新幹線から富士山が見える座席やタイミング(時間)について書きました。
- 新幹線から富士山を見たい!どの座席を予約すればいいの?
- 富士山が見えるタイミング(場所・スポット)を知りたい…
- 東京駅を出発して何分後に富士山が見えるのか知りたい…
- 新幹線の車内から、富士山を綺麗に撮るコツが気になる…
こんな人たちに向けて書いた記事です。なお、前提知識として知っておくと役立つ、富士山に近い新幹線の駅は以下の3つです。
- 三島駅
- 新富士駅(新幹線の最寄り駅。ホームから富士山が見える駅としても有名です)
- 静岡駅
目次(もくじ)
新幹線から富士山が見える座席
富士山が見えるE席はやっぱり人気。予約もココから埋まっていく傾向にあります
■ 新幹線から富士山が見える座席
- 普通車(指定席・自由席):E席
- グリーン車:D席
新幹線の富士山側の座席は、東京方面か新大阪方面かに関係なくE席(グリーン車の場合はD席)。上の画像でいうと右側2列の窓側がE席です。シンプルに暗記してしまいましょう。
参考までにこちらはグリーン車の座席です。4列なのでゆったり座れます(なのでE席はありません)。僕もたまにですが利用します。おすすめです。
そしてE席(グリーン車ならD席)を予約したら、次に押さえるべきは新幹線から富士山が見える、
- 場所や区間(どこからどこまでか)
- タイミングや目印(どこから窓の外に注目すべきか)
- 時間(いつから、つまり主要駅を出発して何分後に富士山が現れるのか)
といったポイント。これらは密接に関わりあっているのでまとめて解説しますね。わかりやすい構成を目指して何度も修正しました。上手く伝わるといいな!
記事の特性上、下り(新大阪方面)と上り(東京方面)それぞれに分けて説明していきます。まずは、東京駅を出発する下りの新幹線に乗る場合から。
新幹線から富士山が見えるタイミング
下り(新大阪・博多方面)の場合
■ 駅を出発して何分後に富士山が見える?
- 東京駅を出発してから約45分後
- 品川駅を出発してから約38分後
- 新横浜駅を出発してから約26分後
下りの新幹線に乗る場合、キレイな富士山が見られるのは東京駅を出発してからおよそ45分後(品川駅からだと約38分後・新横浜からだと約26分後)。
東京駅を出発してから約42分後に三島駅を通過しますので「東京駅の出発時刻から40分後の時間」にアラームを設定しておくのがおすすめです。こうしておけば、
- アラームに気づく
- およそ2分後に三島駅を通過
- さらに3分後に富士山が見えるベストスポットに到達
といった流れで、心に余裕を持って富士山鑑賞ができますからね。もちろん、アラームは音ではなく振動にしておきましょう。
参考までにiPhoneの場合、丸で囲った「サウンド」の項目から音と振動両方の設定が変更できます
ちなみにベストスポットは2か所あって、今紹介したのは新富士駅手前のタイミング。もう1つは新富士駅通過後スグに訪れます。イラストで表したものがこちら。
今紹介したベストスポットは①のほうです。①と②のあいだの富士山は見えたり見えなくなったりです
新富士駅を通過してスグの富士川にかかる橋「富士川橋梁」が2つ目のベストスポット。橋のトラス(桁)が視界に入るので、その点だけ頭に入れておくと良いですよ。
ベストスポット①が始まってから②が終わるまでの時間は約4分間。その前後も含めると合計で7分ほどの富士山ショーを新幹線の車内から楽しめることになります。
そして上のYouTube動画(3分程度)は素晴らしいです。新幹線から富士山を撮影しているモノで、先ほどのイラストを作成する際も参考にさせていただきました。イラスト内の、
- マックスバリュ富士江尾店(0分16秒)
- UCC上島珈琲富士工場(0分23秒)
- 西濃運輸富士支店(0分58秒)
などもバッチリ写っていますので(カッコ内が登場する時間です)、予習しておきたい場合は一度目を通すことをおすすめします。
■ A席からでも富士山が見える!?
実はE席とは反対側のA席(海側)からも、富士山を見るチャンスが。場所は静岡駅を通過(出発)してスグの安倍川に架かる橋を渡り終えたタイミングです。
ご覧のとおり、線路が南北に走っている区間があるのです。ココで窓の後ろに目をやると、運が良ければ富士山が見えるかもしれません。
Instagramから引用させていただいております。実際に撮影に成功した方です。うらやましい!
