10月14日は「鉄道の日」です。
大正11年(1922年)に日本国有鉄道(国鉄)によって「鉄道記念日」として制定されたのち、平成6年(1994年)に旧運輸省などが立ち上げた「鉄道の日実行委員会」によって「鉄道の日」に改名されました。
日付の由来は、明治5年(1872年)10月14日に新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことから(時速30数kmのSLでした)。
毎年この時期(祝日のある3連休など)には「鉄道フェスティバル(東京お台場)」をはじめ、JR各社や民営鉄道を中心にさまざまなイベント・キャンペーンが開催されます。
1980年代の首都圏を走った鉄道の映像を集めました。
明治5年10月14日、日本で最初の鉄道が新橋・横浜間で開業してから150年。
「鉄道の日」の各地のニュースはこちら👇https://t.co/avSoZ4ilm1#NHK鉄道の日 #nhk_video pic.twitter.com/dIgqb1h1hf— NHKニュース (@nhk_news) October 14, 2022
今回は、そんな鉄道の日にちなんだクイズを1問出題します!
【クイズ】日本最西端の駅はどこ?
例年、鉄道の日にあわせて発売されるのが「秋の乗り放題パス(JR全線乗り放題きっぷ)」。全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席が乗り放題になるお得なフリーきっぷです。この切符があれば、JRのありとあらゆる駅に行けるわけですね。
そこでクイズ(問題)です。JR最北端の駅は稚内駅、JR最東端の駅は東根室駅、JR最南端の駅は西大山駅ですが、JR最西端の駅はどこでしょう? 次の3つから正しいものをお選びください。
- 長崎駅
- 佐世保駅
- ハウステンボス駅
答え
↓
↓
↓
正解は「2.佐世保駅(させぼえき)」です。
佐世保駅は長崎県佐世保市にある、JR九州の佐世保線が乗り入れる駅で、東経129度44分とJRの駅の中では最も西に位置しています。
長崎県・県北地域の玄関口の役割を果たす駅で、近くには古くから軍港として栄えた佐世保港があります。
駅名 | 所在地 | 緯度経度 | |
---|---|---|---|
最北端 | 稚内駅 | 北海道 稚内市 | 北緯45度24分 |
最東端 | 東根室駅 | 北海道 根室市 | 東経145度36分 |
最西端 | 佐世保駅 | 長崎県 佐世保市 | 東経129度44分 |
最南端 | 西大山駅 | 鹿児島県 指宿市 | 北緯31度11分 |
▲JRの東西南北端の駅。稚内駅・東根室駅は日本のすべての鉄道における最北端・最東端の駅です
ちなみに、佐世保駅から松浦鉄道に乗って西九州線を進むと、日本の普通鉄道の最西端の駅である「たびら平戸口駅」に行くことができます。駅では良い記念になりそうな、日本最西端の駅の訪問証明書(200円)が販売されていますよ。乗ってみたい鉄道の1つです!
特殊鉄道も含めると、沖縄都市モノレール(ゆいレール)の「那覇空港駅」が日本最西端の駅に。同じくゆいレールの「赤嶺駅」が日本最南端の駅になります(那覇空港駅と赤嶺駅は隣同士です)。端っこの駅がいろいろあって、ややこしいですが面白い……! 全駅制覇したくなります
関連ページ▼
- >>[次の日]化石の日(10月15日)
- >>[前の日]さつまいもの日(10月13日)
- >>「鉄道」ページ一覧へ
- >>【今日は何の日】記念日一覧へもどる
※ページ内で紹介しているイベント・キャンペーンなどは終了している場合があります。最新情報は公式サイト等でご確認ください
参考URLなど
- 「鉄道の日」について – 国土交通省
- 一般社団法人 日本記念日協会(その他の記念日) – 公式サイト
- 鉄道の日(テツドウノヒ)とは? – コトバンク
- 鉄道の日 – 一般社団法人 日本民営鉄道協会
- MRたびら平戸口駅(日本最西端の駅) – 一般社団法人 平戸観光協会
- わずか3分 沖縄にあった日本最西・南端の駅 – 産経ニュース
- JR東日本 – 公式サイト
- JR西日本 – 公式サイト
- JR東海 – 公式サイト
- 東急電鉄 – 公式サイト
- 西大山駅 現地看板