台風の名前の付け方と140個の一覧リスト(意味付き)01

台風が発生すると「台風8号」などの数字に続いて、「トカゲ」や「ヒンナムノー」などの名前が付いているのを見かけます。あの名前は誰がどうやって決めているのでしょうか?

このページでは、そんな疑問を解消すべく、「台風の名前の付け方(決め方)」や「台風に名前を付ける理由」、さらには「面白い・かっこいい台風の名前」や「台風の名前一覧リスト(140項目)」などをご紹介していきます!


台風の名前の付け方

台風に名前を付けているのは、日本など14の国と地域が加盟する「台風委員会」です。
台風委員会には、台風のアジア名140個が記載されたリストがあらかじめ用意されています。
新しく台風が発生すると、そのリストから順番に名前を付けていくというわけです。

台風の名前の付け方01
▲名前の付け方には規則があった!

リストの最後まで到達したら、ふたたび最初に戻ってローテーションします。ただし、甚大な被害をもたらした台風の名前はリストから外され、新しい名前に変更されることもあります。

この名付けが始まったのは2000年(平成12年)からで、1999年まではアメリカによって英語名が付けられていました。

台風委員会に加盟している14の国と地域
カンボジア中国
北朝鮮香港
日本ラオス
マカオマレーシア
ミクロネシアフィリピン
韓国タイ
アメリカベトナム

では、リストに掲載される140の名前はどうやって決められるのでしょうか?

台風の名前の決め方

リストには、加盟国(地域)によって提案された台風の名前が載せられます。14の国と地域が、台風の名前を10個ずつ決めて提案することで、140項目のリストが完成しているのです。
リストの一部を見てみましょう。

番号国・地域名前
1カンボジアダムレイ
(Damrey)
14ベトナムソンティン
(Son-Tinh)
78マレーシアナンカー
(Nangka)

ダムレイはクメール語で「象」という意味。
ソンティンはベトナム神話に登場する「山の神」で、ナンカーはマレーシアでよく食べられる果物のことです。その国になじみのあるモノが、名前の由来になっていることが窺えます。

ナンカー(パラミツ・ジャックフルーツ)
▲ナンカー。日本では「パラミツ」「ジャックフルーツ」の名前で知られます

なぜ台風に名前を付けるの?

台風に名前を付ける理由は2つあります。それは「国際社会にアジア文化を理解してもらうため」と「人々の防災意識を高めるため」です。

台風に名前を付ける目的
  • 台風のアジア名を国際社会で利用してもらい、アジアの文化の尊重や相互理解を推進する
  • 馴染みのある名前をつけることで、人々の防災意識を高める

番号や記号ではなく固有名を使うことで、台風をより身近なもの(自分事)として感じてもらう意図が込められているといえますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

とはいえ、クメール語やマレー語などの言語はなじみが薄く、名前を見ただけでは「???」となってしまうことも。のちほど掲載する「台風の名前と意味の一覧リスト」も活用して、少しでも身近に感じてていただければと思います!

さまざまな台風の名前

先ほどの3つのほかにも、台風にはさまざまな名前が付けられています。引き続き見ていきましょう。

日本が提案した台風の名前

日本からは、星座に由来する名前10個が提案されています。中には知名度がそれほど高くない、マイナーな星座も。あなたはいくつ知っていますか?

番号名前意味
5コイヌ
(Koinu)
こいぬ座
子犬
19ヤギ
(Yagi)
やぎ座
山羊
33ウサギ
(Usagi)
うさぎ座
47カジキ
(Kajiki)
かじき座
旗魚
61コト
(Koto)
こと座
75クジラ
(Kujira)
くじら座
89コグマ
(Koguma)
こぐま座
小熊
103コンパス
(Kompasu)
コンパス座
コンパス
117トカゲ
(Tokage)
とかげ座
蜥蜴
131ヤマネコ
(Yamaneko)
やまねこ座
山猫

▲僕は、かじき座、コンパス座、とかげ座、やまねこ座の4つを、台風をキッカケに初めて知りました

日本が星座名を提案した理由には、「中立性」「台風とのつながり(自然)」「親しみやすさ」といった3つがあげられています。

加えて「文字数が多すぎない」「発音しやすい」「(ほかの地域の言語で)感情を害する意味を持たない」などの条件も考慮したうえで、上記の10個が提案されたようです。

うさぎ座
▲うさぎ座。オリオン座の南に位置する星座です

面白い・かっこいい名前の台風

面白い、あるいはかっこいい名前の台風をピックアップしました。

番号国・
地域
名前意味
4香港インニョン
(Yun-yeung)
オシドリ
鴛鴦えんおう
16中国ウーコン
(Wukong)
悟空
21マカオバビンカ
(Bebinca)
プリン
60香港フォンウォン
(Fun-wong)
フェニックス
(鳳凰山)
68タイメーカラー
(Mekkhala)
雷の天使
102香港ライオンロック
(Lionrock)
獅子山
(香港の象徴)

▲バビンカ(プリン)はかわいい!

