ナボナの日(12月18日)|お菓子のホームラン王とは?どこで買えるの?更新日:2023年12月5日公開日:2023年12月4日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 12月18日は「ナボナの日」です。 「お菓子のホームラン王」のキャッチフレーズで知られるナボナを販売する、亀屋かめや万年堂まんねんどうによって平成24年(2012年)に制定されました。 日付の由来は、亀屋万年堂が昭和13 […] 続きを読む
E.T.の日(12月4日・劇場公開日)【映画『E.T.』ってどんな話なの?】公開日:2023年12月3日おうち時間今日は何の日 12月4日は「E.T.の日」です。 1982年(昭和57年)の今日、スティーブン・スピルバーグ監督によるアメリカのSF映画『E.T.(イーティー)』が、日本の劇場でも公開されました。 E.T.は、それまで7年にわたり日本 […] 続きを読む
カレンダーの日(12月3日)【由来になった「明治改暦」ってなに?】公開日:2023年12月3日おうち時間今日は何の日 12月3日は「カレンダーの日」です。 カレンダーの業界団体である全国団扇扇子カレンダー協議会および全国カレンダー出版協同組合連合会によって、昭和63年(1988年)に制定されました(平成24年には、日本記念日協会の認定記 […] 続きを読む
ビフィズス菌の日(12月2日)【乳酸菌との違いは?増やす方法は?】公開日:2023年12月2日おうち時間今日は何の日美容・健康 12月2日は「ビフィズス菌の日」です。 ビフィズス菌が入った「BifiX(ビフィックス)ヨーグルト」を展開し、ポッキーなどのお菓子でもおなじみの江崎グリコ株式会社によって制定されました。 日付の由来は、フランスの小児科医 […] 続きを読む
手帳の日(12月1日)【能率手帳「NOLTY(ノルティ)」って何の略?】公開日:2023年12月1日おうち時間仕事・学生生活今日は何の日 12月1日は「手帳の日」です。 ビジネス手帳の元祖「NOLTY(ノルティ・旧能率手帳)」や「PAGEM(ペイジェム)」といったブランドでおなじみの株式会社日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)によって、2006年( […] 続きを読む
絵本の日(11月30日)【由来となった「瀬田貞二」とは?/作品一覧】公開日:2023年11月30日おうち時間今日は何の日 11月30日は「絵本の日」です。 「医療法人元気が湧く」が運営する「絵本と図鑑の親子ライブラリー ビブリオ」によって平成24年(2012年)に制定されました。 日付の由来は『ナルニア国物語』や『ロード・オブ・ザ・リング( […] 続きを読む
いい服の日(11月29日)|日本で初めてセーラー服を制服にした学校は?公開日:2023年11月29日おうち時間お出かけ服装・コーデ今日は何の日 11月29日は「いい服の日」です。 国内学生服メーカー大手3社の1つで「トンボ学生服・体操服」でおなじみの株式会社トンボによって、平成22年(2010年)に制定されました(平成24年には商標としても登録)。 日付の由来は […] 続きを読む
フランスパンの日(11月28日)|神様が教える良いフランスパンの条件とは公開日:2023年11月28日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月28日は「フランスパンの日」です。 ドンクを中心とするベーカリー関連会社などで構成され、ベーカリーワールドカップへの日本代表選手の派遣も行なう「日本フランスパン友の会」によって、平成27年(2015年)に制定されま […] 続きを読む
ノーベル賞制定記念日(11月27日)【第1回受賞者は誰だった?】公開日:2023年11月27日おうち時間今日は何の日 11月27日は「ノーベル賞制定記念日」です。 ダイナマイトの発明で知られるスウェーデンの実業家、アルフレッド・ノーベルが1895年の今日、ノーベル賞設立のもととなった自身の遺言(Alfred Nobel’s […] 続きを読む
ペンの日(11月26日・日本ペンクラブ創立記念日)【歴代会長は?】公開日:2023年11月26日おうち時間今日は何の日 11月26日は「ペンの日」です。 国際P.E.N.の日本センターであり、日本の文筆家で構成される一般社団法人日本ペンクラブ(The Japan P.E.N. Club)によって、昭和41年(1966年)に制定されました。 […] 続きを読む