水泳をしていると、プールの水を誤って飲んでしまうことがあります。
プールの水には、消毒のために塩素が入っていると聞きますが、体に害はないのでしょうか。
プールの塩素濃度は水道水と同じ
一般的なプールの場合、遊離残留塩素は1リットルあたり0.4mgから1.0mgのあいだに保たれています。これは水道水に含まれる塩素の割合(0.1mg/L~1.0mg/L)とほぼ同じです。
そのため、通常のプールに含まれる程度の塩素濃度では、私たちの身体への悪影響はほとんどありません。
遊離残留塩素の基準 | |
---|---|
プールの水 | 0.4mg/L~1.0mg/L |
水道水 | 0.1mg/L~1.0mg/L |
なお、上限値(1.0mg/L)は過剰な塩素投入を抑制するために設定されており、1.0mg/Lを超えてもただちに健康被害を及ぼすものではないとされています。
塩素だと思っていたニオイの正体は…
プールから漂ってくる刺激臭は塩素ではありません。塩素とアンモニアが反応して発生するトリクロラミンという物質によるものだと考えられています。
私たちの汗(あるいは尿)に含まれるアンモニアが、消毒のための塩素と反応してトリクロラミンが生成され、あのプール独特のニオイになっているというわけです。
トリクロラミンには刺激性があり、プールに入ると目が赤くなるのも、このトリクロラミンのせいだと言われています。
ただし、一般的なプールにはトリクロラミンなどの不純物を取り除く循環ろ過装置が備え付けられているため、人体に大きな影響が出ることはほとんどありません。
症状が出たときの対処法は?
とはいえ、水中での運動は思った以上に体力を消耗するため、プールのあとに体調が悪くなることも決して珍しいことではありません。
腹痛やのどの痛みなどを感じた場合は、医療機関(内科)で受診すると良いでしょう。プールの水を飲み過ぎたことが心配な場合は、問診の際にその旨を伝えると良いですね。
>>「夏のイベント」ページ一覧へもどる参考URLなど
- 学校環境衛生管理マニュアル – 文部科学省
- 遊泳用プールの衛生基準について、遊泳用プールの衛生基準に関する指針の一部改正に関する御意見の募集結果について、水道水質基準項目と基準値(51項目) – 厚生労働省
- 塩素処理によるトリクロラミン生成能と一般水質項目との関係 – J-STAGE
- プールに入るときの注意点 – 東京都保健医療局
- 水道法施行規則 – e-GOV法令検索
- 水道水の水質について – 丹波市上下水道部
- NHK総合「チコちゃんに叱られる!」 – 2018年6月29日放送分