好評の「●●から始まる食べ物」シリーズ。今回は「りから始まる食べ物の名前」をまとめておきます。
- 食べ物しりとり
- 山手線ゲーム(古今東西ゲーム)
- 何を食べようか迷ったときの献立決め
などにご活用いただければと。さっそくいきますね。

記事を書く前にパッと思い浮かんだのは、りんごとリゾット。 いざ調べてみると「あ~、コレもそうだ!」と、次々に出てきました
目次(もくじ)
りから始まる料理・食材
リゾット
- リゾット
- リコッタチーズ(イタリアのチーズ)
- リングイネ(もちもち食感のロングパスタ)
- リヴァロ(ノルマンディ三大チーズの1つ)
- リガトーニ(ペンネに似たショートパスタ)
リブロースステーキ(リブステーキ)
- リブロース(あばら付近のロース)
- リエット(豚肉をペースト状にしたモノ。パテに似ている)
- リードボー(仔牛の胸腺。叶姉妹も食べていました)
- リオナソーセージ(野菜・穀粒・肉・チーズなど「種物」入りのソーセージ)
利尻昆布(りしりこんぶ)。ずっと”りじりこんぶ”と読んでた…
- 利尻昆布(北海道北部で獲れる高級昆布)
- りゅうきゅう(魚の切り身を、醤油やゴマなどを合わせたタレに漬け込んだ、大分の郷土料理)
- 利休煮(ゴマ入りの煮物。千利休がゴマの入った料理が好きだったことから名付けられたとも)

利休饅頭・利休焼き・利休揚げ…。「利休●●」という食べ物は、調べたらほかにも出てくるかも
麻婆春雨。緑豆春雨は、イモのデンプンでできた春雨より煮崩れしにくいようです
- 緑豆春雨(緑豆のデンプンで作った春雨)
- 涼拌麺(リャンパンメン・元祖冷やし中華とも言われる中国料理)
- LEE(リー・グリコの辛口レトルトカレー)
- 龍馬ギョーザ(鰹のタタキで作った餃子)
りから始まる野菜・果物
リーキ(写真中央)。フランスが主な産地とのこと
- リーキ(西洋ネギ。ポワロねぎ・ニラネギとも)
- リーフレタス(結球しないレタス)
- 緑豆もやし
りんご。僕同様、コレが真っ先に浮かんだ人も多いはず
- りんご
- リースリング(ドイツを代表する白ワイン用のぶどう)
- 龍眼(リュウガン・中国や東南アジアで食べられる果実)

龍眼という名前がカッコイイ。続いては、りから始まる飲み物の紹介です
りから始まる飲み物
緑茶。「り」から始まることに気づかない人も多そう
- 緑茶
- リカー(お酒。リカーマウンテンのリカー)
- リキュール(カクテルの材料に使われる混成酒)
カフェで飲んだJOKERのりんごジュース。フランスでは高級ジュースの代名詞、なんて話も
- りんごジュース
- りんご酢
- リボンシトロン(ポッカサッポロの炭酸飲料。リボンナポリンも)
- リポビタンD

リポビタンゴールド・リポビタンクリア・リポビタンDキッズ(・リポビタンファイン)などなど…。リポビタンシリーズで、しりとりの「り攻め」をかわすのもアリかも
続いて、りから始まるお菓子・スイーツに移ります。
りから始まるお菓子・スイーツ
リコッタパンケーキ。bills(ビルズ)やサラベス(Sarabeth’s)が有名かな
- リコッタパンケーキ(生地にリコッタチーズを練り込んだパンケーキ
- 龍角散のど飴
- リッツ(ナビスコのお菓子)

リッツも派生アイテム多し。リッツチーズサンド・リッツチョコサンド・リッツバニラサンドなどがあります
お花見で食べたリンゴ飴。桜と一緒にパシャリ
- りんご飴
- りんごジャム
- リーフパイ(葉っぱのカタチをしたパイ。クラブハリエや銀座ウエストが有名)
さて、最後に、りから始まる食べ物関連ワードを紹介して記事を締めますね。
【おまけ】りから始まる食べ物関連ワード
離乳食のスプーンを持つ赤ちゃん。かわええええ
- 離乳食
- 流動食
- 緑黄色野菜(黄色いパプリカは緑黄色野菜に入らないらしい)
- 料理
伊勢神宮おかげ横丁「すし久」で食べた、手こね寿司。漁師めしの1つです
- 漁師めし(漁師が船の上で調理して食べる料理)
- 両褄折り(りょうづまおり・魚の串打ちの一種)
- リテーナ成形蒲鉾(かまぼこ型のリテーナ[金型]に入れて加熱殺菌する製造方法[リテーナ成形法]で作られたかまぼこ)
こうしてまとめてみると、それなりに数がありますね。新しい食べ物に出会ったら、またコツコツと追加していきます。
「る」から始まる食べ物たち
さて、「り」の次の五十音はしりとりの最難関「る」です。
「る」から始まる食べ物はどれくらい思い浮かびますか?
以下から次の記事へとお進みください。
次の記事はこちら【る】
るから始まる食べ物や飲み物をまとめました。しりとり・古今東西(山手線ゲーム)・献立を決めるときなどに、楽しくご活用いただければと。
○○から始まる食べ物一覧【人気ランキングも】
食べ物のしりとりに使えるよう、「○○から始まる食べ物」の一覧と、五十音の人気ランキングを掲載しています。古今東西(山手線ゲーム)や、今日の食事・献立を決めるときのヒントなどにもご活用いただければと。濁音・半濁音も載せていますよ。