
今日は豪華にすきやきだー! おかげさまで好評の「献立のヒント」シリーズ、今回特集するのは、すき焼きの具材です。
定番から変わり種まで、おすすめの具材を順番に挙げていきます。好きな材料をピックアップして、最高に美味しいすき焼きを完成させていただければと。
- 今日は家で初めてのすき焼き。定番の具材を知りたい!
- 前回、基本の具材で楽しんだから、変わり種を取り入れたい(でも失敗したくない)
- 春菊が苦手…。代わりになる具材はあるかな??
といった場合は、ぜひ参考にしてください。まずは、絵に描いたような王道のすき焼きが食べたい人におすすめの、8つの定番具材からいきますね。
目次(もくじ)
【おすすめ】定番の具材(8種類)

| すき焼きの定番具材 | |
|---|---|
| 牛ロース肉(薄切り) | ねぎ |
| しらたき | えのきたけ |
| 焼き豆腐 | しいたけ |
| 白菜 | 春菊 |
まずは定番具材から。上の8つの材料を入れれば、漫画やアニメでもよく見る、王道のすき焼きが完成します。
ほかに必要なのは、割り下(すき焼きのたれ)・牛脂(サラダ油)・卵くらいですね。お肉さえ手に入れば、あとはメチャメチャお手軽です。
ぼく(なごやっくす) 具材を入れる順番は肉→ねぎ(香り付け)→焼き豆腐。あとは自由でOKです。並べ方(入れ方)は上のイラストが参考になります
なお、焼き豆腐は全体に味が染み込むよう、途中でひっくり返すのがおすすめ。割り下の作り方(レシピ)も以下の材料を合わせるだけと、簡単に作れますよ。

- 酒:100ml
- みりん:100ml
- しょうゆ:100ml
- 砂糖:大さじ6
【補足1】関西風すき焼きとは?

関東風も関西風も、入れる具材にとくに違いはありません。違いは最初の作り方。
関東風は初めから割り下で具材を煮ますが、関西風はまず肉を焼いて味わい、その後に具材を入れて煮ていきます。
ぼく(なごやっくす) 僕の友人だと、普段は関東風。いつもより高級なお肉が手に入ったら、関西風で味わうなんて子もいますね

- 鍋を熱し、牛脂を塗る
- 牛肉を広げて乗せ、砂糖少々をのせる
- 割り下少々をかけて絡め、取り出して食べる
- 好みの量を食べたら、具材を入れて煮ていく
【補足2】春菊の代わりになる具材7選