インニョン(鴛鴦茶)は、紅茶とコーヒーを混ぜた、香港でポピュラーな飲み物。
ウーコンは、小説『西遊記』に登場する孫悟空のことです(孫悟空=スン・ウーコン)。

メーカラー(雷の天使)は、雷と天使のミスマッチ感が個人的にクールだなぁと思います。
そして、ライオンロック(獅子山)は日本の富士山のように、香港の象徴とされている山です。山頂から突き出た岩が、ライオンの頭のような形をしていてカッコいい!

画像出典

  • 鴛鴦茶 via Wikimedia Commons OhanaUnited CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
  • アイスクリームを添えたベビンカ via Wikimedia Commons Warren Noronha CC BY 2.0 (トリミング済み)
  • Lion Rock via Wikimedia Commons Minghong CC BY-SA 4.0 (トリミング済み)

台風の名前と意味の一覧リスト【140個】

台風の名前140個の一覧表です。適宜、補足説明や写真を添えますね。
台風について学びながら、東南アジアの雰囲気も感じられて、一石二鳥!?

番号国・地域名前意味
1カンボジアダムレイ
(Damrey)

(クメール語)
2中国ハイクイ
(Haikui)
イソギンチャク
3北朝鮮キロギー
(Kirogi)
がん
4香港インニョン
(Yun-yeung)
オシドリ
鴛鴦えんおう
5日本コイヌ
(Koinu)
こいぬ座
子犬
6ラオスボラヴェン
(Bolaven)
南部の高原
7マカオサンバ
(Sanba)
観光名所
8マレーシアジェラワット
(Jelawat)
淡水魚の名前
9ミクロネシアイーウィニャ
(Ewiniar)
嵐の神
10フィリピンマリクシ
(Maliksi)
速い
(フィリピン語)
11韓国ケーミー
(Gaemi)
あり
12タイプラピルーン
(Prapiroon)
雨の神
(タイ語)
13米国Maria
(マリア)
チャモロの女性名
14ベトナムソンティン
(Son-Tinh)
ベトナム神話の山の神

サンバ(7)は、マカオの歴史的建築物「大三巴牌坊(聖ポール天主堂跡)」の「三巴サンバ」から来ている様子。
ジェラワット(8)は、マレーシアに分布するコイ科の淡水魚「レッドフィン・ジャイアントバルブ」のマレー語を指すようです。

ジェラワット画像出典:Wikimedia Commons Haplochromis CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)

番号国・地域名前意味
15カンボジアアンピル
(Ampil)
タマリンド
(果物の名前)
16中国ウーコン
(Wukong)
悟空
17北朝鮮ジョンダリ
(Jongdari)
ひばり
18香港サンサン
(ShanShan)
少女の名前
19日本ヤギ
(Yagi)
やぎ座
山羊
20ラオスLeepi
(リーピ)
南部の滝
21マカオバビンカ
(Bebinca)
プリン
22マレーシアプラサン
(Pulasan)
果物の名前
23ミクロネシアソーリック
(Soulik)
伝統的な部族長の称号
24フィリピンシマロン
(Cimaron)
野生の牛
25韓国チェービー
(Jebi)
ツバメ
26タイクラトーン
(Krathon)
サントル
(果物の名前)
27米国バリジャット
(Barijat)
波や風の影響を受ける沿岸部
(マーシャル語)
28ベトナムチャーミー
(Trami)
バラ科の花

アンピル(15)はマメ科の植物です。スープの酸味付けや、焼き魚の漬けダレの材料などに使われます。
リーピ(20)はラオス南部・メコン川にある「ソンパミット滝」の別名で、プラサン(22)はプルプル食感のフルーツ。
そしてクラトーン(26)は、砂糖や唐辛子を混ぜた調味料をつけて食べる果物です。

