【11月11日はなんの日?】記念日&由来一覧まとめ【今日は何の日】公開日:2023年11月11日おうち時間今日は何の日 11月11日は記念日がいっぱい! 一般社団法人日本記念日協会には「61件」の記念日が登録されており、これは1年の中で3番目に多いんです(2023年11月3日現在。1位は8月8日の69件、2位は10月10日の63件)。 こ […] 続きを読む
【邂逅】かいごう?かいこう?正しい読み方は?|意味と使い方更新日:2023年12月2日公開日:2023年11月10日漢字国語学び直し 邂逅の正しい読み方は「かいこう」です。 似た漢字を使った熟語で「皇后(こうごう)」と読む例があるので間違いやすいですが、この機会にしっかり覚えておきたいですね。 漢字 音読み・訓読み 邂 [音] カイ [訓] あう 逅 […] 続きを読む
エレベーターの日(11月10日)【浅草凌雲閣とは?エレベーターの歴史】公開日:2023年11月10日おうち時間今日は何の日 11月10日は「エレベーターの日」です。 日立製作所、三菱電機、東芝エレベータなどが会員に名を連ねる、一般社団法人 日本エレベーター協会によって制定されました。 日付の由来は、明治23年(1890年)のこの日に、東京・浅 […] 続きを読む
タピオカの日 (11月9日)【クイズ!「タピる」が流行ったのはいつ?】公開日:2023年11月9日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月9日は「タピオカの日」です。 チルド飲料の「TAPIOCA TIME タピオカミルクティー」や、デザート「SWEET CAFÉ 珈琲ゼリー」などでおなじみの、安曇野食品工房株式会社(本店:長野県松本市、本部:東京都 […] 続きを読む
刃物の日(11月8日)【岐阜県関市(世界の3S)の刃物供養祭とは?】公開日:2023年11月8日おうち時間今日は何の日 11月8日は「刃物の日」です。 「刃物の町(まち)」として知られる岐阜県関市をはじめとする、全国の主要刃物産地の協力により、1996年(平成8年)に制定されました。 日付の由来は、この日が昔から鍛冶屋の祭事である「ふいご […] 続きを読む
1センチ(cm)は何メートル(m)?【覚え方/身近にある1cmのものは?】更新日:2023年11月12日公開日:2023年11月7日算数・数学学び直し 1センチメートルは0.01メートルです。 記号で表すと「1cm=0.01m」になり、 分数で表すと「1cm=1/100m」、 つまり「100分の1メートル」になります。 このページでは、「1センチ=0.01メートル」の覚 […] 続きを読む
1リットル(L)は何ミリリットル(mL)?【覚え方/ccだとどれくらい?】更新日:2023年11月12日公開日:2023年11月7日算数・数学学び直し 1リットルは1000ミリリットルです。 記号で表すと「1L=1000mL」になります。 また、「1mL=1cc(シーシー)」なので、 「1L=1000cc」の式も成り立ちます。 このページでは、「1リットル=1000ミリ […] 続きを読む
鍋の日(11月7日)【鍋料理の人気ランキング&おかず・副菜ベスト20!】更新日:2023年11月23日公開日:2023年11月7日おうち時間グルメ・食品今日は何の日 11月7日は「鍋の日」です。 鍋つゆや「かつおぶし・だし」でおなじみの、ヤマキ株式会社(愛媛県伊予市)によって、2001年(平成13年)に制定されました。 日付の由来は、この日が二十四節気の立冬になることが多く、冬の到来 […] 続きを読む
1アール(a)は何平方メートル(㎡)?【面積を例えるとどのくらい?】更新日:2023年11月18日公開日:2023年11月5日算数・数学学び直し 1アールは100平方メートルです。 記号を使って表すと「1a=100m2」になります。 引き続き、「1アール=100平方メートル」の覚え方や、身近にある「面積1アール」の目安になるものの例、さらにはアールとヘクタールの関 […] 続きを読む
縁結びの日(11月5日)【なぜ出雲大社は縁結びで有名なの?】公開日:2023年11月5日おうち時間今日は何の日 11月5日は「縁結びの日」です。 古くから縁結びの地として知られる島根・出雲路エリアの「神話の国 出雲縁結び協会」によって制定されました(のちに公益社団法人島根県観光連盟が継承)。 日付の由来は11と5で「いい(11)ご […] 続きを読む