「食後に、甘いものが食べたくなる
 (欲しくなる)のは、なぜだろう?」

なんて思ったこと、ありませんか??

苺(いちご・イチゴ)のショートケーキ

ランチやディナーのあとに
ふと甘いもの(デザート)が食べたくなる
コトって、良くありますよね。

僕の場合は、とくに
ラーメンやカレーをカレーを食べた後に
アイスクリームが欲しくなります(笑)

で、その理由について調べてみたら
イロイロと面白いコトが分かったので
こちらであなたにもシェア!

私たちはなぜ食後に甘いもの
(スイーツ)を食べたいと思うのか、
3つの理由についてまとめましたよ。

ということで、まずはさっそく、
甘いものに含まれる「砂糖」に着目した
1つ目の理由から見ていきましょう~。

食後に甘いものが食べたくなる3つの理由を見ていくよ

理由1. 砂糖に体を冷やす働きがあるため

角砂糖

■ この章のポイント!

  • 砂糖には体を冷やす働きがある
  • 食事を摂って体が熱くなると
    体のバランスを保とうとして
    甘いモノが食べたくなる

東洋医学の考えによると、
僕らがふだん口にしている
食べ物・飲み物は、

  1. 体を温める(温・熱)
  2. どちらでもない(平)
  3. 体を冷やす(涼・寒)

この3つに分けられます。

そして、(白)砂糖は
このうち体を冷やす食べ物
分類されるんですよね。

ですので、食事で体を温める食べ物、
例えば、

  • 鶏肉
  • かつお
  • さつまいも

これらのモノを食べたときには、
僕らの体が無意識にバランスを取ろうと
食後に体を冷やす食べ物を欲し、

その結果、甘いもの(デザート)が
食べたくなるというワケです。

焼き鳥(たれ・タレ)01

ちなみにコーヒーも、
体を冷やす飲み物に分類されるので、

食後にコーヒーを飲みたくなる人
(コト)が多いのも、この理由が
大いに関係していそうですよね^^

…ただし、この考え方でいくと
僕らが食事でよく口にする、

  • 小麦
  • 豆腐
  • マヨネーズ

などは、砂糖と同じ体を冷やす食べ物に
分類されるため、辻褄(つじつま)が
合わない部分
も沢山出てきちゃいます。

だって、冒頭で僕がラーメンを
食べたあとにアイスクリームが
よく欲しくなるって言いましたが、

ラーメンなんて、まさにドンピシャで
小麦粉から作られていますからね。。

というコトで、
他にもいくつか食後に甘いものが
食べたくなる理由を探してみると…

理由2. 胃腸の働きが低下しているため

お腹を押さえる女性社員

■ この章のポイント!

  • 胃腸が弱っていると、食事が
    スムーズに体内に吸収されない
  • そのため、すぐにエネルギーに
    代わる砂糖をカラダが欲する

胃腸の調子が悪い、
あるいは加齢などによって
胃腸の働きが低下してくると、

食べたものが
カラダの中に消化吸収されるまでの
時間が長くなってしまいます。

すると、僕らの脳は、

「あれ?ゴハンを食べたのに、
 エネルギーが足りない!」

と焦り出し、
食べたあと時間をかけずに
エネルギーに代えるコトができる、

  • ブドウ糖

の入った食べ物を
欲するようになるんですよね。

で、ご存知の人も多いと思いますが
砂糖(=甘いもの)はブドウ糖を含む
超代表的な食べ物

ですので、胃腸の働きが低下していると
食後に甘いものを食べたくなるコトが
増えるというワケです。

今あげた理由は
意外と気づきにくい盲点なので、

そう言われると昔と比べて、食後に甘いものを食べたくなるコトが多くなったかも…

と感じている人は、この機会に
自分の胃腸の状態(or健康状態)を
振り返ってみるのが良いですね。

なお、胃腸のはたらき(消化機能)が
低下する原因については、

以下の記事の「原因2」あたりも
参考にしてください^^↓

そして、3つ目の理由は
何となく自覚している人も
きっと多いはずの…

理由3. いわゆる「砂糖中毒」になっているため

ドーナツ(甘いもの)を我慢する女性

■ この章のポイント!

