「冷凍ローストビーフを解凍したい!おすすめの方法って、どんなの?」

なんて、悩んでませんか??

冷凍 ローストビーフ 解凍

クリスマスや、ふだんのちょっと
豪華なディナーにピッタリの
肉料理といえば、ローストビーフ!

で、自分で作るよりもオイシイし、
何よりラクチンだからと、

冷凍ローストビーフをネット通販
お取り寄せする方も、きっと
たくさんいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、冷凍のローストビーフを
美味しいまま解凍する方法を全部で3つ!

あなたに残された(?)時間別に、
それぞれご紹介していきます^^

なお、今回の記事で示している
解凍時間の目安は、重さにして
だいたい200~400グラムくらいの、

家庭用ローストビーフの場合と
なっていますので、あらかじめ
ご了承くださいね♪


冷凍ローストビーフの解凍方法!時間別イチオシ3選!

1. オススメ!冷蔵庫でじっくり解凍

冷蔵庫のイラスト

【具体的な解凍方法】

  1. ローストビーフを冷凍庫から取り出し、
    真空状態のまま、冷蔵庫に入れる
  2. そのまま一晩放置しておけば、
    風味を損なわないまま、解凍が可能!

解凍時間の目安:24時間(丸1日)

この記事を読んでいる段階で、
ローストビーフを食べるまでの
時間に、かなりの余裕がある方は、

冷蔵庫で、じっくりと丸一日かけて
ローストビーフを解凍していく方法が、
やっぱりオススメ!

冷凍ローストビーフを
美味しく解凍するためのポイントは、

  1. 焦らずじっくりと
  2. 熱を加えない
  3. きちんと最後まで解凍する

この3つなので、これら3つの条件を
バッチリ満たした冷蔵庫での解凍は、
個人的にベストな方法だと思いますね^^

注意点としては、「一晩」程度だと
ローストビーフの大きさによっては
充分に解凍しきらない場合があるので、

しっかりと「24時間以上」の時間を
かけて解凍を行なっていくこと。

また、クリスマスパーティー用などで
1kgを超える大きなブロック肉を
買った場合は、

さらに長く、丸2日かけて解凍する
くらいがちょうどよかったりするので、
コチラも頭に入れておくとよいでしょう。

冷蔵庫での解凍ならドリップもほとんど
出ないので、牛肉本来の味や風味
思う存分満喫することができますよ^^

で、もう少し手早く解凍できる方法
探している人にオススメなのが…

2. コレでもOK!氷水でスムーズに解凍

氷のイラスト

【具体的な解凍方法】

  1. ボウルなどに、たっぷりの氷水を張る
  2. 真空(密閉)状態にしたローストビーフを
    その中に沈め、重りをのせておく
  3. 1~2時間そのままにしておけば、
    ドリップもほとんど出ないまま、解凍完了!

解凍時間の目安:1~2時間

冷蔵庫での解凍と同じくらい、
かなり高いレベルで、

ローストビーフの味と風味を
維持したまま解凍できる方法として
オススメなのが、この氷水を使うやり方。

空気より水の方が熱伝導がよいため、
冷蔵庫の場合と比べて、かなり
スピーディーに解凍することができます。

これなら、前日にローストビーフを
冷蔵庫に移し忘れた、なんてときにも、

比較的、時間とココロに余裕を
持ったまま
解凍することができますよね^^

注意点としては、肉がしっかりと
密閉されていない場合、水が
入り込んでしまう
危険があるので、

念のため、ビニール袋で二重に
包む
などして、防水対策を万全に
しておきたいコトくらいですかね。

ちなみに、この方法で解凍していると
途中、ローストビーフを入れた袋の表面に
薄い氷が張ってくるかと思いますが!

