って遊べるので、一石二鳥ですよ。さらには笹の葉の折り方も!