教えたがりダッシュ!

毎日をもっと快適に。初めての人に情報をお届けしています。運営者は「なごやっくす」です。

【学び直し】「国語」のページ一覧

木へんに冬の漢字「柊」の読み方02

【木へんに冬】漢字「柊」の読み方は?|名前:石川柊太、柊あおい

木へんに冬の漢字「柊」は、音読みで「シュウ」、訓読みで「ひいらぎ」と読みます。 スマホで変換するときは、ほかに候補が少ない「ひいらぎ」と打つのがおすすめです。 漢字 音読み・訓読み 柊 [音] シュウ [訓] ひいらぎ […]
初恋の日(10月30日)01

初恋の日(10月30日)|由来になった島崎藤村の『初恋』ってどんな詩?

10月30日は「初恋の日」です。 島崎藤村ゆかりの宿である、長野県小諸こもろ市の老舗旅館「中棚荘なかだなそう」によって制定されました。 日付の由来は、明治29年(1896年)のこの日に、島崎藤村が『文学界』46号に「こひ […]
コミュニケーションを図る・取る02

コミュニケーションを図る?取る?使い方(例文)と言い換える方法

「コミュニケーションを図る(はかる)」と「コミュニケーションを取る(とる)」。 どちらも似た言葉ですが、その意味や使い方にはちょっとした違いがあるようです。 このページでは、「コミュニケーションを図る」と「コミュニケーシ […]
[作文]小数点の書き方02

【作文】小数点の書き方は?

作文で原稿用紙に小数点を書くときは、横書きでは0.5マス、縦書きでは1マス使って記入します。 ただし、提出先などから書式を指定されている場合は、それに従うのが鉄則です。 関連ページ▼ 参考URL レポートで使う記号 &# […]
【横書き原稿用紙】数字の書き方のルール04

【横書き原稿用紙】数字の書き方のルール【作文・レポート】

原稿用紙を使う提出物には、読書感想文などの作文や、レポート・小論文などいろいろありますが、原稿用紙の基本的な使い方はどれも同じです。 このページでは、横書きの原稿用紙に数字を記入するときの一般的なルールを、具体例をあげな […]
「馬の耳に念仏」と似た意味のことわざは?01

「馬の耳に念仏」に似た意味のことわざ|「犬に論語」など

「馬の耳に念仏」は「ありがたいことを言い聞かせても、まったく効果がないこと」のたとえに使われることわざです。 このページでは、「馬の耳に念仏」と似た意味のことわざを紹介します。 犬に論語(ろんご) 「犬に論語」は「道理を […]
河童の川流れに似た意味のことわざは?01

「河童の川流れ」に似た意味のことわざ|猿も木から落ちるなど

「河童(かっぱ)の川流れ」とは、「どんな名人や達人でも、ときには思いがけない失敗をする」というたとえに使われることわざです。 このページでは、「河童の川流れ」と似た意味のことわざを紹介します。 猿も木から落ちる 「サルも […]
ぬかに釘(糠に釘)と似たことわざは?01

「ぬかに釘」と似たことわざ|「豆腐に鎹」「暖簾に腕押し」など

「糠に釘(ぬかにくぎ)」とは、手ごたえがなく、効き目のないことのたとえに使われることわざです。 このページでは、「ぬかに釘」と似たことわざを紹介します。 豆腐に鎹(とうふにかすがい) 「豆腐にかすがい」も、力を入れても手 […]
「鬼の居ぬ間に洗濯」なぜ洗濯?

「鬼の居ぬ間に洗濯」←なぜ洗濯?

「鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)」ということわざがあります。 「怖い人や遠慮する人のいない間に、思う存分くつろぐこと」という意味です。 なぜ「洗濯」なのでしょうか? くつろげる貴重な時間に、わざわざ家事をする […]
教授するの意味01

「教授する」の意味は?「教示する」との違いや使い分けは?

仕事や学校のメールで「教授する(ご教授)」や「教示する(ご教示)」という言葉がよく出てきます。 具体的には「ご教授ください」や「ご教示いただけますと幸いです」といった感じですね。 この2つの言葉には、どんな意味があって、 […]
プリンかき氷(愛知県長久手市ヴァイスベーレン)

【かき氷】漢字で書くと?|4択クイズに挑戦!

問題です。かき氷を漢字で書くと、次のうちどれになるでしょう? 夏に食べるものだから「夏季氷」 もともとは花のように鑑賞して楽しんだから「花卉氷(花き氷)」 氷を欠きくだいたものだから「欠氷」 賀喜さんという人物が売り出し […]