初詣などで人気のお賽銭の金額に「115円」があります。
「いいご縁」や「いい子」の語呂合わせのほか、115という数字が金運やツキをもたらす最強の風水開運ナンバーとされることから、この金額を納める人が多いようです。
お賽銭「115円」の意味
- 語呂合わせ「い(1)い(1)ご(5)縁(円)」
→良いご縁がありますように - 語呂合わせ「い(1)い(1)子(5)」
→良い子に育ちますように - 風水の第一人者・Dr.コパさんが「115」を天下を獲る数字としている

最初の語呂合わせ「いいご縁」は「円」まで含めて、全てにおいてムダのない美しい語呂合わせになっていますね。縁起がいい金額だと言えそうです!

上の画像は、115円の組み合わせの一般的な例です。ただし、10円が「遠縁=良縁に恵まれない」につながるという考えから「100円玉×1枚、5円玉×3枚」の組み合わせでお賽銭にする人もいらっしゃいますよ。参考になれば幸いです!
関連ページ▼
- >>お賽銭に10円を入れてしまった…!
- >>おみくじを何回も引くのはアリ?
- >>古いお守りの処分方法(姉妹サイト)
- >>「冬のイベント」一覧にもどる
お賽銭の金額の意味・語呂合わせなど | ||
---|---|---|
55円 | 101円 | 111円 |
115円 |
参考URL
- Dr.コパさんが明かす自身の財布 「普段遣い用」「金庫用」「遊興用」で使い分け、毎年ラッキーカラーに買い替え – マネーポストWEB
- 最強の風水開運数字「115」で天下を獲れ! – Dr.コパの風水相談所
- お賽銭の金額は決まっていますか?(よくあるご質問) – 出雲大社
※本来、お賽銭の金額に決まりはありません