コーヒーマイスター(ざっくり言うと
ワインでいうソムリエ)の資格試験に
合格した経験を持つ、僕管理人が、

  • カプチーノの意味

や名前の由来についてまとめたので、
ココでシェアさせて頂きます!

THE CUPS(伏見)のカプチーノ

↑先日頂いてスゴく美味しかった、名古屋の人気
&おすすめカフェ”THE CUPS”のカプチーノ♪

で、一口に“カプチーノの意味”
って言ってもイロイロあって、
コレを読んでいるあなたは、主に、

  1. “カプチーノ”という言葉(単語)
    ソレ自体の意味を知りたい
    (ペペロンチーノ=唐辛子的な)
  2. カプチーノの”意味”というより
    “定義”的なモノが気になっている
    (≒珈琲内でのカプチーノの意味)
  3. コーヒーをわざわざカプチーノ
    にして飲む、その意味が知りたい

この3つのうちのどれかの疑問を抱えた
状態で、このページに辿り着いたのでは
ないかと思われます。

(あるいは、なんとな~くフワッとした
 疑問を持った状態で辿り着いたとか。
 そう、カプチーノの泡のようにね←)

コーヒーマイスター認定証(モザイク処理済)03

↑参考までにコーヒーマイスターの認定証。
モザイク処理をし過ぎましたが本物です(笑)

そこでココでは、コーヒー関連会社に
勤めた経験を持ち、今では客側として
カフェ巡りを楽しんでいるボクが、

  • 先ほどの3つの疑問それぞれに
    当てはまるカプチーノの意味

について、つい最近になってコーヒーに
興味を持ち始めた人にも伝わるよう、
できるだけ分かりやすくまとめました。

ということで、まずは、
“カプチーノ”という言葉(単語)に
コーヒー以外の意味はあるのか?

“言葉ソレ自体の意味”から
(そしてセットで覚えたい名前の由来も)
一緒に見ていきましょう~。

1. 言葉(単語)の意味をイタリア語辞典で調べてみたよ

言葉ソレ自体の意味を知るには、
信頼性の高い辞書で調べるのが
イチバン確実!

ということで、イタリア語の辞書の中で
もっとも信頼のおける、小学館の
“伊和中辞典”を見てみると…

カップッチーノ(コーヒー)。

出典:伊和中辞典(小学館)”cappuccino 2″

↑ご覧のとおり、小さい”ツ(つ)”が
2つ増えただけという、ビミョーに
拍子抜けする結果となりました(笑)

イタリア語を学びたいならマストな1冊。
多くの図書館に置いてあるので、たまに使う
程度なら、都度調べに行くのもアリです♪

記事の冒頭でチラ見せしたとおり、
ペペロンチーノ(peperoncino)には
“唐辛子”という意味があるので、

カプチーノにも、きっと、何かしらの意味があるでしょ!

と期待した人も多いと思いますが、
残念ながらカプチーノは、ソレ以外の
何物でもなかったということですね。

ペペロンチーノ(パスタ・スパゲッティ)

ちなみに、”peperone”は”ピーマン”の意。
“peperone+ino(小さい)=唐辛子”ってコトです

…が、諦めるのはまだ早い!

辞書にくまなく目を通してみると、
“cappuccino”にはもう1つ項目があり、
ソコに書いてあったのは、この文章。↓

1.カプチン修道会士
2.カプチン(修道士)会 – 1525年にMatteo da Bascioの手で創られ、1528年に教皇クレメンス7世より公認された聖フランチェスコ会から分かれて創立された組織。戒律の厳しい清貧な生活や、頭巾のついた茶色の修道服で知られている。

出典:伊和中辞典(小学館)”cappuccino 1″

歴史(?)に疎い人から見ると、

ん?何が書いてあるか、サッパリ頭に入ってこないんだけども??

という感じかもしれませんが、
カプチン会は簡単に言うとカトリック
(キリスト教)の一派
ってコトですね。

で、実は上の文章の中の、

  • 頭巾のついた茶色の修道服

という部分は、カプチーノの名前の由来
にダイレクトにつながってくる
ので、
ぜひとも覚えておいてほしいトコロ。

ということで、この流れで
カプチーノの名前の由来について
サラッと説明しておくと…

カプチーノの名前の由来は”茶色い頭巾”!?