  • 砂糖には「中毒性」があると
    言われている
  • そのため、毎食後に甘いモノを
    食べるのが習慣になっていると
    なかなかやめられない

そして最後はシンプルに、
子どもの頃からの習慣などで、

「食後には甘いもの!」

という考えが、いつのまにか
僕らの脳内にどっしりと根付き、

それがいつしか砂糖への依存や中毒
引き起こして、甘いものを食べずには
いられなくなるというパターン。

砂糖は下の書籍にも書かれているように
依存症になりやすい代表的な物の1つ、

  • アルコール

と、その分子構造が似ているため
お酒と同じように「クセ」になったり、

(ヒドいときには)依存状態に陥ったり
しやすいと言われているんです。

実は砂糖の分子構造式は、アルコールとよく似ています。お酒が“クセ”になりやすいように、砂糖をたっぷり使ったデザートも、「これがなくっちゃ、終わらない!」という依存状態になる人がでてくるのも、おおいにうなずける話です。

出典:岡嵜順子『なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学』,株式会社講談社,2013,p.27.

うーん、地味に怖い話ですね。。

ということで、昔からの習慣で
なんとなく食後に甘いものを
食べ続けているという人は、

何となく食べてるけど、コレって自分の体にとって本当に必要なモノ?

といった感じで、
一度、自分自身に問いかけてみるコトを
オススメします。

こういった小さな意識の積み重ねが
肥満や糖尿病のリスクを減らすコトに
つながっていきますからね♪

一度、記事の内容をまとめましょう!

まとめ&僕が甘いものをダラダラ食べてしまうのを止められた理由は…

今回は、僕らが食後に甘いものを
食べたくなるのはなぜなのか、
その理由を3つご紹介しました。

最後にもう一度、その3つの理由を
ビシッ!とまとめておくと
こういったカタチになりますね。

■ 食後に甘いものが欲しくなる3つの理由

  1. 砂糖に体を冷やす働きがあるため
  2. 胃腸の働きが低下しているため
  3. いわゆる「砂糖中毒」になっているため

こう見てくると、
食後に甘いものが食べたくなるのには
合理的な理由もある反面、

  • 「ただ何となく」毎食後
    甘いものを食べ続ける

のは、僕らのカラダにとって
あまり好ましくないコトが
良くお分かりいただけると思います。

僕がこの記事を書くことによって
自分の食生活・食習慣を多少なりとも
見直すことができたように、

この記事が、あなたが食生活を
見直すための1つのキッカケ

なってくれればうれしいです。

ちなみに、僕がついつい
甘いものを食べてしまう習慣を断てた
大きな理由の1つとして、

  • あえてカフェ巡りを
    趣味にした

っていうのがあげられます。

一見、矛盾しているようですが、
カフェで美味しいスイーツを食べると
ソコに満足感が生まれますからね^^

甘いものがやめられずに
困っている人は、ぜひ今あげた
僕の方法も試してみてください。

ということで、この下のほうには、

■ 当サイトのカフェ巡りに関する記事の一例

  • スイーツの写真を美味しそうに撮るコツ
  • 甘いものを食べ過ぎて気持ち悪くなったときの対処法
  • ケーキにのったミントは食べる?食べない?

など、カフェ巡りに役立つ記事たちを
たっぷりとご用意していますので、
お時間があればぜひどうぞ♪

カフェ巡りがもっと楽しくなる記事5つ

食べ物の写真の撮り方 スマホ編!超美味しそうに撮るコツ5つ食べ物の写真の撮り方 スマホ編!超美味しそうに撮るコツ5つ

オシャレに見えるスマホでの食べ物の写真の撮り方について、「他人のpicを見るときはココに注目すべし!」という5つのポイントを、参考になるインスタ画像とともにご紹介しています。

おしゃれなカフェの探し方!カフェ巡り初心者はコレを読むべしおしゃれなカフェの探し方!カフェ巡り初心者はコレを読むべし

おしゃれなカフェを見つけるための、4つの基本的な方法をご紹介したあと、3つのシチュエーション(そのときの気分)ごとに使える、カフェの具体的な見つけ方についてまとめています。

甘いものを食べ過ぎた!気持ち悪い!原因&即実践できる対処法4つ甘いものを食べ過ぎた!気持ち悪い!原因&即実践できる対処法4つ

甘いものを食べ過ぎると、気持ち悪くなるのはなぜなのか、その原因について説明したあと、実際に気持ち悪くなってしまったときにスグできる、おすすめの対処法を4つご紹介しています。

コーヒー飲むと気持ち悪い!原因・対処法・予防法をまとめて確認コーヒー飲むと気持ち悪い!原因・対処法・予防法をまとめて確認

コーヒーを飲んで「気持ち悪い…」と感じる原因と、そのときの対処法(治し方)、さらには珈琲を飲んで気持ち悪くならないようにするための予防法について順番にご紹介しています。

ケーキにのったミントは食べる?食べない?タイミングや効果も!ケーキにのったミントは食べる?食べない?タイミングや効果も!

ケーキなどの上にのっているミントは果たして食べるものなのか、また、食べる場合の一押しのタイミング・食べ方や、ミントが私たちのカラダにもたらす嬉しい効果についてまとめています。