ちょうちんの折り紙の作り方(簡単立体)

この記事ではわずか4ステップで完成する、立体的な「ちょうちん(提灯・提燈)」の作り方を、画像を使ってていねいに解説していきます。

  • ちょうちんの簡単な折り方を探している…
  • ちょうちんを七夕飾りとして使いたい!
  • 七夕製作(製作遊び)のアイデアが欲しい

といった場合は、ぜひ参考にしていただければと。記事の後半には、折り方のYouTube動画ものせているので、必要に応じて活用してくださいね。


ちょうちんの簡単な作り方

ココではピンク色の折り紙を使って、折り方を説明していきます。

ちょうちんの折り紙の作り方(簡単立体)01

好きな色を使って問題ありませんが、七夕飾りに使うなら今回のピンクのような赤系がおすすめ。なぜなら赤には、笹の緑色を引き立てる効果があるからです(補色といいます)。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

逆にグリーン系の色でちょうちんを作って飾ると、カメレオンのように笹に紛れて目立たなくなるので要注意です!

1.半分に折る

折り紙を裏にして置き、上に向かって半分に折ります。

ちょうちんの折り紙の作り方(簡単立体)02

2.はさみで切り込みを入れる

折り紙の下(つながっているほう)から上に向かって、ハサミで切り込みを入れます。

ちょうちんの折り紙の作り方(簡単立体)03

幅は1cm~1.5cmが目安です。大人は目分量で問題ありませんが、子供が挑戦する場合はボールペンで線を引くなどして、目印を作ってあげると良いでしょう。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

切り始めの部分だけでなく、ハサミを入れる範囲すべてに線を引くのがおすすめです。勢い余って真っ二つに切ってしまうお子さんがいますので(笑)

3.筒形になるようにテープでとめる

下の同じ印どうしが重なるようにテープでとめて、筒形にします。点線の向き(縦向き)にハサミの切り込みが入っています。

ちょうちんの折り紙の作り方(簡単立体)04

途中の部分を4コマ漫画風にしてみました。下も参考にしながら折ってみてください。

4.カタチを整えて完成!

最後にカタチを整えます。花びらのような部分を一枚ずつギュッ!ギュッ!と折っていくと、キレイな見た目に仕上がりますよ。

ちょうちんの折り紙の作り方(簡単立体)09

これで美しいカタチのちょうちん(提灯)が完成しました!

ちょうちんの折り紙の作り方(簡単立体)10

笹に飾る場合は、タコ糸などの紐をつけて吊るすと良いでしょう。また、ちょうちんの強度が気になるなら、下のような対応策もあります。

  • 対応策1. 上下の端に細長く切った折り紙を巻き付ける
  • 対応策2. トイレットペーパーの芯を中に入れて作る

他にも何か良いアイデアがあれば教えてくださいね。

作り方のYouTube動画はこちら

動画を見ながら折り紙遊びを楽しみたい場合は、下のYouTubeを参考にしてください。

さいごに

最後までご覧いただきありがとうございます。今回はちょうちん(提灯)の折り方を紹介してきました。

シンプルな4ステップの中に、ハサミを使ったり、筒を作ったりする工程があるので、子供の技能アップにつながりそうです。ぜひ楽しみながら折ってください。

元の記事はこちら

その他の七夕関連記事

七夕飾りの折り紙
織姫(おりひめ)天の川
笹の葉っぱ彦星(ひこぼし)
ちょうちん短冊(たんざく)
金魚着物・浴衣
キラキラ星花火