言葉(単語)ソレ自体の意味は
辞書で調べるのがテッパンですが、
名前の由来については、

  • コーヒーに関する資料(文献)に
    あたるほうが精度が高いのでは?

ということで、僕がコーヒーマイスター
の資格取得を目指して勉強していた際に
使っていたテキストを見てみると…

名前の由来には、「イタリアのカプチン修道士が”カプッチョ(カプチェ)”と呼ばれる頭巾と焦げ茶色の法衣をまとった姿に似ているから」という説などがあります。

出典:コーヒーマイスター テキストブック

↑こんな感じで、

  • カプチン修道士が着ていた
    法衣(制服)の見た目

が名前の由来になっている、
という説が有力ですね。

コーヒーマイスターテキストブック02

↑コーヒーマイスターのテキストブック。
たまに見返すと楽しいんだなコレが。

…となると、当然ココで気になるのが、
カプチン修道士が着用していたという、
法衣の見た目(ビジュアル)。

早速画像を探してみると、ありました
ありました!カプチン会を創ったという
“マテオ・ダ・バッシ”の肖像画が。

それが、こちら。↓

Padre-Matteo-de-Bascio(マテオ・ダ・バッシ カプチン会を開いたとされる)

カプチン会を創ったとされる、”Matteo da
Bascio(マテオ・ダ・バッシ)”の肖像画

ん~なるほど。たしかに茶色の頭巾と
法衣ではありますが、コレを見て、

うおー!マジじゃん!普段オレたちが飲んでる、カプチーノにそっくり!

と感じた人は、ぶっちゃけかなりの
少数派ではないかと思われます。

ですが、今のところ”カプチン会の
法衣説”を上回る有力な説はないので、
コレさえ覚えておけばOKでしょう。

なお、名前の由来のその他の説としては
例えば以下の2つがあげられます。

  1. カプッチョはカプッチョでも
    ローマ法王が被っている白い帽子
    のほうから来ている
  2. 頭頂部を剃髪した修道士を
    上から見ると、カプチーノに
    似ている(髪がコーヒーで肌が泡)

…が、個人的にはもっともらしいけれど
何となく後出しジャンケン感も強くて、
信憑性としてはう~ん…って感じです。

ローマ法王
Aleteia Image Department.2014.Canonization 2014-The Canonization of Saint John XXIII and Saint John Paul II

↑ローマ法王のカプッチョ。カプチーノか
どうかはさておき、微笑みに癒される♪

…と、カプチーノの名前の由来(&
言葉ソレ自体の意味)に関しては、
ココまで書いてきた通り。

続いては、こちらも
気になっている人が多いであろう、

  • コーヒーの世界における
    カプチーノの意味(定義)

について、一緒に見ていきますよ~。

2. コーヒーの世界におけるカプチーノの意味(定義)とは?

実はこちらのほうが気になっている人が
多かったのではと思われる、コーヒー界
におけるカプチーノの意味(定義)は、

  • エスプレッソコーヒーに
    フォームドミルクを加えたもの

↑ズバリこれ(フォームドミルクは
フォームミルクとも言います)。

いやいや、フォームドミルクって言われても、素人のオレには分かんねーよ!

という人のために説明しておくと
(僕も勉強するまでは知らなかった)、
フォームドミルクとは…↓

フォームドミルクとは?

こんな感じに蒸気で温めて泡立てて
作った、ほわっほわの牛乳のことです。

(ちなみに、フォーム[foam]の意味は
 ”泡・泡沫・あぶく”。洗顔フォームの
 ”フォーム”と同じですね!)

たしかに、スターバックス(スタバ)で
カプチーノを頼むと、泡のミルクが
たっぷりのったモノが出てきますよね。

スターバックス(スタバ)のカプチーノ(シナモンパウダー)04

↑僕もよく頼む、スタバのカプチーノ。
シナモンパウダーをかけるのがお気に入り♪

■ お店によって定義はさまざま

さて、ココまで読んできて、

でも、私がよく行くカフェのカプチーノは、あんまり泡っぽくないんだけどな~??