画像出典

  • Somphamit falls via Wikimedia Commons Doron CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
  • santol via Wikimedia Commons Haplochromis CC BY-SA 2.0 (トリミング済み)
番号国・地域名前意味
29カンボジアコンレイ
(Kong-rey)
クメール伝説の美少女
山の名前
30中国インシン
(Yinxing)
イチョウ
31北朝鮮トラジー
(Toraji)
桔梗
32香港マンニィ
(Man-yi)
海峡の名前
(現在は貯水池)
33日本ウサギ
(Usagi)
うさぎ座
34ラオスパブーク
(Pabuk)
メコン川に生息する大型の淡水魚
35マカオウーティップ
(Wutip)
36マレーシアセーパット
(Sepat)
淡水魚の名前
37ミクロネシアムーン
(Mun)
6月
(ヤップ語)
38フィリピンダナス
(Danas)
経験すること
感じること
39韓国ナーリー
(Nari)
百合
40タイウィパー
(Wipha)
女性の名前
41米国フランシスコ
(Francisco)
チャモロの男性名
42ベトナムコメイ
(Co-may)
オキナワミチシバ
(草の名前)

マンニィ(32)は、香港で1970年代に建設された「萬宜水庫」という貯水池です(ハイアイランド貯水池とも呼びます)。
パブーク(34)はメコンオオナマズ。セーパット(36)はスリースポットグラミーと、それぞれ淡水魚の名前を表していると思われます。東南アジアの人々にとって、淡水魚が身近な存在であることが窺えますね!

画像出典

  • High Island Reservoir via Wikimedia Commons Minghong CC BY-SA 4.0 (トリミング済み)
  • 「アクア・トトぎふ」のメコンオオナマズ via Wikimedia Commons KKPCW CC BY-SA 4.0 (トリミング済み)
  • Three spot gourami via Wikimedia Commons Gourami Watcher CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
番号国・地域名前意味
43カンボジアクローサ
(Krosa)
44中国バイルー
(Bailu)
白い鹿
(縁起の良い霊獣)
45北朝鮮ポードル
(Podul)
46香港レンレン
(Lingling)
少女の名前
47日本カジキ
(Kajiki)
かじき座
旗魚
48ラオスノンファ
(Nongfa)
湖の名前
49マカオペイパー
(Peipah)
プレコ
(ペットフィッシュ)
50マレーシアターファー
(Tapah)
ナマズ
51ミクロネシアミートク
(Mitag)
女性の名前
私の目
(ヤップ語)
52フィリピンラガサ
(Ragasa)
動きを速めること
53韓国ノグリー
(Neoguri)
たぬき
54タイブアローイ
(Bualoi)
伝統的なスイーツ
55米国マットゥモ
(Matmo)
大雨
56ベトナムハーロン
(Halong)
世界遺産の湾

ノンファ(48)はラオス南東部にある湖の名前で、ペイパー(49)はマカオで人気のペットフィッシュ。
ブアローイ(54)はタイの伝統的なスイーツで、冷たいココナッツミルクのスープに、ココナッツ風味の白玉団子が入っています。あなたは食べたことありますか?
ハーロン(56)は1994年に世界遺産に登録された、ベトナムで人気の観光地「ハロン湾」のことです。

画像出典

  • Nong Fa Lake via Wikimedia Commons Gnilenkov Aleksey CC BY 2.0 (トリミング済み)
  • ペイパー:ロイヤルプレコ via Wikimedia Commons pl:user:lcamtuf CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
番号国・地域名前意味
57カンボジアナクリー
(Nakri)
ヤコウボク
(花の名前)
58中国フンシェン
(Fengshen)
風神
59北朝鮮カルマエギ
(Kalmaegi)
カモメ
60香港フォンウォン
(Fun-wong)
フェニックス
(鳳凰山)
61日本コト
(Koto)
こと座
62ラオスノケーン
(Nokaen)
ツバメ
63マカオペンニャ
(Penha)
名所
64マレーシアヌーリ
(Nuri)
オウム
65ミクロネシアシンラコウ
(Sinlaku)
コスラエ島の神話の女神
66フィリピンハグピート
(Hagupit)
むち打つこと
67韓国チャンミー
(Jangmi)
バラ
68タイメーカラー
(Mekkhala)
雷の天使
69米国ヒーゴス
(Higos)
いちじく
(チャモロ語)
70ベトナムバービー
(Bavi)
北部の山脈

ナクリー(57)は、ヤコウボクのことだと思われます。別名はナイトジャスミンです。
ペンニャ(63)は、マカオの名所「ペンニャの丘(西望洋山)」。バービー(70)は、ベトナムの首都・ハノイの西にある「バ・ヴィ山脈」を指しています。


画像出典

  • Macau Penha Hill via Wikimedia Commons WiNG CC BY 3.0 (トリミング済み)
  • Ba Vi Mountain via Wikimedia Commons Phó Nháy CC BY-SA 4.0 (トリミング済み)
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ここまでで、半分となる70個の名前を紹介してきました。どれも面白いですが、個人的には山や川など、地理に関する名前がついていると、より興味を惹かれます!

