電子レンジのコンセントを抜くのは節約になる?01

使わない家電のコンセントを抜いておくことが、電気代の節約になることはよく知られています。

しかし、その節電効果は電気機器によってまちまちです。電子レンジのコンセントをこまめに抜くことは、どれくらいの節約につながるのでしょうか?

このページでは、電子レンジ(オーブンレンジ)のコンセントを抜くことによる節約効果について紹介します。


電子レンジの待機電力はゼロ

電子レンジの待機電力01

電子レンジの待機電力はほぼゼロです。

大手家電メーカー(パナソニック・日立・シャープ・三菱電機・東芝)の現行モデルの「年間待機時消費電力量」を見ると「0.0kWh/年」の文字がズラリと並んでいます(無線LAN機能ありなど、一部機種をのぞきます)

電子レンジを使わないときにコンセントを抜いても、電気代の節約にはほとんどつながらないというわけですね。
人によっては、少し意外な結果だったかもしれません。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

「待機電力」とは、電化製品を使っていないときにも電力が消費されてしまう「待機時の消費電力」のことです!

昔の電子レンジはどうなの?

ただし、昔の電子レンジには待機電力が発生するモノが存在します。

平成24年度の政府資料によると、私たちが家庭で使うすべての電気を「100%」とすると、電子レンジの待機電力はそのうちの「0.153%」を占めていました。

昔の電子レンジの待機電力02

これをもとに計算すると、仮に1か月の電気代が1万円だった場合、そのうち電子レンジの待機電力代は15.3円/月(183.6円/年)です。

つまり、電子レンジのコンセントをこまめに抜くことで、「年間およそ184円」の電気代が節約できることになります。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

コンセントのこまめな抜き差しによる節電効果が高いのは「テレビ・パソコン・プリンター」などです。コンセントを抜き差しする場合は、プラグ本体を持って丁寧に抜きましょう。コードの部分を引っ張ると、内部で断線して故障や火事になる恐れがあります

さいごに

電子レンジの待機電力は、法律(家庭用品品質表示法)によって商品に表示するよう定められています。

ご家庭の電子レンジの待機電力の表示を確認したうえで、こまめにコンセントを抜くかどうか決めるのも1つの手かもしれません。

また、新しく電子レンジを買うときは、念のため待機電力(年間待機時消費電力量)の項目を確認するとよいでしょう。ムダな電気代の削減につながりますよ。

※ページ内で紹介している情報は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください

参考URL