「すき焼き界のパクチー」こと春菊(好き嫌いが分かれるという意味で)
| 春菊の代わりになる具材 | |
|---|---|
| ほうれん草 | 小松菜 |
| チンゲン菜 | 水菜 |
| ニラ | クレソン |
| せり | |
「(大人も子供も)春菊が苦手だから、代わりになるモノを探してる…」という人に向けて、おすすめの候補をあげておきました。
ニラとクレソンはどちらも美味しいですが、個性が強め。無難にいくならほうれん草あたりになるのかな!
- 糸こんにゃく
- しめじ
- 舞茸(マイタケ)
- キャベツ
- 人参
- 豆腐
ぼく(なごやっくす) 具材をむやみに増やすのも考え物。しらたき→糸こんにゃく、えのき→しめじといった具合に、最初の王道具材と入れ替えながら使うのがオススメです
引き続き、いつものすき焼きに遊び心をプラス! 変わり種の具材を紹介していきます。
変わり種の具材【意外な美味しさ】
1.【地域によっては定番?】ちょっとした変わり種
| お肉 | |
|---|---|
| 豚こま切れ肉 | 豚ロース薄切り肉 |
| 鶏もも肉(一口大に) | 手羽先 |
| 野菜・きのこ | |
| 大根(乱切り) | 玉ねぎ(くし切り) |
| レタス(ちぎる) | じゃがいも(くし切り) |
| もやし | たけのこ(半月切り) |
| ごぼう(ささがき) | エリンギ(薄切り) |
| その他 | |
| マロニー | 麩 |
| ちくわ | かまぼこ |
| はんぺん | うどん |
※カッコ内はおすすめの切り方です
まずは、ちょっとした変わり種から。変わり種とはいえ、「ウチでは定番の具材だよ!」という家庭も多いのでは??
玉ねぎやじゃがいもは間違いない反面、肉じゃが感が増すので(場合によってはご馳走感が損なわれる)、好みが分かれるかも。
ぼく(なごやっくす) なお、もやしは豚肉に合わせるのがおすすめです。また、タケノコは予め茹でたものを使いましょう
2.【洋風・イタリアン】たまにはいかが?
| 洋風 | イタリアン |
|---|---|
| アボカド(半月切り) | チーズ(一口大) |
| パプリカ(縦1cm幅に) | トマト(くし切り) |
| にんにく(薄切り) | マッシュルーム |
続いて、洋風&イタリアンなすき焼きが味わえる変わり種たち。チーズはカマンベールを使うとオシャレで気分が上がります。
先ほど春菊の代用候補にあげたクレソンも、ココの具材と相性バツグン! アボカドは煮崩れしやすいので、最後に加えましょう。
ぼく(なごやっくす) カラフルなすき焼きになること請け合いですね。とくに夏にイチオシかも。牛脂(サラダ油)の代わりにオリーブオイルを使えば、さらに気分はイタリアン♪
3.【マニアック!?】こんな変わり種具材も
| 肉・魚介類 | |
|---|---|
| ホルモン | ウインナー |
| 海老(えび) | 牡蠣 |
| 白身魚 | 刺身 |
| たらこ | 水餃子 |
| 野菜・きのこ | |
| なす | れんこん |
| カリフラワー | さつまいも |
| 里芋 | 山芋 |
| ゴーヤ | アスパラガス |
| つくし | 冬瓜 |
| 銀杏 | 松茸 |
| なめこ | 干し芋 |
| 干ししいたけ | 切り干し大根 |
| その他 | |
| お餅 | ラーメン |
| そば | |
その他の変わり種具材です。ホルモンは下茹でした豚モツを使うのがGood! 「もはやソレはもつ鍋!」というツッコミも承知の上で紹介しております(笑)
なす・アスパラガス・お餅あたりは、変わり種とはいえ、すき焼きと自然にマッチする鉄板具材とも言えますね。ぼく個人の好みランキングでも上位にランクインしてます。
ぼく(なごやっくす) 最後に、今回紹介した具材たちをドドン!と一覧にしてまとめておきます。スーパーでコレを見ている方、買い忘れがないかの確認にもぜひどうぞ!
【まとめ】すき焼きのおすすめ具材一覧
| 定番具材 | |
|---|---|
| 牛ロース肉(薄切り) | ねぎ |
| しらたき | えのきたけ |
| 焼き豆腐 | しいたけ |
| 白菜 | 春菊 |
| 春菊の代わりになる具材 | |
| ほうれん草 | 小松菜 |
| チンゲン菜 | 水菜 |
| ニラ | クレソン |
| せり | |
| その他の定番具材 | |
| 糸こんにゃく | しめじ |
| 舞茸(マイタケ) | キャベツ |
| 人参 | 豆腐 |
| [変わり種]お肉系 | |
| 豚こま切れ肉 | 豚ロース薄切り肉 |
| 鶏もも肉 | 手羽先 |
| [変わり種]野菜・きのこ | |
| 大根 | 玉ねぎ |
| レタス | じゃがいも |
| もやし | たけのこ |
| ごぼう | エリンギ |
| [変わり種]その他 | |
| マロニー | 麩 |
| ちくわ | かまぼこ |
| はんぺん | うどん |
| 洋風すき焼き | |
| アボカド | パプリカ |
| にんにく | |
| イタリアンすき焼き | |
| チーズ | トマト |
| マッシュルーム | |
| [他にも!]肉・魚介類 | |
| ホルモン | ウインナー |
| 海老(えび) | 牡蠣 |
| 白身魚 | 刺身 |
| たらこ | 水餃子 |
| [他にも!]野菜・きのこ | |
| なす | れんこん |
| カリフラワー | さつまいも |
| 里芋 | 山芋 |
| ゴーヤ | アスパラガス |
| つくし | 冬瓜 |
| 銀杏 | 松茸 |
| なめこ | 干し芋 |
| 干ししいたけ | 切り干し大根 |
| [他にも!]その他 | |
| お餅 | ラーメン |
| そば | |
すき焼きの定番&変わり種具材を紹介してきました。改めてこうしてまとめてみると、かなりの数がありますね。
初めに挙げた8つの定番具材をベースに、気になるモノと入れ替えたり追加したりながら、あなただけの絶品すき焼きを完成&味わってもらえればと!

チーズフォンデュの簡単な下ごしらえなど、その他の献立・料理・楽しい食事のヒントになりそうな記事を以下に挙げておきます。ブックマークして、次回の食事やパーティーでご活用ください。それでは!
- 【チーズフォンデュ】具材の下ごしらえの方法!ラクしたいならコレ
- 【鍋】鍋のサイドメニュー!おもてなしにも使えるオススメの具体例はコレ
- 【たこ焼き】具材のオススメ超まとめ【基本・アレンジ・変わり種】
- 【唐揚げ】下味は一晩漬けてもOK?簡単で具体的な手順はコレ!
- 【ケンタッキー】部位の名前や特徴まとめ【指定できる?/カロリーも】
「献立のヒント」の記事一覧です。毎日の食事がさらに楽しくなりますように!
ゆで卵の賞味期限(日持ち)について「殻付き・殻なし・ひび入り」や「冷蔵庫・常温」などの状況別にまとめました。「冷蔵保存で3日~4日」が基本です。



