番号国・
地域
名前意味
71カンボジアメイサーク
(Maysak)
チーク
(木の名前)
72中国ハイシェン
(Haishen)
海神
73北朝鮮ノウル
(Noul)
夕焼け
74香港ドルフィン
(Dolphin)
シロイルカ
75日本クジラ
(Kujira)
くじら座
76ラオスチャンホン
(Chan-hom)
ビャクダン
木の名前
77マカオペイロー
(Peilou)
ヘラサギ
(鳥の名前)
78マレーシアナンカー
(Nangka)
パラミツ
(マレー語)
79ミクロネシアソウデル
(Saudel)
伝説上の首長「ソウデロア」の護衛兵
80フィリピンナーラ
(Narra)
カリン
(木の名前)
81韓国ケナリ
(Gaenari)
レンギョウ
(花の名前)
82タイアッサニー
(Atsani)
83米国アータウ
(Etau)
嵐雲
(パラオの言葉)
84ベトナムバンラン
(Bang-Lang)
バナバ
(花の名前)

メイサーク(71)は、カンボジアで植栽されている、チークという落葉性高木のことです。
ドルフィン(74)は、イルカの中でも香港を代表する動物の1つとされる、シナウスイロイルカを指すと思われます。
ベイロー(77)は、マカオ政府観光局の公式マスコットにもなっている、ヘラサギという鳥。
バンラン(84)は、ベトナムなどで街路樹として植えられる花で、和名はオオバナサルスベリといいます。

画像出典

  • Teak forest via Wikimedia Commons Parambikulam Tiger Conservation Foundation CC BY-SA 4.0 (トリミング済み)
  • シナウスイロイルカ via Wikimedia Commons takoradee CC BY 2.5 (トリミング済み)
  • クロツラヘラサギ via Wikimedia Commons Cp9asngf CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
番号国・地域名前意味
85カンボジアクロヴァン
(Krovanh)
カルダモン
(クメール語)
86中国ドゥージェン
(Dujuan)
つつじ
87北朝鮮スリゲ
(Surigae)
トンビ
88香港チョーイワン
(Choi-wan)
彩雲
89日本コグマ
(Koguma)
こぐま座
小熊
90ラオスチャンパー
(Champi)
赤いジャスミン
91マカオインファ
(In-fa)
花火
92マレーシアチャンパカ
(Cempaka)
ハーブの名前
93ミクロネシアニパルタック
(Nepartak)
コスラエ島の有名な戦士の名前
94フィリピンルピート
(Lupit)
冷酷な
残酷な
95韓国ミリネ
(Mirinae)
天の川
96タイニーダ
(Nida)
女性の名前
97米国オーマイス
(Omais)
徘徊
(パラオ語)
98ベトナムコンソン
(Conson)
歴史的名所

ルピート(94・残酷)や、オーマイス(97・徘徊)には、台風の持つイメージが反映されているかのように見えますね。
コンソン(98)は、コンソン寺のあるベトナム北部・ハイズオン省の遺跡(コンソン・キエップバック遺跡群)。南部の南シナ海にはコンソン島という島もあります。


▲コンソン・キエップバック寺

番号国・地域名前意味
99カンボジアチャンスー
(Chanthu)
チューベローズ
(花の名前)
100中国ディアンムー
(Dianmu)
電母
(稲妻を司る女神)
101北朝鮮ミンドゥル
(Mindulle)
たんぽぽ
102香港ライオンロック
(Lionrock)
獅子山
(香港の象徴)
103日本コンパス
(Kompasu)
コンパス座
コンパス
104ラオスナムセーウン
(Namtheun)
メコン川の支流
(川の名前)
105マカオマーロウ
(Malou)
瑪瑙めのう
106マレーシアニヤトー
(Nyatoh)
アカテツ科のいくつかの木の名前
107ミクロネシアライ
(Rai)
ヤップ島の石貨
(ヤップ語)
108フィリピンマラカス
(Malakas)
強い
パワフル
109韓国メーギー
(Megi)
なまず
110タイチャバ
(Chaba)
ハイビスカス
111米国アイレー
(Aere)

(マーシャル語)
112ベトナムソングダー
(Songda)
ダ川
(川の名前)

