「大根の葉っぱには、栄養がたっぷり
 詰まってるって聞いたけど、本当?」

なんて疑問を、抱えてませんか??

大根 葉 栄養

大根の葉っぱには、本体(根っこ)に比べ
沢山の栄養が含まれているという話を
小耳に挟んだコトがあるけど、

具体的にどんな栄養が含まれていて、
カラダにどんな嬉しい効果があるのかを
パッ!と答えられる人は少ないはず。

そこでココでは、

  • 大根の葉に含まれている
    栄養とその効能

について、オススメの食べ方
(調理法)などもあげながら
わかりやすくまとめましたよ^^

ということで、さっそく、
大根の葉に含まれる要注目の
栄養成分をチェックしていくと…

今すぐ食べたくなる!大根の葉に含まれる栄養と効能はコレ

今回ご紹介する、大根の葉に
含まれる要注目の栄養素は以下の3つ。

  1. ビタミンA
  2. ビタミンC
  3. 鉄分

1つずつ順番に見ていきましょう~。

栄養1. ビタミンA(βカロテン)

人参(にんじん)

大根の葉っぱに含まれる栄養として
真っ先にあげておきたいのが、

人参(にんじん)にも
豊富に含まれていることでも有名な
ビタミンA(βカロテン)。

ビタミンAは新陳代謝を高める&
皮膚や粘膜の乾燥を防いでくれる
はたらきを持っているので、

美しい肌を保つために欠かせない
大切な栄養ですからね。

で、ビタミンAは
少し栄養に明るい人なら
ご存知かと思いますが、油に溶ける、

  • 脂溶性ビタミン

なので、油と一緒に調理して
吸収力を高めてあげるのが
賢い食べ方です。

実際に大根の葉っぱを生のまま
食べると、そのビタミンAは
10%ほどしか吸収されませんが、

茹でると50%近く、油で調理すると
なんとおよそ80%にまで吸収率が
高まる
と言われているんですよ。

コレをふまえたうえで、大根の葉っぱの
ビタミンAを効率よく摂取できる
おすすめメニューはチャーハン。

細かく刻んだ、大根の葉っぱと
しらす(じゃこ)を、サラダ油を敷いた
フライパンでサッと炒め、

そこに、ごはんを投入&仕上げに
醤油(しょうゆ)を鍋肌から回し入れて
手早く混ぜれば、シンプル炒飯の完成!

イイ意味でクセのない和風味になるので
あなた好みの具材をプラスするだけで
アレンジだって簡単にできちゃいます^^

続いて紹介するのは、抗酸化ビタミン
として知られる、あの栄養素です
(ビタミンAもそうですけどね笑)。

栄養2. ビタミンC

レモン

大根の葉っぱには
抗酸化ビタミンの1つとして有名な
ビタミンCも豊富に含まれています。

ですので、私たちのカラダの中で
悪さをする活性酸素から細胞を守って
肌の老化を防いでくれたり、

メラニン色素を抑制&分解する
はたらきにより、シミの予防や改善の
効果も期待できちゃいます。

ただし、ビタミンCはビタミンAとは
逆に「水溶性ビタミン」なので、

効率よく吸収したいなら
できるだけ調理をせずに、体の中に
摂り入れてあげるのが大切なポイント。

なので、ビタミンAを効率的に摂るなら
先ほどのチャーハンのような
メニューがオススメなんですが、

ビタミンCを重視するなら
サラダのような、大根の葉をそのまま
食べられる調理方法
がイチオシですね。

作り方としては、4cmほどの長さに
切った水菜と、同じく4~5cmの長さに
千切りにした大根の根を用意し、

ソコに、みじん切りにした大根の葉を
合わせるだけで、シャッキシャキの
食感が味わえる新鮮なサラダが完成!

なお、ビタミンCは空腹時より
満腹のときのほうが「1.6倍」
吸収率が高まると言われています。

ですので、ムダなく摂り入れたいなら
サラダは食事の後半に食べるのが
オススメということになりますね^^

そして、最後にご紹介するのは…

栄養3. 鉄分

ほうれん草

大根の葉っぱには、女性にとって
とくにうれしい栄養素である
鉄分もたっぷり含まれています。

その量は、鉄分を含む野菜と聞いて
誰もが真っ先に思い浮かべるはずの
ほうれん草にも匹敵するんですよ。

そして先の2つにならい、ココでも
大根の葉っぱを使ったお手軽レシピを
あげるなら、味噌汁がオススメですね。

カンタンなレシピとしては、鍋に、

  • ダシ
  • 大根の根

この3つを入れて火にかけ、
大根が柔らかくなったら
1cm幅に切った大根の葉っぱを投入。

ひと煮立ちしたら火を止めて
あとは味噌を溶き入れれば、
あっというまに完成です。

他にも、下の記事でも触れているように
大根の煮物を作るときに、葉っぱを
一緒に入れてしまうのも良いですね♪

大根の煮物!部位や場所はどこを使う?ランキングでおすすめ紹介大根の煮物!部位や場所はどこを使う?ランキングでおすすめ紹介

大根の煮物を作る場合、大根のどの部位・場所を使うと、よりおいしい煮物ができあがるのか、そのおすすめをベスト5のランキング形式にしてまとめています。記事の途中ではそれぞれの部位・場所の味の特徴などについても触れていますよ。

一度、記事の内容をまとめましょう!

まとめ&大根についてのオススメ関連記事

今回は、大根の葉に含まれる栄養と
その効能
についてご紹介してきました。

最後にもう一度、今回ご紹介した
3つの栄養素をまとめておくと、
こういったカタチになりますね。

■ 要注目の栄養成分3つ

  1. ビタミンA(βカロテン)
  2. ビタミンC
  3. 鉄分

コレだけ嬉しい効能があると分かると、
今まで捨てていた葉の部分も
急に愛おしくなっちゃいますね(笑)

この機会に、大根についての知識を
さらに深めたいなら、以下の2つの
記事もオススメ
です^^

ぶり大根を献立に!副菜のおすすめ5つをランキングで紹介ぶり大根を献立に!副菜のおすすめ5つをランキングで紹介

ぶり大根に合うおかずを厳選して5つ取り上げ、ランキング形式にしてまとめています。記事の最後では「ぶり大根に合う副菜を考えるときの3つのポイント」についてもご紹介していますよ。

大根の保存方法!切った状態のモノはこうすればカンペキ大根の保存方法!切った状態のモノはこうすればカンペキ

カットされた状態の大根の保存方法について、大きめに切った場合(半分や3分の1など)と、小さめに切った場合(いちょう切りや半月切り、千切りなど)のそれぞれごとに、分かりやすくまとめています。