なんて想いが頭をよぎった
あなたは、かなりの珈琲通。

というのも、今紹介した定義は
あくまで一般的なもので、お店に
よってカプチーノの定義は様々

実際、スタバのカプチーノも、
フォームドミルクだけでなく、
“スチームドミルク”という、

  • 蒸気で温めた泡立っていない
    ミルク(=普通の温かい牛乳)

が、フォームドミルクとほぼ
同じ割合で入っていますし…

THE CUPS(伏見)のカプチーノ

↑冒頭にのせたCUPSのカプチーノ
は、スチームドミルクの割合が
さらに多い感じがしますよね。

(なお、スチームドミルクも
 ”ド”を付けずスチームミルクと
 言ったりもします)

なので、カプチーノの定義を
カッチリ覚えるのではなくて、
例えばカフェのメニューに、

  • カプチーノ
  • カフェラテ

と2つ並んでいたら、

  • カプチーノ
    →”フォームドミルク”が多め
  • カフェラテ
    →”スチームドミルク”が多め

くらいのざっくりとした感覚
2つの違いを認識しておき、
あとはその日の気分で、

今日は、あわあわなコーヒーが飲みたいからカプチーノにしよう~♪

とか、

今日はクロワッサンサンドと合わせたいから、牛乳多めのカフェラテにしよう!

といった感じで、楽しみながら
飲み分けるのが、イチバン
オススメって感じがしますね!

なお、ココまでの流れに関連して、

  • カフェラテとカフェオレの違い

については、以下の別記事で
くわしく解説していますので
よろしければお読みください。

(カプチーノも比較対象として
 登場しますので、より理解が
 深まるかと思います↓)

⇒[現在鋭意作成中!]
 カフェラテとカフェオレの違い

そして最後に、コーヒーを
あえてカプチーノにして飲む意味
(メリット)についても見ておくと…

3. カプチーノにして飲む意味(メリット)はコレ

コーヒーやカフェラテとしてではなく、
あえてカプチーノにして飲む意味
(メリット)としてよく言われるのは、

  1. フォームドミルクで蓋をする事で
    コーヒーの風味が逃げづらくなる
    (そして酸化もしづらくなる)
  2. 口当たりが滑らかになる
  3. 味がまろやかになる

おもにこの3つ。

デザインカプチーノ(presto coffee@名古屋市名東区)

↑唐突ですが、先日頂いたデザインカプチーノ。
メチャメチャ可愛くないですか??

で、パッと見、一番上のメリットが
格好良いこと言ってる感じがしますが
(そして物知りな感じも出てますが)、

  • フォームドミルクだって
    新鮮なうちに飲んだ方がイイ

に決まってるので、実はそこまで
重要じゃないかなと(←伝わったかな?
日本語って難しい…)。

となると、今言ったこととも
ビシッ!とつながってくるんですが、
2番目の、

  • 口当たりが滑らかになる

という部分(意味・メリット)が、
カプチーノの一番の魅力ではないかと
思っております(なお3番目は割愛)。

というのも、淹れたてのフォームミルク
は泡がきめ細やかで、口に入れた瞬間に
ホント幸せな気分になりますからね。

ベルベット(ビロード)

↑”ベルベットのような舌触り”という表現を
聞いたことがあるかもしれませんが、
新鮮なミルクはソレに近いかもしれません

ですので、次回カプチーノを飲む際は、
ぜひフォームドミルクならではの、

  • 舌触り
  • 滑らかさ
  • 新鮮さ

この3要素を、舌全体で心ゆくまで
味わって(感じて)いただけたら、
“マツコの知らない世界”ならぬ、

  • “(あなたの名前)の今まで
    知らなかった世界”

が、口の中いっぱいに広がるのでは
ないかと思います。

カプチーノの泡(フォームドミルク)をスプーンですくう

↑本場・イタリアでは泡(ミルク)を
スプーンですくって味を楽しみます♪

上の写真のようにフォームドミルクを
スプーンですくって食べるのも、より
ミルクの個性が感じられて◎ですよ。

また、コレに関連して、

  • カプチーノの飲み方
    (おすすめの楽しみ方)

については、以下の記事で
より詳しく触れていますので
興味があればぜひどうぞ。↓

⇒[現在鋭意作成中!]
 カプチーノの飲み方

…ふぅ。コーヒー好きが祟って(?)、
ついつい熱く語ってしまいました。

頭の中をスッキリさせるためにも、
一度、記事の内容をまとめましょう!