空気が澄んでいる晴れた日(しかも冬)にしか見られないため「幸せの左富士」という名前まで付いています。なお上り新幹線の右側の窓からもチャンスはあります。
続いて新大阪駅などを出発する、上りの新幹線の富士山が見える時間についても確認していきましょう(こだまについては後ほど!)。
上り(東京方面)の場合
■ 駅を出発して何分後に富士山が見える?
- 新大阪駅を出発してから約1時間45分後
- 京都駅を出発してから約1時間30分後
- 名古屋駅を出発してから約50分後
上りの新幹線に乗る場合、キレイな富士山が見られるのは新大阪駅を出発してからおよそ1時間45分後(京都駅からだと約1時間30分後・名古屋からだと約50分後)。
そして、新大阪駅を出発してから約1時間40分後に静岡駅を通過しますので「新大阪駅の出発時刻から1時間35分後の時間」にアラームを設定しておくと良いでしょう。コレで、
- アラームに気づく
- およそ5分後に静岡駅を通過
- さらに5分後に富士山が見えるベストスポットに到達
といった流れで、先ほどの下りの新幹線と同じ要領で富士山鑑賞に臨めます。ベストスポットのイラストをもう一度載せますね。
ベストスポットの番号と新幹線の向きだけ変わっております。①への到達時間が新大阪駅を出発してから約1時間45分後です
先ほどの繰り返しになりますが、ベストスポット①が始まってから②が終わるまでの時間は約4分間。その前後を含め合計で7分ほど富士山の姿を新幹線の車内から楽しむことができます。
なお、静岡駅を通過してからベストスポット①(富士川橋梁)まで到達するあいだには、トンネルが4本がありますので目安にしていただければと。
- 短いトンネル1本
- そのあと長いトンネル3本
といった流れで、3本目の長いトンネルを抜けるとすぐに富士川橋梁にさしかかります。トンネルを抜けるタイミングで車内アナウンスもされるようです(記憶にないな…)。
↑そして、なんと先ほどと同じ方が上りの新幹線から見える富士山も撮影しています。ステキ過ぎます。新富士駅のホームから富士山が見えるのもよく分かりますね(1分00秒あたり)。
■ 新幹線から富士山が見える区間は他にも!
連休にて名古屋に向かう新幹線車中。新横浜→小田原 車中からの富士山🗻 改めて大きいな~。 pic.twitter.com/2Wdfav1XKX
— ひろちゃん (@HIRO_yzf1000) 2018年11月22日
Twitterから引用させていただいております。小田原からの富士山です
今回紹介した場所以外で富士山が見えるかもしれない区間は以下。カッコ内は東京駅を出発してからの時間のめやすです。
- 品川駅出発~馬込付近(10分後)
- 慶応大学日吉キャンパス~新横浜駅出発すぐ(14~18分後)
- 藤沢~相模川~平塚(26~28分後)
- 小田原駅手前(31分後)
小田原駅手前のスポットは有名ですね。さらに西では浜名湖から見られるという噂も。余裕があればチャンスを窺ってみてください。
のぞみに乗る前提で記事を進めてきましたが、こだまを利用する場合の富士山が現れるタイミング(時間)についても補足しておきます。下り上りまとめてどうぞ。
こだまに乗る場合
■ 新幹線こだまから富士山が見える時間
- 下り:三島駅を出発して約5分30秒後
- 上り:静岡駅を出発して約8分後
各駅停車のこだまは新富士駅の一つ手前の駅となる、三島駅(下り)と静岡駅(上り)を基準にしておくのがオススメ。
出発してからの加速に時間がかかるため、ベストスポットへの到着も上のとおりそれぞれの駅を「通過」する場合と比べて少し遅くなります。
三島駅のホームからも富士山が見えます(中央左)。発車まで余裕がある場合は写真に収めてみてはいかがでしょうか
なお上りの場合、静岡駅からベストスポット(富士川橋梁)への到着まで少し時間が空きますが、最後4本目のトンネルを抜けようかというタイミングで、
と、新幹線によく乗る方にはおなじみのメロディ&車内アナウンスが流れますので、寝過ごす心配はないかと。ありがたいですね。
■ ひかりに乗る場合はお手数ですが…
なお、ひかりについては列車によって停車駅が異なるため、お手数ですが、
- えきから時刻表
- NAVITIME(ナビタイム)
