節分の日の献立(メニュー)の具体例を紹介します!

節分の献立

献立をあれこれと考えていたらドンドン楽しくなってきて、

ぼく(なごやっくす)
どうせならみんなにシェアしたい!

って思ったんですよね。あなたの助けになればメチャメチャ嬉しいです。

・節分の献立(メニュー)をどうしようか迷う…
・せっかくだから節分っぽい献立にしたい…
・恵方巻きに合う副菜や汁物を探してる…

こんな人に向けて書きましたよ。具体的には、

  • 主菜(メイン)
  • 副菜(おかず)
  • 汁物
  • デザート(おやつ)

このそれぞれを”二択形式”で紹介していくので、

主菜はこっち!汁物は…こっちがイイかな!

と、好きなほうを選んでいくだけで、あっというまに節分の日の献立(メニュー)が完成しちゃいます

さっそく主菜(メイン)からいきますね。


節分の献立~主菜(メイン)はこの二択

ココで紹介するのは以下の2つ。

  • 恵方巻き
  • いわしの蒲焼き丼

順番に簡単な説明を加えていきますね。

恵方巻き:節分の行事食の定番メニュー

節分の献立(メニュー)の主菜「恵方巻き」

まずは恵方巻き。節分の行事食といえばコレ!という定番人気メニューですね

さまざまな食べ方があるのは承知のうえで、僕のまわり(ママ友とか)でも多いおすすめの食べ方は、

  1. その年の恵方を向く(2019年は東北東)
  2. 願い事を思い浮かべる
  3. しばらくは黙って食べる

この3ステップの流れ。コレであなたの願いも叶うはず!

なお、恵方巻きの具材に迷ったら以下のアイデア集を。

巻き方のコツについてはこちらを参考にしてください。

いわしの蒲焼き丼:イワシは節分と関係が深い食べ物

節分の献立(メニュー)の主菜「いわしの蒲焼き丼」

続いてイワシの蒲焼き丼。昔から節分には、

  1. 焼いて臭いを強くしたイワシの頭
  2. 柊(ひいらぎ)の小枝

この2つを玄関先に挿して鬼を追い払う、焼嗅(やいかがし)と呼ばれる風習があります。

焼嗅(やいかがし)

でも、実際にコレ(=焼嗅)をやるのは心理的なハードルが高い人も多いはずなんですよね。

そこで代わりに、いわしを使ったメニューを食卓に取り入れることで、

  • 立派な節分の献立が完成する
  • (子供がいる場合)焼嗅の風習を教える機会が作れる

こんな2つのメリットがあって一石二鳥(?)というわけです。

ぼく(なごやっくす)
いわしの”煮付け”だと食わず嫌いな子も多いですが、”蒲焼き”だと喜んで食べてくれそうですよね!

と、主菜(メイン)についてはこんな感じ。続いて副菜(おかず)に移りますね。

節分の献立~副菜(おかず)はこの2つからチョイス

副菜(おかず)候補として紹介するのは以下の2つ。

  • こんにゃくのピリ辛炒め煮
  • サラダ(ミニトマトを梅型に)

順番にいきます。

こんにゃくのピリ辛炒め煮:こちらも節分ならではの食材

節分の献立(メニュー)の副菜「こんにゃくのピリ辛炒め煮」

まずは、こんにゃくのピリ辛炒め煮。こんにゃくも節分と関係の深い食べ物なんです。

四国をはじめ全国各地で、節分にこんにゃくを食べる風習があります。これを「砂おろし」といい、体内にたまった砂を出すと考えました。

出典:鬼は内?外?豆まき珍風習や、恵方巻以外もある各地の節分行事食

ぼく(なごやっくす)
風邪を引きやすい季節の変わり目にこんにゃくを食べて、カラダをデトックスするイメージですね!

なお、個人的におすすめの献立の組み合わせは「恵方巻き×こんにゃくのピリ辛炒め煮」。

なぜなら、恵方巻きなどの巻き寿司はややもすると味が単調になりがちなんですよね。

なので、味の良いアクセントになるピリ辛炒め煮は、

  • 太巻き寿司に合うおかず
    (のり巻きに合うおかず)

のテッパンだと言えるからです。

一方、シンプルで簡単に用意できる副菜といえばやっぱり…

サラダ:ミニトマトを梅のカタチに飾り切り!

節分の献立(メニュー)の副菜「サラダ(トマトを梅の花の形に飾り切り)」

サッパリした味わいの副菜を求めるなら、ベタですがサラダが一押し。

ミニトマトを梅のカタチに飾り切りするなどして、節分らしさを出せればカンペキですね。

梅の花とうぐいす

飾り切りのやり方については、こちらのYouTube動画が参考になりますよ。

ぼく(なごやっくす)
続いては汁物。美しい献立に仕立て上げるために、欠かせない存在ですよね!

