「活魚」は「かつぎょ」もしくは「いけうお」と読みます。
どちらも広辞苑の見出し語に採用されている言葉です。
漢字 | 音読み・訓読み |
---|---|
活 | [音] カツ |
[訓] いきる・いける・いかす | |
魚 | [音] ギョ |
[訓] うお・さかな |
▲「活・魚」の読み方。カツギョは音読み、イケウオは訓読みを組み合わせた読み方です
「活魚」の意味は?
活魚には「生きている魚」という意味があります。
広辞苑ではとくに「活魚(いけうお)」を「食用のため水中に囲って生かしておく魚。いけすの魚」としていますが、実際の場面でははっきりと区別して使われているわけではないようです。
活魚(かつぎょ・いけうお)の意味 |
---|
|
▲広辞苑より。これだけ見ると「カツギョ」のほうが意味が広い印象を受けます
「活魚料理」の読み方は?
活魚料理には「かつぎょりょうり」「いけうおりょうり」の両方の読み方があります。両者に大きな意味の違いはありません。
食べログで検索してみると「活魚料理(かつぎょりょうり)」と読む飲食店は約870件、「活魚料理(いけうおりょうり)」と読む飲食店は約377件ヒットし、「かつぎょ」と読むお店が多いようです。
「活魚」と付く飲食店や宿の例 |
---|
|
▲活魚水産 紺屋町店(徳島県徳島市)via Googleマップ
なお、活魚を運ぶクルマ「活魚車(活魚運搬車)」は「かつぎょしゃ(かつぎょうんぱんしゃ)」と読みます。
空気ポンプで酸素を送り、海水と同じ状態にした水槽を積んで走るトラックです。
まとめ【活魚と鮮魚の違いは?】
最後までご覧いただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 活魚の読み方は「かつぎょ」もしくは「いけうお」
- 活魚には「生きている魚」という意味がある
- 飲食店にも「活魚料理(かつぎょりょうり)」と「活魚料理(いけうおりょうり)」の両方の読み方のお店が存在する
活魚と鮮魚の違いは、活魚は「生きている魚」を指しますが、鮮魚は「息をしていない新鮮な魚」を指して使われる言葉です。
魚は大きく分けて「活魚」「鮮魚」「冷凍魚」の3通りの方法で流通しています。
「かつぎょ」と「いけうお」、どちらの読み方(言葉)もあるのはありがたい反面、どちらを使うか迷ってしまう場面もありそうですね。水産業界や飲食店などで、こだわりを持って使い分けている方がいれば、お話を伺ってみたいところです
関連ページ▼
※ページ内で紹介している情報は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください
参考書籍・参考URLなど
- 『漢検 漢字辞典 第二版』公益財団法人 日本漢字能力検定協会,2014
- 『広辞苑 第七版』岩波書店,2018
- 食べログ内「活魚料理 “かつぎょりょうり”」「活魚料理 “いけうおりょうり”」の検索結果 – Google検索
- 活魚寿司 – 鶴原/回転寿司 – 食べログ(公式)
- 活魚水産 紺屋町店(かつぎょすいさんこんやまち) – 阿波富田/居酒屋 – 食べログ(公式)
- 活魚の美舟<南知多> – JTB
- 伊勢海老・活魚料理 珊瑚礁 – 南紀白浜観光協会
- 世界のはたらく車『活魚運搬車』 – いすゞ自動車
- おおたの魚祭り(活魚と鮮魚の違い) – 東京都中央卸売市場
- 新鮮な「活魚」をお届け!新たな輸送システムに迫る – 農林水産省
- 魚介類が運ばれる状態 活魚、鮮魚、冷凍魚、加工品はどう違う? – 魚食普及推進センター(一般社団法人 大日本水産会)
- 現地看板「活魚寿司 鶴原店(KATSUGYO SUSHI)」