といったサイトから時刻表を確認のうえアラームをセットするなどしていただければと。えきから時刻表へのリンクは以下です。
⇒[参考]東海道新幹線の時刻表 | えきから時刻表
ご自身が乗る予定の新幹線の時刻表の数字をタップすれば、三島駅や静岡駅など富士山から近い駅も含め、すべての停車駅の発着時間がわかりますよ。
補足として、新幹線から富士山の写真を撮る際のコツを3つ紹介しておきますね。
新幹線から富士山を撮るときの3つのコツ
コツはスマホ・デジカメ共通です。参考までに僕が使っているiPhone7とNikon1J5。冒頭の富士山はiPhoneで撮ったはず
■ 新幹線から富士山を撮る際の3つのコツ
- 窓ガラスにレンズを密着させる
- とにかく沢山とる(できれば連写)
- 撮影と鑑賞は別物と割り切る
新幹線から富士山を撮る場合のコツは上にあげた3つ。まず、窓とレンズの距離が離れると、ガラスが鏡のように反射して車内の様子が写り込んでしまいます(下手すると心霊写真)。
ですので、極力カメラのレンズと窓ガラスを密着させてシャッターを押しましょう。なお、シャッター音が気になる場合は以下のような無音アプリをダウンロードしておくと良いです。
信頼性の高いMicrosoftのアプリです。僕も利用しています。シャッター音は(たしかですが)デフォルトで無音だったはず
そして一球入魂ならぬ「一枚入魂」するよりも、新幹線がベストスポットを走行中はとにかくたくさん写真を撮るのも大切なポイントです。1枚撮って、
なんて悠長なことをやっていると、橋げたや電線などが写り込んでいた場合泣きたくなります。そして撮り直そうと思ったときには、もう富士山はビミョーな位置に…(経験者は語る)。
さらに最後のコツは2つ目と関連するのですが、富士山の撮影と鑑賞をいっぺんにやろうとすると、どちらも中途半端に終わる危険があります。「二兎を追う者は一兎をも得ず」です。
「富士山過ぎるのあっという間で、大して見れてないし写真も出来栄えもオーマイガー…」
ですので、ベストスポット①では撮影に集中し、②では鑑賞に集中するといったように、少なくともベストスポットごとには目的を分けると良いですね。
- シャッター速度を速くする
(1/250以上推奨。スポーツモードなどがあればソレでもOK) - 露出を暗め/アンダー側に補正する
(普通に撮ると空がイメージより真っ白に写ることが多いです)
ある程度カメラの操作に慣れている方であれば、さらに上にあげたポイントにも気を配ればかなりイイ写真が撮れるかと(さすがに夜は厳しいかな…)。
まとめ&新幹線から見えるその他の景色
まとめとして、記事の内容をギュッ!と凝縮した僕(なごやっくす)のツイートを載せておきます。
【新幹線のぞみから富士山を見る】
・上り下りに関係なくE席を座席指定
・キレイに見えるポイントは2か所
1. 富士川橋梁
2. UCC富士工場近く
・綺麗に見えるタイミング
[上り]静岡駅通過後「短いトンネル1本→長いトンネル3本」を抜けてすぐ
[下り]三島駅通過後「マックスバリュ→UCC工場→富士山!」 pic.twitter.com/hb8hSbHRQr— なごやっくす@教えたがりダッシュ! (@oshietagaridash) 2018年12月13日
なお新幹線から見える富士山以外のおもな景色は、E席からだと以下のあたり。お城が多い。
E席側の車窓から楽しめるおもな景色 | |
---|---|
掛川城 | 浜名湖 |
清洲城 | 伊吹山 |
琵琶湖 | 彦根城 |
京都タワー | 伊丹空港(大阪国際空港)発着の飛行機 |
姫路城 | 福山城 |
伊丹空港へ着陸する飛行機が新幹線から見えたけど街中に降りてく様がスリリング
— Yuta Sugihara (@ytsghr) 2018年12月8日
Twitterから引用させていただいております。僕はまだ未経験です。機会があればカメラに収めたいものです
そして富士山とは逆のA席からでも、以下のような景色が見られます。
A席側の車窓から楽しめるおもな景色 | |
---|---|
お台場 | 小田原城 |
相模湾 | 浜名湖 |
三河湾 | 瀬戸内海 |
小倉城 |
やっぱり海が魅力ですね。と、それはともかく、美しい富士山が見られますように!