この氷はローストビーフの
表面温度を上げずに解凍を進めてくれる、

イイ手助けをしてくれる存在になるので、
無理に落とす必要はありませんよ♪

なお、

「氷水を作ろうにも、冷凍庫を
 覗いたら、氷がほとんどなかった!」

という場合は、次善の策として、
水を張ったボウルの中に
ローストビーフを入れ、

ソレを、冷蔵庫に入れて解凍する
という方法をとるのも、OKです。

そして、ディナーの時間が目前に
迫っていて、今すぐにでも解凍して
しまいたい人にオススメなのが…

3. お急ぎの方に!熱湯で超速解凍

やかんのイラスト

【具体的な解凍方法】

  1. 鍋に、たっぷりの熱湯を入れる
  2. 真空(密閉)状態にしたローストビーフを
    その中に沈め、重りをのせる
  3. 風味や色合いはともかく、
    この方法なら10~20分で解凍完了!

解凍時間の目安:10~20分

スゴく稀なケースですが「いただきます」
の直前まで、冷凍庫の中のローストビーフ
の存在を完全に忘れていた、という場合や、

予想外の残業で、帰宅がディナーの
時間ギリギリになってしまった、
なんてときには!

上のように熱湯を使えば、10分程度
ローストビーフを解凍することが可能です。

ただしこの方法だと、どうしても
赤身肉の持つ味や風味が、
ある程度は損なわれてしまいますし、

場合によっては、ローストビーフの
鮮やかな赤み自体、失われてしまう
可能性があるので!

あくまで「どうしてもすぐに食べたい」
というときの、緊急措置的な方法
留めておくことをオススメしますね^^;

ほかに同様の、緊急的な方法として、
電子レンジの解凍機能を使うやり方が
あげられますが、

こちらは、小刻みに肉の配置や
向きなどを変えていかないと、
どうしてもムラができてしまうので!

あくまで私見ですが、レンジよりは
熱湯を使う方法のほうが、美味しく
食べられるかなという感じがします。

ちなみに、熱湯&電子レンジどちらの
方法でも、ある程度のドリップ
出てしまうのは致し方ないコトなので、

そのあたりも充分に承知(覚悟)した
うえで、これらの解凍方法は
行なうようにしてくださいね^^

ココまでの方法を、
一回まとめましょう!

まとめ&ローストビーフのお供といえばコレ!

今回は、冷凍されたローストビーフを
美味しく解凍するための方法を、
全部で3つ、時間別にご紹介してきました。

最後にもう一度、今回の3つの方法を
ビシッ!と、まとめておくと、
こういったカタチになりますね^^

  1. 冷蔵庫でじっくり解凍!
  2. 氷水でスムーズに解凍!
  3. お急ぎの方に!熱湯で超速解凍!

なお、他に頭に浮かんできがちな
方法として、常温(室温)での解凍
あげられるかと思いますが、

常温よりも氷水の方が、

  1. よりスピーディーに解凍できる
    (記事の途中でも触れたとおり、
     空気よりも水の方が、熱伝導がよい)
  2. より美味しく解凍できる
    (こちらも記事内で触れたとおり、
     肉に熱を加えないまま解凍できる)

これらのコトをふまえると、
あえて氷水を使わずに常温で
解凍する理由は見つけづらいので、

ココは素直に、今回ご紹介した
3つの方法のうちどれかをチョイス
することを、強くオススメしますね^^

ちなみに、解凍とは何の関係もない
ですが(←オイ)、最近僕が住んでいる
名古屋エリア(大須です)に、

「レッドロック」っていう、
ローストビーフ丼のお店が
できたんですよね。

アメ村にあるお店に行ったことは
あるんですが、せっかくなので一度、
名古屋のお店にも食べに行こうかな。

(あっ、アメ村で食べたときの味は、
 自信を持ってオススメできるくらい、
 スゴく美味しかったですよ!)

と、それはともかく、
ローストビーフを食べる場面って、
結構お祝いごとをするときが多いモノ。

以下では、そんなときの最強の相棒とも
いえるホールケーキを切るコツについて
ご紹介しているので、

ケーキの上の苺の処遇に困っている人や
奇数人でどう分けようか悩んでいる人は
ぜひ一度目を通してみてください♪↓