節分の献立~汁物の候補はこの2つ

節分の献立(メニュー)におすすめの汁物候補は以下の2つ。

  • いわしのつみれ汁
  • 旬の食材を入れた味噌汁

順番に説明していきますね。

いわしのつみれ汁:スーパーにも売ってるよ

節分の献立(メニュー)の汁物「いわしのつみれ汁」

まずはイワシのつみれ汁。先ほど書いたとおり、いわしは節分にドンピシャの食べ物なんです。

なので、主菜を恵方巻きにする場合、ぜひ汁物にはイワシのつみれ汁を採用してもらいたいですね。

どうせ料理するなら、つみれから作りたいわね!

という人には、以下のABCクッキングのレシピ動画(1分45秒)がわかりやすくて参考になりますし…

つみれを作る時間までは取れないかな(ちょっとメンドくさそうだし)…

という場合は、スーパーで売っているつみれ(いわしのすり身)を使うのも大いにアリですね。

味噌汁:旬の野菜を入れよう

節分の献立(メニュー)の汁物「新玉ねぎ入りの味噌汁」

汁物にはベタに味噌汁をチョイスするのも◎。その場合は「新玉ねぎ」などの旬の野菜を入れるのがオススメですよ。

ぼく(なごやっくす)
ちょうどこのくらい時期からスーパーに並び始めますからね!

なお、新玉ねぎと玉ねぎの違いについては以下をどうぞ。

そうそう、もしかしたら春(2月)以外の節分にコレを読んでいる人もいらっしゃるかもしれませんね。

節分の献立(汁物・味噌汁)におすすめの具材(夏・秋・冬)

ということで、ほかの節分の時期におすすめの具材をあげておくと…

  • 5月の節分:春キャベツ(立夏の前日)
  • 8月の節分:みょうが(立秋の前日)
  • 11月の節分:さつまいもorかぼちゃ(立冬の前日)

このあたりは季節感がGood!で、味噌汁との相性もバツグンですのでぜひお試しを。

さいごに節分を幸せな気分で締めくくる、イチオシの「デザート」を紹介しますね。

ぼく(なごやっくす)
もちろん、節分のおやつとしても使えますよ!

節分の献立~デザート(おやつ)の候補はこの2つ

節分のデザート候補は以下の2つ。

  • ロールケーキ
  • いちご

1つずつ説明しますね。

ロールケーキ:ロール系スイーツの安心感はハンパないよね

節分の献立(メニュー)のデザート「ロールケーキ」

最初の候補はロールケーキ(巻き系スイーツ全般)。

節分のデザート(おやつ)としての地位を、ココ数年で一気に築き上げましたよね。

ぼく(なごやっくす)
おかげでコンビニや街のパティスリーで、手軽に美味しいロールケーキを買えるようになりました!

そしてロールケーキは恵方巻きの代わりに、

  • 願い事を思い浮かべながらガブッ!とかぶりつく

↑コレができちゃうので、献立のメインが恵方巻きじゃない場合にぜひ採用してもらいたいですね。

一方シンプルに節分を締めたいなら、やっぱり旬のフルーツが間違いなくて…

いちご:旬の果物は栄養も豊富だよね

節分の献立(メニュー)のデザート「いちご」

シンプルに果物でいくなら、苺(イチゴ)が文句なしにおすすめ。

ぼく(なごやっくす)
なんてったって2月の節分は、いちごの美味しい季節とモロかぶりですからね!

そして味噌汁と同じように「2月以外」の節分にイチオシの旬の果物をあげておくと…

  • 5月の節分:アンデスメロン(立夏の前日)
  • 8月の節分:すいかorいちじく(立秋の前日)
  • 11月の節分:りんご(立冬の前日)

こんな感じですね。どれも美味しそう(確信)!

節分の献立(デザート・おやつ)におすすめの果物(夏・秋・冬)

さあ、すべての献立(メニュー)候補が出揃ったところで、記事の内容をまとめましょう!

節分の献立(メニュー)候補まとめ

まとめとして、今回の内容をギュッ!と凝縮した僕(なごやっくす)のツイートをのせますね。

そしてあなたオリジナルの献立が作れるように、二択形式にして紹介してきたわけですが、

え?二択からどっちかを選ぶのすらメンドくさいんだけど??

という人に向けて、個人的な「推し献立(メニュー)」を挙げておくと

  • 主菜:恵方巻き
  • 副菜:こんにゃくのピリ辛炒め煮
  • 汁物:いわしのつみれ汁
  • デザート:ロールケーキ

↑ずばりコレですね。ちなみにツイートの画像はこの組み合わせになっております。

ぼく(なごやっくす)
よろしければ完コピしてください(笑)

当サイト(教えたがりダッシュ!)には、節分関連の記事が他にもありますので以下からどうぞ。それでは!