先日、ダイアモンドホール(DIAMOND HALL)の近くに用事があり、新栄町駅を利用しました。
で、当サイト(教えたがりダッシュ!)ではこれまでに「名古屋駅からナゴヤドームの行き方」など、名古屋駅からのアクセスに関する記事を何本か公開しているんですよね。
そんなこともあり、今回は名古屋駅からダイアモンドホールの行き方をまとめておくことにしました。
まずは行き方の全体像をお見せしますね。
【行き方は3ステップ】まずは全体像を押さえよう
名古屋駅からダイアモンドホールの行き方は以下の3ステップ。所要時間は10分ちょっとです。
- 地下鉄東山線で新栄町駅へ(3駅/7分/240円)
- 新栄町駅で降りたら2番出口から地上に出る
- 歩いて2分でダイアモンドホールに到着
画像付きで1ステップずつ補足していきますね。
1. 地下鉄東山線で新栄町駅へ
名古屋駅に着いたら地下鉄東山線のりばに向かいます。上のような案内表示が駅構内の至るところに出ていますよ。
ホームに着いたら「藤が丘行き(栄・東山公園・藤が丘方面)」の電車に乗ります。次の停車駅は伏見駅です。
【参考】途中の停車駅
- 伏見駅
- 栄駅
- 新栄駅
2. 新栄町駅で降りたら2番出口から地上に出る
新栄町(しんさかえまち)駅で降りたら2番出口へ向かいましょう。
駅はコンパクトですし、出口も2つ(1番出口と2番出口)だけなので迷うことはないかと。
3. 歩いて2分でダイアモンドホールに到着
新栄町駅からダイアモンドホールまでの道順はいたってシンプル。ですが念には念を入れてルートマップを作っておきました。
Aが新栄町駅2番出口、Bがダイアモンドホールです。
写真を3枚ほど。2番出口から地上に出たら、目の前の交差点を右に曲がります。
大通りにぶつかりますので、横断してから右に曲がります。
50メートルほど歩くとダイアモンドホールが入っている「雲竜フレックスビル」に到着します。
ダイアモンドホールは西館5Fにありますよ。
名古屋駅出発後、伏見→栄→新栄町という流れで、栄で降りるという早とちりさえしなければ問題なく辿り着けるのでは。
なお2番出口のすぐ横には時間調節に重宝しそうなスタバ(新栄葵町店)もあります。この日もライブ前であろう人の姿が店内にちらほらと見えましたよ。
そして、名古屋駅のコインロッカーまとめ記事を以下にご用意しています。荷物を預けて身軽&快適に移動していただければと。それでは!
名古屋駅のコインロッカーの場所・サイズ・値段・個数などを地図付きでまとめておきます。空き状況をスマホで確認できるサービスも載せますね。
※姉妹サイト「でら名古屋ダッシュ!」の記事です