ナムセーウン(104)は中央ラオスを流れる川。メコン川の支流で「ナムテウン川」と呼ばれることもあるようです。
ライ(107)は、ミクロネシア・ヤップ島で使われた石の貨幣のような加工物。
ソングダー(112)は、ベトナム北西部を流れる「ダ川」のことです。

画像出典

  • ナムセーウン:Nam Kadding via Wikimedia Commons Chaoborus CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
  • Yap stone money via Wikimedia Commons Eric Guinther CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
  • Sông Đà via Wikimedia Commons Tycho CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
番号国・地域名前意味
113カンボジアトローセス
(Trases)
キツツキ
114中国ムーラン
(Mulan)
モクレン
(花の名前)
115北朝鮮メアリー
(Meari)
やまびこ
116香港マーゴン
(Ma-on)
馬の鞍
馬鞍山
117日本トカゲ
(Tokage)
とかげ座
蜥蜴
118ラオスヒンナムノー
(Hinnamnor)
国立保護区の名前
119マカオムイファー
(Muifa)
梅の花
120マレーシアマールボック
(Merbok)
チョウショウバト
(鳥の名前)
121ミクロネシアナンマドル
(Nanmadol)
ポンペイ州の遺跡
122フィリピンタラス
(Talas)
鋭さ
123韓国ノルー
(Noru)
ノロジカ
(鹿の種類)
124タイクラー
(Kulap)
バラ
125米国ロウキー
(Roke)
チャモロの男性名
126ベトナムソンカー
(Sonca)
ヒバリ

マーゴン(116)が指す「馬鞍山」は、標高702mの火山岩でできた山です。
マールボック(120)は、チョウショウバトのことで、マレーシアでは鳴き声を楽しむために飼育されているそう。
ナンマドル(121)は「太平洋のヴェニス」とも呼ばれる、ミクロネシアの石造りの人工島。世界遺産です!

画像出典

  • マーゴン:Ma On Shan via Wikimedia Commons Minghong CC BY-SA 4.0 (トリミング済み)
  • チョウショウバト via Wikimedia Commons Footwarrior CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
  • Nan Madol via Wikimedia Commons CT Snow CC BY 2.0 (トリミング済み)
番号国・地域名前意味
127カンボジアネサット
(Nesat)
漁師
(クメール語)
128中国ハイタン
(Haitang)
海棠(ハナカイドウ)
(花の名前)
129北朝鮮ナルガエ
(Nalgae)
130香港バンヤン
(Banyan)
ガジュマル
(木の名前)
131日本ヤマネコ
(Yamaneko)
やまねこ座
山猫
132ラオスパカー
(Pakhar)
パーカーホ
(淡水魚の名前)
133マカオサンヴー
(Sanvu)
珊瑚
134マレーシアマーワー
(Mawar)
バラ
(マレー語)
135ミクロネシアグチョル
(Guchol)
ウコン
(ヤップ語)
136フィリピンタリム
(Talim)
鋭い刃先
(タガログ語)
137韓国トクスリ
(Doksuri)
わし
138タイカーヌン
(Khanun)
パラミツ
(果物の名前)
139米国ラン
(Lan)

(マーシャル語)
140ベトナムサオラー
(Saola)
ベトナムレイヨウ
(動物の名前)

ハイタン(128)は「ハナカイドウ」のこと。その花の美しさは楊貴妃の眠る姿に例えられることもあります。
バンヤン(130)はガジュマルのことで、香港では街のいたる所で見られます。育つのに適した気候のようです。
パカー(132)はラオスなど、メコン川の下流に生息する「パーカーホ」という淡水魚。コイ目で最大の魚です。
そしてサオラー(140)は、ベトナムで最近発見されたウシ科の動物。国際自然保護連合のレッドリストに登録されています。

画像出典

  • ハナカイドウ via Wikimedia Commons KENPEI CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
  • ガジュマル via Wikimedia Commons Tenger CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
  • パーカーホ via Wikimedia Commons Lerdsuwa CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)
  • サオラ via Wikimedia Commons Silviculture CC BY-SA 3.0 (トリミング済み)

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。このページの要点をまとめました。

  • 台風に名前を付けているのは、14の国と地域からなる「台風委員会」
  • 台風が発生すると、あらかじめ用意された140項目のリストから順番に名前が付けられる
  • リストにのせる台風の名前は、加盟国がそれぞれ決めて提案している
  • 台風に名前を付ける理由は「アジア文化の理解」と「防災意識の向上」のため

台風が発生した際は、身の安全を確保したうえで、またこのページをのぞきにいらしてください。それでは!

関連URL