まとめ&カプチーノの泡は洋食屋さんのパセリである!?

今回紹介した、カプチーノの意味3つを
もう一度まとめたモノがこちらです。

ガッツリおさらいしたい場合は、
気になる項目をタップすれば、
該当の箇所まで一気に戻れますよ。↓

■ カプチーノの意味

  1. 言葉(単語)ソレ自体の意味
    →カプチーノ(・カプチン会)
  2. コーヒー界での意味(定義)
    →エスプレッソコーヒーに
    フォームミルクを加えたもの
  3. あえてカプチーノにする意味
    →口当たりが滑らかになる!

【補足】カプチーノ雑学

ちなみにカプチーノの、というか
フォームドミルクの良さについて
かなりアツく語ってきましたが、

  • 清潔感がない、あるいは
    雰囲気がビミョーなお店

では、当然ですがフォームドミルクを
ムリに食べる必要はないです(というか
むしろ食べないほうがイイかも)。

レストランでいうパセリと同じで、
ビミョーなお店は、細かいところまで
気が回っていない事が多いですからね。

(フォームドミルクが果たして
 細かいところなのかどうかは、
 ココではツッコまないでください←)

パセリがのったとんかつ定食

味の間違いない定食屋さんは、パセリも
新鮮でおいしいですよね!カフェも同じ♪

ということで、パセリとよく似た
存在・位置づけの(←焦点がパセリに
移っちゃったよ)、

  • ケーキやパフェにのったミント

を食べるか食べないか悩んだ経験がある
場合は、こちらの記事に目を通すのも
面白いのではないかと思います。↓

ケーキにのったミントは食べる?食べない?タイミングや効果も!ケーキにのったミントは食べる?食べない?タイミングや効果も!

ケーキなどのスイーツ(デザート)の上にのっているミントは果たして食べるものなのか、また、食べる場合のおすすめのタイミング・食べ方や、ミントが私たちのカラダにもたらしてくれる嬉しい効果についてまとめています。

また、この下のほうには、
ありがたいことに当サイトで
よく読まれている、

  • カフェ巡りに関連する記事

3つほどピックアップして
のせておきますので、興味があれば
ぜひあわせてご覧くださいませ。

カフェ巡りについての人気関連記事3つ

少食なのに、つい甘いモノの誘惑に
負けて、たくさん頼んでしまう人
(僕のことだな)にオススメ。↓

甘いものを食べ過ぎた!気持ち悪い!原因&即実践できる対処法4つ甘いものを食べ過ぎた!気持ち悪い!原因&即実践できる対処法4つ

甘いものを食べ過ぎると、気持ち悪くなるのはなぜなのか、その原因について説明したあと、実際に気持ち悪くなってしまったときにスグできる、おすすめの対処法を4つご紹介しています。

カプチーノは飲めるけど、
ブラックコーヒーを飲むと
胃がちょっと…
、という場合はぜひ。↓

コーヒー飲むと気持ち悪い!原因・対処法・予防法をまとめて確認コーヒー飲むと気持ち悪い!原因・対処法・予防法をまとめて確認

コーヒーを飲んで「気持ち悪い…」と感じる原因と、そのときの対処法(治し方)、さらには珈琲を飲んで気持ち悪くならないようにするための予防法について順番にご紹介しています。

ちょっとタイトルを盛り過ぎた感が
ありますが、カフェで映えな写真を
撮ってみたい方はぜひどうぞ。↓

食べ物の写真の撮り方 スマホ編!超美味しそうに撮るコツ5つ食べ物の写真の撮り方 スマホ編!超美味しそうに撮るコツ5つ

オシャレに見えるスマホでの食べ物の写真の撮り方について、「他人のpicを見るときはココに注目すべし!」という5つのポイントを、参考になるインスタ画像とともにご紹介しています。