
JR山手線の駅間距離一覧表です。
東京駅を起点とした内回り順に記載しています。
| 区間 | 駅間距離(km) |
|---|---|
| 東京~神田 | 1.3 |
| 神田~秋葉原 | 0.7 |
| 秋葉原~御徒町 | 1.0 |
| 御徒町~上野 | 0.6 |
| 上野~鶯谷 | 1.1 |
| 鶯谷~日暮里 | 1.1 |
| 日暮里~西日暮里 | 0.5 |
| 西日暮里~田端 | 0.8 |
| 田端~駒込 | 1.6 |
| 駒込~巣鴨 | 0.7 |
| 巣鴨~大塚 | 1.1 |
| 大塚~池袋 | 1.8 |
| 池袋~目白 | 1.2 |
| 目白~高田馬場 | 0.9 |
| 高田馬場~新大久保 | 1.4 |
| 新大久保~新宿 | 1.3 |
| 新宿~代々木 | 0.7 |
| 代々木~原宿 | 1.5 |
| 原宿~渋谷 | 1.2 |
| 渋谷~恵比寿 | 1.6 |
| 恵比寿~目黒 | 1.5 |
| 目黒~五反田 | 1.2 |
| 五反田~大崎 | 0.9 |
| 大崎~品川 | 2.0 |
| 品川~高輪ゲートウェイ | 0.9 |
| 高輪ゲートウェイ~田町 | 1.3 |
| 田町~浜松町 | 1.5 |
| 浜松町~新橋 | 1.2 |
| 新橋~有楽町 | 1.1 |
| 有楽町~東京 | 0.8 |
1周の長さは34.5km(駅間距離の合計)。
平均駅間距離は1.15kmです。
駅間距離ランキング
駅間距離が長いベスト3
| 順位 | 区間 | 駅間距離(km) |
|---|---|---|
| 1 | 大崎駅~品川駅 | 2.0 |
| 2 | 大塚駅~池袋駅 | 1.8 |
| 3 | 田端駅~駒込駅 | 1.6 |
| 渋谷駅~恵比寿駅 | 1.6 |
最長は大崎駅~品川駅間の2.0kmです。
高輪ゲートウェイ駅ができるまでは、品川駅~田町駅間が2.2kmで最長でした。
駅間距離が短いベスト3
| 順位 | 区間 | 駅間距離(km) |
|---|---|---|
| 1 | 日暮里駅~西日暮里駅 | 0.5 |
| 2 | 御徒町駅~上野駅 | 0.6 |
| 3 | 神田駅~秋葉原駅 | 0.7 |
| 駒込駅~巣鴨駅 | 0.7 | |
| 新宿駅~代々木駅 | 0.7 |
最短は日暮里駅~西日暮里駅間の0.5kmです。
西日暮里駅は高輪ゲートウェイ駅に続き、山手線で2番目に新しい駅です(昭和46年4月20日開業)。
参考文献
【山手線】関連ページ一覧
- 山手線の駅名一覧|読み方つき
- 駅間距離一覧とランキング
- 内回りと外回り|覚え方など





